当時はオカルトブーム、新宗教ブーム、終末思想ブームがあったわけでさ。
今から思えば異常だけど、霊能力者がごく普通にテレビ出るわ、超能力者が科学者と討論するわ、夏になったら必ず心霊写真のコーナーがあって、霊媒師が「これは何とかの霊で……」って言ってタレントがまじめにうんうんって頷いてさ。
今から考えたら信じられないほど、「人智には測れない世界がある!」って受容されてたわけよ。
そりゃたいていの人は「そんなわけない」って思ってただろうけど、「ひょっとしたら……?」という空気は色濃くあったよ。
当時オウムを持ち上げてた文化人って、あれは面白半分に取り上げてたんじゃなくて、「科学じゃ認知できない世界があるのかも……」って空気のなかで、大真面目に「修行するぞ!」ってグループが現れて、勢力を拡大してたもんだから、「やべー! ついに来ちゃった?」って思ったんだと思うよ。中沢新一なんかさ。
とにかく当時の時代の空気をなかったものにして「オウムがやばかった」「当時肯定してた奴らは戦犯」みたいに断罪するのはちょっと違うと思うのよ。
というか、オウム的なものに惹かれるのって、多かれ少なかれ大抵の人にあったと思うのよ。
だってオウムは前世少女とかスプーン曲げとか霊視とか、その延長線上にあるもののはずで、それらは国民のほとんどが普通に受容していたものなんだからさ。
いっとくけど、霊能力者とかがテレビに出なくなったのはこの20年くらいの話で、1990年代に限らずそれまでずーーっと出てたぞ。 野球が今人気ないのと一緒だ。 物事には盛衰がある。
は? 俺の話と矛盾しないんだが?
当時のブームじゃねーってことだ 1990年代に野球中継は多かったが、お前はそれを野球ブームだというのか?
別に言うでしょ。お前の「ブーム」の定義なんて知らん。
ブームってのは一時の流行りのことだろ 辞書引けアホ https://dictionary.goo.ne.jp/jn/190487/meaning/m0u/ ずーっとそれなりに存在してたもんをブームとは言わねーんだよ
だから一時の流行りだろ。今はないんだから。何を突っかかってんだか。お前の言葉の定義なんて知らねえよ。消えろ。
今はないけど当時はブームだったってお前の当時はどの期間なんだ? 言い訳すんなよ 20世紀末ににわかに流行ったって思いこんでたんだろ? 別に誰でも勘違いはあるんだからよ お前以...
だから消えろよ。お前が言いたいのは「おれが定義している『ブームの期間』と違う」ってだけだろ。論旨と関係ねえんだよ。バカか。「おれと違うブームの使い方している!」って出...
消えるわけねーだろ あほw もう100回くらい消えろって書いとけ 最初っからブームって意味も知らない単語を使わなきゃいいんだよ
結局「ブーム」しか言えねえのかお前は。可哀想なやつ。「あ、これ、おれが思っているのと違う!」って反応して、得意げに。そうやって単語に脊髄反射して単細胞生物と変わらねえ...
言わない
確かにオウムだけがやばかったわけじゃないな なんでもいいからおもしろおかしく笑い者にしてやれな空気があった 当時は今よりリテラシーのないやつが多かったし だいたいリテラシ...
anond:20180707212225
そもそも日本には根本的に神がいない 昔は無論多神教だし 明治期に無理やり作られた国家神道、 そして敗戦からの人間宣言 ほとんどの人間は戦後の経済成長に乗じて 馬車馬のよう...