スーパーの片隅にゲーセンがあったりする。
そんなスーパーゲーセンって、一般的なゲーセンと違い、店ごとにだいぶ自由でだいぶスゲーことになっているので、その理由を公開してみたいと思うッ!!
多摩在住のイラストライター。諸メディアにおいて、フマジメなイラストや文章を描くことを専門としながらも、昼は某出版社でマジメな雑誌の編集長をしたりするなど、波乱の人生を送った後に、新たなるありのままの世界へ。そんなデイリーポータルZでのありのままの業務内容はコチラを!
前の記事:「ロシアワールドカップ寄せすぎフードTOP10」 人気記事:「柴犬が大根おろしに似てるので「柴犬おろし」を作ってみた」 > 個人サイト ヨシダプロホムーページ ●スゲー理由(1)「店内の飾りがスゲー!」
スーパーゲーセン。例えばこんな感じで、 スーパーのフロアの片隅に存在しがちだが、まずスーパーゲーセンでは、店内のディスプレイが、店ごとにだいぶ自由である。一般的ゲーセンのような画一的なコンセプトからは解放され
何を飾るのも、何を吊るすのも、だいぶ各店に任せられている模様。それゆえに、例えばとあるスーパーゲーセンでは、いきなり天井から
ドラたちが! ペラペラな紙を吊るすのもスゴイが、ドラたちである。タケコプター活動の具現化であろうか。知らない。
まぁドラはメジャーなので、一般的ゲーセンでもギリありえるかもだが、特にスゲーと思ったのが、
ザマス! そう、スネ夫の母ザマス。よりによってなぜ彼女を! 「スネちゃま、おやつザマスよ」のキラーフレーズだけなのに、この大抜擢、スゲー。
これもスーパーゲーセンならではの、スーパーな飾りっぷりだと言えるであろうッ! ●スゲー理由(2)「乗り物がスゲー!」
ゲーセンには乗り物遊具もあったりするが、スーパーゲーセンでは、特に アンパンいがち。スーパーに同伴されたお子様をターゲットとしているのであろう。
そんなパンならまだしも、一方、スーパーゲーセンでは突然、謎の異形も現れがち。
ギョ。スーパーの空きスペースを埋めるかのように、ノーコンセプトで置かれがち。
ギョギョ。これは魚であるが、最新ではない感がエグイ。リリース時期じはだいぶ謎。そしていざ乗り込むと、
パパ・ママへの忠告が。そんな危険なのか。すると魚内のディスプレイには、
100円入れてね、とのこと。入れる気がしない。そしてハタから見ると、
哀愁もスゲーことになっていたが、オトナでもつい乗りたくなる高級魚なのであったッ!
●スゲー理由(3)「地元の名産推しがスゲー!」
一般的ゲーセンでは、UFOキャッチャーで取れるグッズは、人気フィギュアなどメジャーかつ画一的なモノになりがちだが、 スーパーゲーセンでは当然自由。しかも地域に密着した自由性を発揮し、取らせるグッズもだいぶ地域の名産仕様になったりするのだ。
たとえば横浜の中華街にては
あんまんやらギョウザのグッズに。地域感スゲー丸出し。
また別の所では、
その地域で噂となっているグッズまでも。噂なのか、スヌーピー。でもついGETしたくなるものばかりなのであったッ!
●スゲー理由(4)「地元のキャラ推しがスゲー!」
スーパーゲーセンは、地域に密着しているゆえ、その地元のキャラを推すことも多い。例えば千葉の船橋に近いところでは、 ふなっしーである。
多少のフィーチャーはありえるかもだが、
度がスゲー。この癒着感。もはや宗教。
とにかくふなっしー。キティより節操がない。
そして傍らのベンチにおいて、なんか貼り紙が、と思ったら、
!! 「ふなっしーだらけ間違いさがし」であった。梨が過ぎる。ここまで梨に集われると、どこが間違ってるのかすら。この企画自体が間違ってる気がしたが、でも地元キャラへの愛は深まったのであったッ!
●スゲー理由(5)「地元の有名人推しがスゲー!」
その流れで、スーパーゲーセンでは、地元の有名人をフィーチャーすることもわりとある。 千葉の某所では、あの巨人軍のミスター長嶋さんの出身地ゆえに
ミスター推しまくり。
ゲームの中身もミスターだらけ、ここまで推すのは、ん~どうでしょう。ミスター忖度ゆえに、全般的に野球めいていたが、雑然としすぎていて、
何をやったら何がもらえるのか、すらわからなかった。
でも、そんなスーパーゲーセン。ふと行ってみるとその地域の文化が丸わかりになるという、地域社会学的にもスゲー学術的価値のあるスポット、にもなっているのであったッ! スゲーぜ、スーパーゲーセン!! ではまだまだスゲー理由を見ていこう!
これも読んでほしい Recommended by |
|
▲デイリーポータルZトップへ |