今週のお題「星に願いを」
こんばんは!七夕ですね
去年の七夕は短冊に5000兆円欲しいと書いたちずるです
ショッピングセンターや保育所に飾られた短冊に
頑張って書いたであろう文字を見つけると穏やかな気持ちになります
今日は娘の夢についてお話します
「なりたい」から「作りたい」へ
スポンサーリンク
プリキュアになりたい!と言っていた娘ですが
最近はプリキュアを作る人になりたいそうです
車で移動中はトムとジェリーを見るか旦那のCDを聞くのですが
女の子が歌うかわいい曲が流れると
「プリキュアの終わりの歌(EDのこと)これにする!」「やっぱりこの歌!」
と一人で会議してます
初音ミクか廻るピングドラムの曲が候補みたいです
飛ぶ方法
スポンサーリンク
作る人になりたいけど、プリキュアの格好で飛ぶことも
諦めてないようです。トランポリンに行ったことがあるんですが
思い描くものと違うらしい(遊びとして楽しんでるけどね)
バンジージャンプも違うらしいので色々調べていると
水圧で空を飛ぶフライボードというマリンスポーツを見つけました
キューレンジャーのオープニングで見たこともあって
「やりたい!」と前のめりになったのですが車で行けそうなとこは
対象年齢が12歳からでした
娘が12歳になってもプリキュアやってるのかな…
その頃には私が一人で見てそう
○○になりたい
スポンサーリンク
先日、七夕かざりの前で娘より小さい子が自分のお願いを描いた短冊を
保護者に見せてるところに遭遇しました
子どもの短冊を読み終えたあと、ハッハッハと笑う保護者。
(かわいいお願いだから思わず笑っちゃった感じかなぁ)と
横目で見ていると保護者は「ハハハ、なれるわけないじゃん」と
その子に向かって言っていたのでびっくり。マジか〜〜
私もどっかでそういう反応してることあるんだろうけども。
いろんな教育方針があるけど、とりあえずこの保護者に今年のプリキュアを見てほしい
輝く未来を抱きしめてほしいと思いました
みんなの願いが少しでも叶いますように
そして5000兆円ほしいです
先週のプリキュアで泣いたアラサーより
\LINEスタンプよろしく!/
\プリキュアの話/
\インスタもよろしく/
\ツイッターもやってます/