島村楽器 吉祥寺パルコ店 シマブロ

島村楽器 吉祥寺パルコ店スタッフによるイベント情報やお知らせなどを発信するブログ(シマブロ)です。

【手作りレッスン①-2「世界一かんたんなよろこびの歌」】ねねの音彩(ねいろ)~ピアノサロン通信Vol.5~

手作りレッスン①-2「世界一かんたんなよろこびの歌」


今日は、前回ご紹介させて頂きました↓ ↓
kichijoji.shimablo.com



「世界一かんたんなよろこびの歌」練習法を簡単にお伝えしていきますね!

ではまず初めに。
最初の練習段階において、最も大切にして頂きたいことが2つあります。



それは…………?















「片手ずつ」「ゆっくり」、やってみることです

(そこまで溜める必要は無かったですが(笑))


ピアノが初めての方にはもちろん!ですが、私自身も練習をする際には、いつもこの2つを大事にしています。

「片手ずつ」「ゆっくり」の良いところ!

1つずつの音をしっかりと聴き取れる ⇒ 音が覚えやすい

片手だけにしっかり集中できる ⇒ 指に覚えてもらうのが早くなる

指番号や、隣同士の鍵盤の位置/幅の感覚が覚えやすくなる

……などなど



★今挙げたことだけに限らず、他にも指・耳にとっての良いところはたくさんあります。

右の指・左の指、それぞれが無意識に次の音に自動的に行きたくなるようになると、両手にしたときに合わせやすくなるのです!
(そこに辿り着くまでが、むずむずしちゃいますけどね……笑)


練習の参考動画を載せてみます。


f:id:shima_c_kichijoji:20171115162213j:plain



①同じ音を連続で鳴らす練習楽譜の赤く囲ってある部分!
⇒1つ目の音を鳴らし、鍵盤が戻ってきたタイミングで、もう一度押す


②1音1音をゆっくり、しっかり弾く
⇒5本の指先が、鍵盤の底にコンっと入るイメージ



上の①と②を実際に弾いてみるとこんな感じ!


次週は、楽譜の後半部分です!

もっとみる

© Shimamura Music All rights reserved.