WHAT'S HOT?
パゴスの迷宮
- ここの黄色スイッチは、敵が出現するスイッチとしては珍しく、1回しか作動しない。
乱射
- 敵に使われても凶悪な破壊力を見せてくれる。フェンリルの迷宮ではメカ系シンボルには要注意、適正な強さでうかつに戦闘になるとこちらが動き出す前にこれを発射されて蜂の巣にされてしまう。
フィニス
- >3 第4回の公式生放送で、エッグを破壊するという意味ではベエンダーに近い立場であることが明言された(それにともないベエンダーは出演しないとのこと)。
三すくみ
- インサガ:トレジャーハント(および旧コンバット)や協力バトルでは、家臣の持つ武器種によって三すくみが発生する。斬(剣・大剣・斧)、打(体術・棍棒・銃)、突(小剣・槍・弓)の3つに大別され、斬は打に強く、打は突に強く、突は斬に強い。相性の良い相手に攻撃すると、トレジャーハントではダメージが47/25倍になり、協力バトルではダメージが3/2倍になる。不利だと、トレジャーハントではダメージが25/47倍になり、協力バトルではダメージが1/2倍になる。
技術点
- 熟練度に関してはこういう確実に伸びるシステムは以降の作品ではほとんど登場していない···と見せかけて、DS版サガ2・DS版サガ3と立て続けに似たようなシステムが登場していたりする。
- ポイントを貯めれば確実にレベルが上がるシステム。
スキル・技能レベル
- 成長適正+4でも戦闘カウンタ補正なしだと1~2%くらいの確率だが。
- >79 成長特性に優れる技能はぎりぎり44あたりまではアスラ道場で普通に伸びる。
- RS3だと、40以上は電源つけっぱ&逃走禁止で何十回も戦わなければほぼ無理。Lv49→50だと200回くらい必要w
テレーズ(ロマサガ2)
- >1 バラージシュートを早く覚えるのはバグ。クジンシー戦で閃き関連のバグがあるため。iアプリ版・リマスター版では修正された。
WP
- サガフロ2では技能Lvとは関係なくなった。
- サガフロ1でもパラメータとは別々に上昇する。それに加えて使用した武器種に応じて上がりやすさが異なるので注意したい。銃は上がりにくい。
- 3だと技能Lvとは別に上昇するのが面倒。
モンスターランク
- ↓(補足2)T260Gのボディタイプ及びエミリアのコスチュームを変更した場合、前述のランク固定度を変える事にもなるが、この時「弱‐強パターン(エミリアのノーマル等)」→「中-強パターン(エミリアのピンクタイガー等)」に変更した場合、やはりロードから2回目以降の戦闘で変更後のランク揺れ判定が起こる。但し、姿変更から戦闘までの間に(ソフト)リセットをした場合は、この現象は起こらない。また、逆のパターン(ピンクタイガー等→ノーマル等)だと普通に直後の戦闘でランク揺れ判定が変更される。 (ミスターディー)
- ↓(補足1)ランク固定度が中-強の操作キャラの場合、例外的にロードから2回目以降>81で述べた4つの記憶領域にメインと同じ種族(上位モンスター含む)の敵がいない状況でも同様にランク揺れが発生する。尚、その判定がされるのは、メイン記憶判定よりも先(※戦闘開始前の状況で判定する)。また、戦闘員シンボルに他の種族の【おとも】が混じる場合、おともの種族のデータを採用される。 (ミスターディー)
- ↓(続き)【ブルー編】ブルー→弱-強(獣・水棲)/ルージュ→弱-強(獣)【レッド編】レッド→弱-強(昆虫・ヒューマン)/アルカイザー→弱-強(獣・植物・水棲)【リュート編】リュート→弱-強(昆虫)【エミリア編】ノーマル→弱-強(獣)/マジカルバニー→弱-強(獣・ヒューマン)/それ以外→中-強(獣)【T260G編】ボディタイプ1→弱-強(植物・鳥類・魔生命)/ボディタイプ4→弱-強(獣・植物)/それ以外→中-強(獣)【アセルス編】アセルス→中-強(獣)【クーン編】クーン→中-強(獣) (()内はランク固定度「強」[ランク揺れ無し]の種族を指す@ミスターディー)
- ↓(続き)特定条件とは現在の操作キャラ(≒主人公)に応じて、ある種族のランク固定度が「中」or「弱」+「強」の2つずつに、ランク固定度「強」の種族の内訳が決まっているという事で、その内訳は次項の通り。 (ミスターディー)
- サガフロ1:特定条件により現在のモンスターランクに揺れが生じる場合があり、その状況中は「現在のランク±0」「現在のランク-1」「現在のランク-2」が各1/3の確率でランダムに選ばれる。このランク揺れに関連して、ザコ敵の各種族には各々[ランク固定度]という要素が設定されてる。具体的には、固定度「弱」…いつでもランク揺れあり。/固定度「中」…ロード(※クイックセーブからのスタート含む)してから初の戦闘でのみランク揺れあり。/固定度「強」…いつでもランク揺れなし。という3種類ある。 (ミスターディー)
- サガフロ1:【おとも】最大出現数はそのモンスターランクの段階での累積BP(×総累積BP)の値で決まり、BP00~02→1体,BP03~05→2体,BP06~08→3体,BP09~15→4体 となる。要するに、「そのモンスターランクの段階での累積BPが3の倍数になる毎に、最大おとも出現数が1上がる(上限は4)」ということになる。但し、それとは別に、現在の総パーティー数や出現する敵の【サイズ】により出現数が制限される場合もある。 (ミスターディー)
- サガフロ1:他、負けてもゲームオーバーにならない「負けバトル」でもメイン記憶判定はされる。逆にレッド編・オープニングのシュウザー戦と仮面武闘会で観戦した場合の「タイタニアvs仮面の巨人」、クーン編【商人の間】での罰ゲーム戦闘ではメイン記憶判定は行われない。因みに、術屋戦闘も複雑(と言うより面倒)な処理を行われるものの、結果的にメイン記憶判定は行われない形で終了する。前述のBP上昇判定確率は、現在のモンスターランクが1~4だと100%、5~6だと50%、7~9だと33.3%となる。 (ミスターディー)
- サガフロ1:こうしたルールの下、仮に「新←D・C・B・A→古」の状態で種類Dのメインモンスターと戦い続けると、ずっと記憶領域は変わらずにA~Cの種類データはそのまま。そしてBPの上昇判定は「その記憶領域内に現在のモンスターランク以上の敵が2体以上いる場合のみ」行われ、例えば現在のランクが2の場合には記憶領域中にランク2以上の敵が2体必要となり、そうなると後述の確率でBP上昇する。【ウィルス】等の上位モンスターは必ず現在のランク以上の扱いとなるので、必然的にBPが上がり易くなる。 (因みに、BP上昇判定の無い戦闘でも、戦った敵のメイン記憶はされる@ミスターディー)
- ↓(補足)通常のゴースト戦後にワカツの固定ゴースト×3と戦っても、記憶領域に変化なし。一方で病魔モールの場合は逃走すると憑依前verのみ、撃破だと憑依後verのみがメイン記憶される。時間妖魔のリージョンのロックバブーン×2戦はどう倒しても合体後のイェティとしてメイン記憶。同場所のブロンズプリマ&マスカラプリマ戦もどっちを倒しても前者がメイン記憶。レッド編のキグナス・ブリッジ(正解ルート)で戦う「カモフック&ソルジャービル×4」もどう倒しても、メイン記憶されるのはカモフックのみ。 (ミスターディー)
- サガフロ1:BP取得の可否は直前の4回で戦った種類(個体)別のメインモンスターが係り、その4つの記憶領域がメインモンスターの種類別に「新←D・C・B・A→古」の順に格納。それから次のBP取得判定のある新モンスターEと戦うと、最古の種類Aが押し出され「新←E・D・C・B→古」と言う感じに。但し、この状態で記憶領域にある種類のモンスターB~Eの何れかと戦った場合、その種類データが左に移動(Cなら「新←C・E・D・B→古」)して押し出しは不発生。また、同じモンスターは同じ記憶領域に1つまで記憶。 (ミスターディー)
- サガフロ1:BPの最大値は総累積BP156・9-12が上限で、この状態で「BP入手可能戦闘」を行うと、BPが『総累積BP140・8-12』or『総累積BP141・8-13』に逆戻り(※)する。システムデータLvが4でも、計算上初期モンスターランクは3が上限。BP取得は主に通常のシンボル敵での戦闘で行われ、一部の固定敵やボス戦など特定の戦闘では絶対に取得しない(HQの【ウィルス】等は対象となる)。システム上、ランク1の間はシンボル敵との戦闘ではまず確実にBPを1取得する事となるが、ランク2以上になると取得BPが0になる可能性が出る。 (※正確には「BP入手可能戦闘」で強制的に総累積BP140・8-12になり、33.3%でBP1獲得になる@ミスターディー)
- サガフロ1:総累積BPとモンスターランク・その段階での累積BPとの相互関係は、「総累積BP0→1-00」「総累積BP16→2-00」「総累積BP17→2-01」「総累積BP95→6-15」「総累積BP135→9-07」 と言う具合。システムデータLvは、そのBP及びそれに応じたランクの数値で決まる。システムデータLv1⇒「総累積BP0・1-00」、システムデータLv2⇒「総累積BP16・1-01」~「総累積BP32・2-00」、システムデータLv3⇒「総累積BP33・2-01」~「総累積BP48・3-00」、システムデータLv4⇒「総累積BP49・3-01」~。 (ミスターディー)
- サガフロ1:初期値が1で最大値が9。戦闘に勝利する毎に基本的に戦闘経験値(以下BP)が0or1取得し、BP累積値が16の倍数に達する毎にランクが1ずつUP(累積BP0~15がモンスターランク1、BP16~31がランク2と言う具合で、「現在のランク-0~15までの現段階の累積BP」の形式で書かれるのがメジャー)。システムデータを新規作成or未使用で始めた場合、ランク及びBPは「1-00」で始まる。システムデータを引き継いで始めた場合、初期BP=前回のクリアデータの総累積BP÷4(※小数点以下切り捨て)で開始。 (ミスターディー)
極意
- ひたすら確率との戦い、うんざり。ついでに3は技術Lv上昇も確率との戦い…
クリティカル(現象)
- インサガ:「クリティカル+」という補助効果が乗った状態でクリティカルを出した場合、与えるダメージが従来の4/3へと強化される。
グリランドリー
- モンスター版:北米版では【LivingSword】。何故か武器版と此方のネーミングと異なる。 (ミスターディー)
大噴火
- サガミン:基本効果は「攻撃-知力」。使用者の知力に応じてダメージが増える。但し、使用者が狂戦士状態だとダメージが40%に減る。 (ミスターディー)
おとも
- >23:戦闘経験値とおともの最大出現数の相互関係は【モンスターランク】の項を参照。「現在仲間になっている総メンバー数」が2人以下の場合は、最大でも1体しか出現しないという制限がかかる。尚、一旦メンバーが3人以上になった後、イベントなどで単独行動になったり、仲間が外れてメンバー総数が2人以下になったりした場合も、同様の制限が適用される。 (ミスターディー)
勝利のメダリオン
- イベントクエストの協力バトルで手に入る。討伐数報酬が100になると1個は確実に手に入るので、超級をひたすら狩っていれば問題なく手に入る。
アースハンド
- サガミン:次に連携可の味方技…骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、木の葉落とし、変則多段突き、逆風の太刀、からすとうさぎ、二段突き、チャージ、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、力矢、スリーピート、プラズマショット、ザップショット、サイドワインダー、むささびシュート、影矢、ロッククラッシュ、氷幻術、雷幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…パンチアウト、稲妻キック、ジャック・ハマー、羅刹掌、サブミッション、三龍旋、ハヤブサ斬り、カットイン、ホークブレード、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、一人時間差、切り返し、十字斬り、強撃、みね打ち、旋回撃、龍尾返し、かかと切り、フライ・バイ、かめごうら割り
- サガミン:直前から連携可の味方技…(なし)。次に連携可の味方技…スープレックス、滝登り、回し蹴り、流体拳、衝突剣、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、なぎ払い、払い抜け、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、車輪撃、瞬速の矢、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術
栄光のメダリオン
- 神々の試練やトレジャーハントで入手できる。問題になるのが前者で、最低でもステージ55の突破が必要。
サウノック
- >5 「冥魔サウノック」名義になっている。
- インサガ:イベントクエスト【冥魔現出!緋色の女帝と禍つ旧神!】に登場予定。
バラージシュート
- ロマサガ2:iアプリ版やリマスター版では、さすがに序盤から閃くバグは修正されている。頼ってきた人は注意。
- ロマサガ2:序盤クジンシー相手に閃けても消費技ポイントが10と多く、コスパは良くない。クジンシー戦で取るならアローレインの方がいいかも。敢えて活用するなら魔道士や門で武器技能全般を鍛えて技ポイントを底上げしてから使うというのがいいだろうか。
ユリアン・ノール
- 宿星の設定が本人のパラメータとかみ合ってないので、主人公にしてカスタマイズしてこそ真価を発揮するタイプ。鈍足だがそこはファストトリック技などで補おう。
- 仲間になるタイミングが遅い、パッとしないステータス、一度外すと再加入不可の三重苦
バグレベルアップ
- 成長特性が良ければバグレベルアップなしでも44ぐらいまでは伸びる。
- バグレベルアップが期待できない技能は実質Lv40で打ち止め。ある意味、適正の差みたいなものか。
クラック
- サガミン:次に連携可の味方技…みね打ち、合わせ打ち、スイングダウン、龍尾返し、かかと切り、大木断、車輪撃、からすとうさぎ、力矢、プラズマショット、ザップショット、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、氷幻術、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…(なし)。次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、スープレックス、稲妻キック、滝登り、回し蹴り、ハヤブサ斬り、衝突剣、カットイン、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、なぎ払い、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、狗盗剣
デルタ・ペトラ
- サガミン:次に連携可の味方技…フライ・バイ、かめごうら割り、車輪撃、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、木の葉落とし、変則多段突き、逆風の太刀、二段突き、チャージ、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、スリーピート、瞬速の矢、サイドワインダー、むささびシュート、影矢、ロッククラッシュ、氷幻術、雷幻術
- サガミン:直前から連携可の味方技…(なし)。次に連携可の味方技…スープレックス、滝登り、回し蹴り、衝突剣、なぎ払い、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、パンチアウト、ジャック・ハマー、羅刹掌、サブミッション、流体拳、三龍旋、ホークブレード、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、一人時間差、十字斬り、払い抜け、強撃、旋回撃
生命波動
- サガミン:次に連携可の味方技…ホークブレード、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、一人時間差、十字斬り、払い抜け、強撃、旋回撃、フライ・バイ、かめごうら割り、車輪撃、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、木の葉落とし、変則多段突き、逆風の太刀、二段突き、チャージ、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、スリーピート、プラズマショット、瞬速の矢、サイドワインダー、むささびシュート、影矢、ロッククラッシュ
- サガミン:次に連携可の味方技…ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、スープレックス、滝登り、回し蹴り、衝突剣、なぎ払い、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、氷幻術、雷幻術、パンチアウト、稲妻キック、ジャック・ハマー、羅刹掌、サブミッション、流体拳、三龍旋
- サガミン:直前から連携可の味方技…スプラッシュアロー、スリーピート、プラズマショット、狙い射ち、むささびシュート、フェニクスアロー、影縫い、でたらめ矢、イド・ブレイク、ヘルファイア、火の鳥、ウォーターガン、ブラッドフリーズ、吹雪、ロッククラッシュ、アースハンド、クラック、火幻術、氷幻術、雷幻術、アースライトバインド
- サガミン:直前から連携可の味方技…トマホーク、車輪撃、骨砕き、夜叉横断、ハードヒット、痛打、削岩撃、グランドスラム、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、秘踏みの太刀、逆風の太刀、月影の太刀、富岳八景、二段突き、チャージ、草伏せ、スウィング、脳削り、スカッシュ、乱調子、独妙点穴
- サガミン:直前から連携可の味方技…回し蹴り、フェイント、しびれ突き、金のトロイメライ、ファイナルレター、なぎ払い、心形剣、一人時間差、マルチウェイ、十字斬り、不動剣、狗盗剣、スイッチバック、強撃、クロスブレイク、かぶと割り、天狗走り、みね打ち、合わせ打ち、スイングダウン、旋回撃、円月斬、デミルーン、大木断、フライ・バイ、かめごうら割り
- サガミン:直前から連携可の味方技…三龍旋、双龍破、スープレックス、ジャック・ハマー、空気投げ、四方投げ、三角蹴り、衝突剣、剣閃、小転、光の腕、払車剣、ブレードロール、土竜撃、ウォータームーン、変則多段突き、十方、螺旋突き、クイックチェッカー、影矢、パンチアウト、稲妻キック、滝登り、シャインインパクト
トーマス・ベント
- 能力的には凡才だが、バグレベルアップでとんでもないことになる。
カモフック
- カモノハシはオスのみが蹴爪に毒の混合物を分泌する性質を持っている。【毒撃】を使うのはこれが由来だろう。その毒の威力は犬などの小動物なら致死もあり得る程で、人間に対しては致死的ではないまでも被害者が数日~数か月もの間無力になるほどの激痛が走る。 (ミスターディー)
スライムタッチ
- サガミン(共通):基本効果は「攻撃-吸収」。使用者の知力に応じてダメージが増え、1~与えたダメージ量だけHPが回復する。 (ミスターディー)
エルダードラゴン
- 〈黒〉ドラゴン系上位。HP2546(回復能力S)、LP6、行動回数4、閃きランク18、体重120。 《能力値/五行値》力36、技18、心8、魔24、体26、火20、土20、金24、水24、木20。《防御力》斬26、打20、射20、熱16、冷16、雷16、光32、状32、ライフ防御×2。《耐性》気絶、眠り、マヒ、石化、混乱、スタン。 《行動》かみつき、竜の叫び、ドラゴンブレス(光·心低下)。 《補足》没モンスター。
ヌサカーン
- サガフロ1:北米版では【Dr.Nusakan】と博士号が付いている。 (ミスターディー)
水撃
- サガミン:基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。腕力依存の敵専用技である為、前衛が最も被ダメージが大きくなる。 (ミスターディー)
トレジャースライム
- 〈黄〉同じステータスの個体が五行術別に存在しているが、火行術を使う個体以外は没になっている。(土行)《行動》溶解液、土遁、岩石弾、スリープ、ビルドアップ、石の雨。(金行)《行動》溶解液、金遁、ショック、スーパーソニック。(水行)《行動》溶解液、水遁、クラウドコール、ピュリファイ、バブルブロー、アイスニードル。(木行)《行動》溶解液、木遁、オーバーグロウス、メディテーション、召雷。
ビット
- 計算式が特殊で、ダメージ=300-DEF×2+乱数。但し、DEF×2≧150の場合150に修正。乱数は0~10の間で変動。雷属性防御力75以上で150~160、雷属性防御力0で300~310ダメージ受ける。 (ミスターディー)
銀の雨
- 基本効果は「攻撃-知力」。使用者の知力に応じてダメージが増える。但し、使用者が狂戦士状態だとダメージが40%に減る。他、マヒは使用者の器用さに応じて発生率が高くなる。 (ミスターディー)
大洋商店
- 取引量:[ワロン島]【ウェイプ】「ワロンスミシー」80「ウェイプ雑貨店」130【ゴドンゴ】「ゴドンゴ雑貨店」110「大洋商店ワロン島支店」300 (ミスターディー)
- 取引量:[サンゴ海]【パイレーツコースト】「大洋商店サンゴ海支店」300「海の男の雑貨店」160 (ミスターディー)
- 取引量:[リガウ島]【ジェルトン】「大洋商店リガウ店」300「リガウ刀剣販売」125 (ミスターディー)
青竜堂
- 取引量:[ワロン島]【ウェイプ】「ワロンスミシー」180「ウェイプ雑貨店」100【ゴドンゴ】「ゴドンゴ雑貨店」90 (ミスターディー)
- 取引量:[サンゴ海]【パイレーツコースト】「海の男の雑貨店」90 (ミスターディー)
- 取引量:[リガウ島]【ジェルトン】「リガウ刀剣販売」75 (ミスターディー)
水晶商会
- 取引量:[ワロン島]【ウェイプ】「ワロンスミシー」40「ウェイプ雑貨店」70【ゴドンゴ】「ゴドンゴ雑貨店」100 (ミスターディー)
- 取引量:[サンゴ海]【パイレーツコースト】「海の男の雑貨店」50 (ミスターディー)
- 取引量:[リガウ島]【ジェルトン】「リガウ刀剣販売」100 (ミスターディー)
ボーイーナイフ
- ボーイーナイフ(ボウイナイフ)とは20~30cm程の刃渡りを持った、ごくありふれた鞘付き大型ナイフを指す。名前は西部開拓時代の英雄ジェームズ・ボウイが決闘やバッファロー狩りに愛用していたことから。但し、デザインの原型は兄のレジン・ボウイが、バッファロー狩りで重傷を負った弟のジェームズ・ボウイの特注で開発したとされる。ハンティングナイフの原型であり、元はヨーロッパで使われていた屠殺用ナイフを改造したものが始まりだと言われている。因みに、アメリカでは「ブーイナイフ」と発音しなければ通じないらしい。 (ミスターディー)
岩獣拳
- 基本効果は「攻撃-腕力」。使用者の腕力に応じてダメージが増える。また、狂戦士状態だとダメージが130%に増える。腕力依存の敵専用技である為、前衛が最も被ダメージが大きくなる。 (ミスターディー)
ロッククラッシュ
- サガミン:次に連携可の味方技…流体拳、しびれ突き、金のトロイメライ、八つ裂き、瞬速の矢、稲妻キック、ハヤブサ斬り、カットイン、電光石火、返し突き、かすみ二段、乱れ突き、ブラッドスパルタン、切り返し、払い抜け、みね打ち、龍尾返し、かかと切り、車輪撃、からすとうさぎ、力矢、プラズマショット、ザップショット、エナジーボルト、サンライトアロー、スターライトFS、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…草伏せ、スウィング、十方、活殺獣神衝、脳削り、石砕無尽、ジャベリン、流星衝、力矢、フェニクスアロー、ヘルファイア、火の鳥、ウォーターガン、ウインドカッター、アースハンド、デルタ・ペトラ、火幻術、雷幻術、エナジーボルト、ショックウェイヴ、アースライトバインド、スターライトFS、コズミックタイド、生命波動
- サガミン:直前から連携可の味方技…空気投げ、シャインインパクト、無音殺、ハヤブサ斬り、カットイン、三星衝、返し突き、フェイント、円舞剣、スクリュードライバ、かすみ二段、小転、八つ裂き、切り返し、払い抜け、スイッチバック、かぶと割り、光の腕、龍尾返し、デッドリースピン、高速ナブラ、次元断、削岩撃、ウォータームーン、どら鳴らし、ヴァンダライズ、月影の太刀、富岳八景、からすとうさぎ
- サガミン:直前から連携可の味方技…けさ斬り、稲妻キック、三龍旋、みね打ち、流体拳、電光石火、共震剣、しびれ突き、金のトロイメライ、乱れ突き、ブラッドスパルタン、かかと切り、双龍破、エイミング、プラズマショット、連射、でたらめ矢、アローレイン、ミリオンダラー、ブラッドフリーズ、吹雪、氷幻術、睡夢術
試練の証・◯
- 効果はロールと同じ扱い。同じ効果対象の技や術に対しては、効果が上乗せされる。
冥魔現出!緋色の女帝と禍つ旧神!
- インサガ:イベントクエストの一種(協力バトル併催)。ボスはサウノックで、2018/7/5より2週間開催となる。
ウィンドカッター
- サガミン:次に連携可の味方技…強撃、旋回撃、フライ・バイ、かめごうら割り、車輪撃、骨砕き、ハードヒット、痛打、はじき打ち、どら鳴らし、ハイパーハンマー、アクセルターン、木の葉落とし、変則多段突き、逆風の太刀、二段突き、チャージ、スカッシュ、螺旋突き、ジャベリン、スリーピート、サイドワインダー、むささびシュート、影矢、ロッククラッシュ、氷幻術、雷幻術
- サガミン:次に連携可の味方技…スープレックス、滝登り、回し蹴り、衝突剣、なぎ払い、狗盗剣、合わせ打ち、スイングダウン、大木断、狙い射ち、影縫い、イド・ブレイク、ヘルファイア、ウォーターガン、火幻術、パンチアウト、ジャック・ハマー、羅刹掌、サブミッション、三龍旋、ホークブレード、一人時間差、十字斬り、払い抜け
- サガミン:直前から連携可の味方技…三龍旋、三角蹴り、土竜撃、双龍破、稲妻キック、シャインインパクト、明王九印、衝突剣、しびれ突き、金のトロイメライ、変幻自在、天狗走り、アッパースマッシュ、光の腕、みね打ち、V-インパクト、ブレードロール、ウォータームーン、グランドスラム、変則多段突き、逆風の太刀、月影の太刀、無双三段、十方、螺旋突き、プラズマショット、フェニクスアロー、ヘルファイア、火の鳥、ウォーターガン、ブラッドフリーズ、吹雪、火幻術、氷幻術、雷幻術
竜と人間 しょせんはこうなる定めなのだ!
- 性質上見られないこともあるわけだが、ロマサガ3の一つのテーマ「定め」を特に強く感じさせる台詞。
植松伸夫
- >15 2018年6月30日~7月9日の間「グラブル」で行われるイベント「プレガンド・コーラス」では、なんと召喚石として登場。イベントクリア後のチャレンジクエストで入手できる。ノビヨさんが召喚石になったため、イトケンが作曲を担当した作品とのコラボが楽しみになってきた(笑) (M1号)
いまこそ皇帝陛下のご恩に報いるときだ!バファル帝国、万歳!
- もっと言えばバファル帝国は地上での決戦に関われない(どころかローバーン公が邪魔気味)ので、それを直前のミニオン戦あたりで悟れていればなおの事。逆に地上残留時だと熱心に指揮にあたりつつも不安げ。
- もしバファル帝国の関係者が直接サルーイン討伐を成し遂げたとすれば、世界平和は勿論、間違いなくバファル帝国の名声も鰻登りに跳ね上がる。忠誠心の塊である彼のテンションが高まるのも道理。ジャンや名無しキャラのバファル帝国兵も加わっていれば、更に上乗せされるだろう(バファル帝国に戻ってくれるかどうかは分からないクローディアはさておき)。 (ミスターディー)
呪われし亡者の塔!死せる賢者の呼び声!
- サガフロ2アルティマニアの小説における「ベエンダー製造直前」の時間軸が舞台といえる。
HPバー
- Uサガからサガスカまで、HPバー自体の視覚的な長さは固定。
ハリード
- バグレベルアップで剣、槍、体術がLv50になる。強し。
ミカエルのテーマ
- いい曲だが、常に聞くには疲れる。王宮限定でよかった。
死の指輪
- ミカエルを主人公にする最大の理由。死の指輪*3、聖王兜、ボストンで雑魚戦の魅了攻撃はシャットアウト。
SaGa Frontier II
- ダメージのインフレはこのあたりの作品がピークとも言える。
ガス
- サガミン:他、毒は使用者の器用さに応じて発生率が高くなる。 (ミスターディー)
カウンター
- >35 故に、他の器用さ依存のカウンターと異なり勝利の詩を鳴らしてるだけで威力がぐんぐん上がっていく。
傭兵(ロマサガ3)
- 疾風陣+速攻前進の忍者は笑えるくらい速いw
- 強いことは間違いなく強いが、施政イベントをがっつりやろうとすると1戦5万は結構重くのしかかる。
姫君の冒険!魔海侯フォルネウスを捜せ!
- 配信当初からデータは作られていたと思われるフォルネウス将が、1年半以上の沈黙を破って初実装。2018/6/28から3週間開催される復刻版では、他のイベントにならいアビス級が加わっているのだが、フォルネウス兵とフォルネウス将が同じレベル(同格の強さ)になっている。
ボナパルト
- 防壁の陣形で、まずは後退攻撃。敵が中央に来たら投石、これで敵兵が結構溶ける。その後、後列前進。そのまま追い込んで突撃、で勝てた。