こんにちは!hanaです。
今回は「子どもと作る簡単クッキー〜雨の日のお家遊び〜」です。
大雨の影響で私の住む神戸ではずっと大雨警報が出ているため、その間子どもの幼稚園は休園になっていました。所々で土砂崩れも出ていて、交通機関も止まっているところが多いです。地震からの大雨、これ以上被害が出ないことを祈るばかりです。
雨の日のお家遊びには料理
今回は大雨で家を出ることもできないので、家にあるもので子どもとお菓子作りをしました。私は子どもと家遊びをすることが苦手なので、雨の日は一緒に料理をしたりお菓子を作ったりすることが多いです。子どもの相手をしながら、料理も作れるので一石二鳥!今回はお菓子を作りましたが、たこ焼きを作ったり、ホットプレートで焼きそばを作ったりしてお昼ごはんや夜ご飯にすることもあります。
スポンサーリンク
子どもと作る簡単クッキー
参考にしたのはこのレシピ
我が子たち甘すぎるのが苦手なため(何で?普通子どもは甘いの好きでしょうが!笑)砂糖を減らして作りました。
でも砂糖って実は料理では重要な役割があるのです。近年メディアの影響か嫌われものになりつつあるけど…
砂糖はお菓子作りでは風味を保ったり、しっとりさせたり(保水性)、長持ちさせたり(保存性)と砂糖ってただ甘くするだけのものじゃないんですよね!我が家は甜菜糖を使っています。今回はその日に食べきるため保存の必要はなし、ただしっとり感はほしいので様子を見ながら焼き時間を短くしました。
材料は砂糖大さじ3→大さじ2に変更。それ以外は同じ材料、作り方で作りました。全部ビニール袋を使って作ったので洗い物はクッキー型くらいでした。型を使わなかった洗い物なしです!
材料は上記のサイトを参考にしてください。
作り方
(手の出演:4歳1歳の我が子たち)
1.ビニール袋に卵、サラダ油、砂糖を混ぜる。
2.1にホットケーキミックス、ココアパウダーを入れて混ぜる。
3.クッキングシートの上に2を置き、上からラップをして平らにする。
4.型を抜いて、180℃で余熱したオーブンに半分ずつ入れ8分程焼く。
ポイント
結構膨らむので間を開けて並べ、半分ずつ焼いた方がいいと思います。1センチくらいの厚さだとしっとりに、それより薄いとサクッとしたクッキーになります。私はしっとり派でしたが、子どもたちはサクッと派だったみたいです。
上記の材料で甘さ控えめのクッキーになりちょうどよかったです。
4歳の子どもでもほとんど自分で作ることができました!←ほとんど子どもが型抜きしたので形はいびつですが。
ヨーグルトのトッピングにバナナキャラメリゼ
そしてクッキーを焼いている間に葉月さんが作っていたバナナキャラメリゼを作りました。参考週末の朝ごはん キャラメリゼ バナナケーキ - 葉月日記
黒くなったバナナの消費に、バナナケーキのトッピング部分だけ…笑 私はバナナ3本分にグラニュー糖大さじ2とバター5グラムで強火で焼きました!カリッとなって香ばしくて美味しかったです。次から余ったバナナはこれにしよう!
子どもたちが夫にとっておいたクッキーの残り物感…が面白かったのに写真撮り忘れた。子どもたち自分の分はきれいでおいしいものを食べるところはしっかり遺伝している。笑
今回は「子どもと作る簡単クッキー〜雨の日のお家遊び〜」でした。とっても簡単なので、ぜひお子様と作ってみてくださいね!
今日は七夕…いつもは知人のお店で七夕ランチをお願いするのだけどまだ大雨続きそうなので、自分で素麺とすし太郎ちらし寿司でも作ろうと思います!大雨の地域の皆さま不要の外出は避けて気をつけてくださいね!
▼合わせて読んでほしい記事
災害に備えてハンカチを使ったお菓子リュックの作り方
子どもと作る簡単料理のレシピ
▼前回の記事はこちら
今日も読んでくれてありがとう♪