事件

来年5月に新天皇即位「死刑囚と恩赦」の闇深きベール(1)戦後12回の実施で14人が!?

 来年4月に実施される今上天皇の譲位と5月の新天皇即位──。こうした慶事に際して実施されることの一つに「恩赦」がある。実は恩赦のシステムや実態は厚いベールに包まれ、一般にはうかがい知れない。現在、確定死刑囚は122人。恩赦によってシャバに戻ることはあるのか。

 恩赦の意味を広辞苑で調べてみると、〈行政権によって犯罪者に対して刑罰権の全部または一部を消滅させる処分〉とある。

 すなわち、裁判で確定した刑罰を特別な恩典によって許し、または軽くすること、である。これは内閣が決定し、天皇が認証する制度だ。

 罪を犯して服役している人を無罪放免にしたり、減刑したり、いくらかの資格停止を解除することを恩赦というのだ。

 恩赦は恩赦法によって規定されているが、大きく「政令恩赦」と「個別恩赦」に分かれている。さらに細かく見ていくと、大赦、特赦、減刑、刑の執行免除、復権の5つがあり、全てひっくるめて恩赦と呼んでいる。

 先頃出版された「恩赦と死刑囚」(洋泉社)の著者であるノンフィクション作家の斎藤充功氏が言う。

「恩赦とは、天皇の戦前の大権を制度として残したものです。慈悲によって罪を赦(ゆる)すのですから、現憲法の下ではいささか奇異に感じる市民も少なくないかもしれない。戦後12回の恩赦が行われ、死刑囚で恩赦になったのは14名ともそれ以上とも言われています。私が調べたところでは7名でしたが、はっきりしない。恩赦は法務省所管の中央更生保護審査会で決められるのですが、厚いベールに包まれて実態は詳しくわからないんです」

 では、恩赦の対象になるのは、どのような罪を犯した人なのか。

 サンフランシスコ平和条約締結恩赦(1952年)では大赦令、減刑令、復権令が出され、殺人および尊属殺人の死刑囚も減刑された。52年4月以前に禁固以上の刑に処せられた者が対象者となったが、強盗、準強盗、強盗致傷、強盗強姦、同未遂、麻薬、建造物放火、同未遂、通貨偽造行使、同未遂、直系尊属傷害同致死などは適用にならなかったのである。

 明治100年記念恩赦の個別恩赦では、選挙違反関係者が75.9%を占めていた。昭和天皇崩御の際の天皇大喪恩赦では、道交法、軽犯罪法、外国人登録法、食糧管理法など17の刑罰が対象となったが、殺人、放火、強盗などの凶悪犯は除外されている。

 このように、時代背景が変わると、恩赦の対象となる犯罪も凶悪犯は避けるなど、様変わりしてきたことがわかる。

 そうしてみると、来春に実施されるであろう恩赦において、凶悪犯、例えば死刑囚も含まれるのかは気になるところだ。

 恩赦を巡っては、時には駆け引きが行われ、予想外の事態になるケースも出てきている。天皇大喪恩赦では、恩赦に期待して控訴を取り下げた保険金殺人の夫婦がいたのである。

カテゴリー: 事件   タグ: , , , ,   この投稿のパーマリンク

SPECIAL

「誰にも言えない口臭問題をケアしたのは、飲むだけOKの『サプリ』だった!」

Sponsored

悩みがある。それは会社で同僚や上司の態度が若干、冷たいような気がするからだ。昨日も自分だけランチに誘われなかった。疑心暗鬼。「いや、そんな周囲に嫌われるようなことはしていない」そう思いながらも、自信は日に日になくなってきている。やはり仕事中でも、なにか視線を感じる。悪口を言われて…

カテゴリー: 特集 | タグ: , , , , |

アサ芸チョイス:

    暑いと思ったら顔が赤い?恥ずかしい赤ら顔は化粧水でケア

    Sponsored
    91796

    ゴールデンウィークも終わり、これから夏に向けて徐々に気温が高くなってくる季節ですね。スポーツやイベントなど出かける機会が増えてくる方も多いのではないでしょうか。そんな楽しい季節ですが、気候の変化による肌トラブルも気になります。日中の日差しか…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    高血圧・高血糖・高血中脂質が1つでもあると、動脈硬化につながる「トリプルリスク」になる!?

    Sponsored
    102085

    いま、アラフォー世代を中心に、「トリプルリスク」の危険性が叫ばれている。「かくれ肥満」を提唱し、メタボに警鐘を鳴らした医師の岡部正さんによると、「高血圧・高血糖・高血中脂質のうち、どれか1つでも該当すると他の2つも悪くなる可能性がある」そう…

    カテゴリー: 特集|タグ: , , , , , |

    認知症の予防に期待!? 世界初、九州大学がプロポリスの認知機能向上効果を実証!

    103760

    九州大学大学院歯学研究院の武洲准教授と倪軍軍助教の研究グループは、中国青海省人民病院との共同研究において、ブラジル産プロポリスが中国チベット高原に住む健常な高齢者の認知機能低下並びに全身性炎症の改善効果をもたらすことを明らかにした。臨床研究…

    カテゴリー: 社会|タグ: , , , , |

注目キーワード

人気記事

1
指原莉乃も唖然?「スカッとジャパン」が“犯罪行為”称賛で視聴者から非難殺到!
2
まだ続いてた!?井上真央、「花のち晴れ」から追放も松本潤との関係に心配の声
3
Xデー間近…麻原彰晃はこうして処刑される(1)いよいよ秒読み段階
4
「半分、青い。」永野芽郁が演じた“異常行動”に視聴者から悲鳴と批判!
5
「小室哲哉“不貞報道”で袋叩き」文春がKEIKO親族告発を報じた半年の意地!