市販薬ODの中でも王道なのが
ODといえばブロン!
ブロン錠には2種類ある
ブロン錠にはこの2種類があります。
新エスエスブロン錠エースはODするのに余計な成分が入ってます!!
※なお、ここから文中にでてくる「ブロン」は
ブロンの成分
ブロンの正規の1日摂取量あたりの成分として
なんてシンプルな成分…!
ブロンにはODにおいて余計となる成分が少ない!
長年愛される理由のひとつですね。
成分について詳しく見ていきましょう。
ジヒドロコデインリン酸塩
通称「ジヒコデ」「コデ」
ダウナーです。
たくさん摂取すると
ふわふわ、まったり、しあわせ
頭がふわふわして、体を動かしたくなくなる感じです。
そして多幸感(重要)があり楽しい。何もなくても笑顔になる。
人がいるとおしゃべりしたくなる、などなど。
dl-メチルエフェドリン塩酸塩
通称「メチエフェ」「エフェ」
アッパーです。
簡単に言うと
シャキーン!
です。
やる気が出る!シャキシャキ動ける!
というわけで
ブロンにはアッパーとダウナーが両方入っているのです。
普通はアッパーとダウナーの両方を摂取したら
効果が相殺されてしまいますが
ブロンはそうではないのです!
アッパーもダウナーも楽しめる!
これが人気の理由かもしれません。
ブロンのOD量
少量でよく効く人もいれば、たくさん飲んでも効かないなど
ODは個人差が大きいので鵜呑みにはしないでください。
あくまで参考程度に。
初めてだったら10~20tくらいがいいと聞きます。
たくさん入れると吐き気がする可能性あり。
効かなそうなら少しずつ追い炊きするといいかも。
少しずつね!一気に足すとガツンとキマってしまったりするので。
よく聞く量としては30~50tくらいかな?
耐性がついてしまった人は一瓶ざらざらっと飲んでたりしますよね。
ブロンの量は結構人によってまちまちです。
色んな量を試してみて適量を見極めてみてくださいね。
ブロンODの副作用
当たり前ですがODをするとよくないことも起きます。
副作用としてなにがあるのかというと
- 口渇
- 排尿困難
- 便秘
- 性欲低下
- 歯がもろくなる(らしい)
- 全身がかゆくなる(アカシジア)
- 不眠
まずですね、
口の中めっちゃ渇きます
水がぶ飲みです。
水飲むだけで済むならいいのでは?とも思うんだけど…
口内が渇くと虫歯や口内炎ができやすくなります。
次に排尿困難。
大便のときみたいに腹圧をかけないと出づらかったり、
ひどいと尿閉です。
私は尿閉までいったことないんですが、聞いた話だと結構つらいらしい…
それから歯がもろくなる・砕ける
氷砂糖のようにくだけるらしい。特に前歯。
あとはアカシジア。
むずむずと痒くなります。
腕、脚、背中、肩…もう全身です。むずむず。
そういうわけで、ブロンODはシャキふわで楽しいけど
少なからず体はダメージを受けます。
ブロンを買うときには
ブロンはだいたいどこのドラッグストアでも
置いてはあると思います。
しかしまあODに使われる薬としては有名なので
空箱販売 とか レジで言って取ってもらう とか
レジの人に不審な目で見られたり
とか色々あります。
そして大体のところで
おひとりにつき一点まで。
それほど有名なお薬です。
ブロンには60t入りと84t入りがありますが
60t入りしか売ってないところもあります。
そしてお店によって値段もまちまち。
ドラッグストア巡りが楽しくなる
宅配で大丈夫なら通販で買った方が安いですね。
Amazonはプライム会員じゃないと買えないですが…
ブロンODまとめ
追記
ブロン以外でもエフェコデが入っている市販薬はたくさんありますが
それらについてエフェコデの比率などをまとめました↓↓
よければ参考にしてくださいね!