今なお人気、バブル期の「パイクカー」とは 「レトロ」はますます贅沢に
バブル期に日産が発売した「Be-1」「パオ」「フィガロ」などの「パイクカー」は、現在でも専門的に扱う販売者があるほどですが、このようなクルマが少なくなっていったのはなぜでしょうか。
そもそもパイクカーとは
日産の歴代ラインアップのなかに、「パイクカー」と呼ばれる一群があります。初代「マーチ」をベースとした「Be-1」(1987年)、「パオ」(1989年)、「フィガロ」(1991年)の3車種が有名ですが、丸みを強調したボディラインや、インパネのスイッチ類、シフトレバーまで徹底してレトロ調のスタイリングに仕上げられたこれらの車種は、それぞれ限定販売ながら大きな人気を得ました。
日産は、1980年代から90年代にかけてのおもにバブル期に登場したこれらの車種をウェブサイトで振り返り、「少量生産で遊び心を尖らせたパイクカー」としています。「パイク」は「槍」の意味です。同社ではほかに、カタツムリのようなライトバンの「エスカルゴ」(1989年)や、「パオ」の流れを組んだSUVの「ラシーン」(1994年)をパイクカーシリーズとして位置付けています。このほか、たとえばスバル「ヴィヴィオ ビストロ」(1995年)といったレトロ調の軽自動車や、トヨタが2000年代に発表したヴィッツをベースとする「WiLL」シリーズなども含め、レトロあるいは先鋭的なデザイン性を強調した車種を総称して「パイクカー」と呼ぶこともあります。
「Be-1」「パオ」「フィガロ」といった日産のパイクカーシリーズは、30年前後を経てもなお、これらを専門的に扱う中古車店もあるほどです。長年にわたりこれら車種のレストアや販売を手掛け、3車種の車体を生産した高田工業(横浜市戸塚区)とも業務提携を結んでいるオレンジロード(横浜市都筑区)に、パイクカーの現状について聞きました。
――日産のパイクカーは現在、どのような人に人気なのでしょうか。年齢の傾向などはありますか?
興味を持った方しかパイクカーにはたどり着かないでしょう。年齢は若い方から年配の方まで様々です。世の中にあるパイクカーの中古は、それこそ何万円台から、新車に近い価格までピンキリですが、古い車なのでキリは文字通りボロボロです。当社はこれをしっかり整備して販売するというやり方を数十年来続けています。
コメント