パン作り(ピロシキ作り)小学生のお手伝いです。
娘のお手伝い最近はエプロンも買ってお手伝いに精を出しております。この前はイチゴスムージーでしたが、今日はピロシキ作りをがんばりました。お手伝いはどこまでさせた方がいいのでしょうね。
ソーセージピロシキ
まずは生地から・・生地は今回購入しました。前回まで失敗続きでしたから。今回は義母による指導ですので失敗はないでしょう。いつもは生地から作るそうです。
作ってもOkだけど、オーケーで生地が売ってありますので、今日はこちらを使いました。
ドリャ ピラシコフ(ピロシキ用)
ボウルに移して発酵させます。(くつかないように小麦粉をパアパラふりかけてくださいね)1,5倍ほどに膨らんできたらOK・・20分くらいでした
1つずつ小分けにします(オイルを手に付けてくっつかないようにして千切って行きます)普通はこなですよねーー、オイルを使うようです。
意外に小さめに分けて、小麦粉をパラパラふりかけてまたしばらく発酵させます。フキンをかけて待つ。
20分ほど生地を寝かしたら、こうやって広げていきます。はじめはソーセージピロシキです。
ソーセージをクルクル巻いていきます。
クルクル巻いたら卵を溶いたものをハケなどを使って表面に塗って行きます。卵を塗ることで照りが出て美味しそうに見えますよ。あらかじめ180度に予熱しておいたオーブンにパンを投入します。
おいしそうに焼けました。柔らかいし問題なしです。少し焦げちゃいましたけど・・。これがまた美味しいのです。
トレイの下には繰り返し使えるペーパー使っています。
食べかけのサラダがうつってますが・・
小麦粉は普通の物をくっつかないようにしていただけなので・・油も普通の油を使いました。
ソーセージピロシキ試食~~
出来立てでうまい、生地が柔らかい。
娘が作ったピロシキは美味しいです。
ワトゥルーシカ(トゥヴォローグが入っているピロシキ)
カッテージチーズの事です。
ボニーが下から離れない姿がかすかにうつっています(笑)
生地を伸ばしてカッテージチーズを入れて表面に切れ込みを入れます
そして並べて、また表面に卵を塗ります。
チーズがあふれて美味しそうです。
時間は意外と長めで15分ほど焼いていました。もちろん180度です。同じように焼いてますが、少し長かったですね。
残った生地でお菓子作り(プリュシカ)
残った生地を伸ばして、表面に油を付けて全体に伸ばします。その後砂糖をかけるんですがこのスプーンで2杯ほどかけていました。1杯くらいでもいいかもしれませんね。でも出来上がりはとてもおいしかったですよ。
ハートを作るなら反対側を同じようにカットして開くとハートになります。
こちら側を切って
さらに横もチョンチョント切って開くとお花になります。
好きな形に作って卵を塗ります。
サトウがジュワー
サトウがジュワーと出てきてますね。これも美味しかったですよ。お試しあれ~~。
最後までお手伝いできました。オーブンは近づけませんでしたけどね。最近はアイロンまでかけてます。