ズボラ主婦の覚書

ズボラ主婦の育児と家事をつづるブログ

子どもと作った七夕レシピ〜雨の日のお家遊び〜

こんにちは!hanaです。

 

こちら神戸では雨はましになっていますがまだまだ降っています。ときどき消防車のサイレンが鳴っていて心配です。

 

今回は「子どもと作った七夕レシピ〜雨の日のお家遊び〜」です。

今週のお題「星に願いを」

 

雨の日のお家遊び

我が子たち3日間外に出られず、もう限界のよう。

前回は子どもたちとクッキー作りをしました。

 

スポンサーリンク

子どもと作った七夕レシピ

今回は七夕ということで、本当はいつも行っている知人のお店で七夕ランチをいただく予定だったのですが、この雨のため断念。こんな時だからこそ、我が家でも七夕をお祝いしました。と言っても今回も暇を持て余す子どもたちと作れる料理に。

 

七夕そうめん

参考にしたのキャラ弁のプロ!やまちさんのレシピ。

 

諸説ありますが素麺は織姫の機織りの糸を表すといわれています。また現在は五色の短冊を飾りますが、元は糸を飾る風習があったようです。五色は中国の陰陽五行説にちなんで赤・青・黄・白・黒を指します。(知人のお店ではこの五色の素麺を出してくれます。しかもつゆがジュレになっていてオシャレ素麺なの。)

 

ということでこの五色の具材を入れてやまちさん風に素麺をデコレーションしました。買い物に行けないので、家にあるもので。

f:id:HappyUnbirthday:20180707205133j:image

ハム、レンジで火を通したにんじん、薄焼き卵は子どもに型抜きを任せました。前日クッキーの型抜き作業をしたのでお手の物!上の子は黙々と型抜き、下の子はその側でつまみ食い…オーノー、オークラが足りない←1歳の下の子オクラ大好き。オクラは茹でずにフライパンで4分で蒸します。

 

その間に私は織姫と彦星作りに励む。本当はやまちさんみたいに人数分作りたかったけど一人分で断念。そしてやまちさんと比べてはいけない…みんな違ってみんないい(確実にやまちさんの方がいい)笑。お手本のように素麺が細かく綺麗に並んで盛られてないのは、全部手で巻いたからだよ。テヘ。

トッピングも子どもがしてくれました。うんなかなかいいね!

 

ちなみに素麺は夏のピクニックのお弁当にもできますので優秀です!素麺を同じように巻いてタッパーに入れて、冷やした素麺つゆをペットボトルや水筒に入れて紙コップを持っていけばいいので楽です。

 

七夕ちらし寿司

あともう一品は混ぜるだけのちらし寿司の素でちらし寿司作り!子どもは混ぜるのを担当。我が家ではちらし寿司の素といなりのお揚げは常備。(やる気がない日は冷凍うどんといなりなので…笑)いなりは子どものお弁当にも入れています。(無印良品週間で買ったものとがんばらない弁当 - ズボラ主婦の覚書

今回すし太郎に梅ゴマふりかけが付いていたので半分使ってピンクにしてみました。

f:id:HappyUnbirthday:20180707212232j:image

梅の香りがしておいしかったです。シソがあったら入れたかったなぁ。家にあったとびこと冷凍むき枝豆をのせて。うん上出来、上出来!本当は和紙の折り紙とか使ってテーブルコーディネートしようかと思っていたのですが、その前に力尽きました。笑

 

子どもも自分が作ったのでたくさん食べてくれました。子どもたちにはいい遊びになったかな?

 

今回は「子どもと作った七夕レシピ〜雨の日のお家遊び〜」でした。

来年は七夕料理は自分でするか微妙ですが、自分のための七夕レシピの覚書でした。

 

クックパッド - No.1料理レシピ検索アプリ

クックパッド - No.1料理レシピ検索アプリ

  • Cookpad Inc.
  • フード/ドリンク
  • 無料

 

ペコリ

ペコリ

  • CyberAgent, Inc.
  • フード/ドリンク
  • 無料

▼合わせて読んでほしい記事

そういえばキャラ弁作ったこともあったな…

 

災害に備えてハンカチを使ったお菓子リュックの作り方

 

子どもと作る簡単料理のレシピ

 

 

▼前回の記事はこちら

今日も読んでくれてありがとう♪

スポンサーリンク