ntpdに複数の脆弱性
Linuxサーバー管理者の技術を2日で学べる「初心者向けリナックスセミナー」
独学で1年以上掛かるプロのLinux技術を、たった2日間で習得できます。
(今すぐ↑をクリックしてください。)
ntpdに複数の脆弱性が報告されています。
結果として、遠隔の第三者がサービス運用妨害 (DoS) 攻撃を行ったり、
認証を回避したりするなどの可能性があります。
対象となるバージョンは「ntp-4.2.8p4」より前のバージョンになり、
開発者が提供する修正済みバージョンに更新することで解決します。
■CentOS7.4サーバー構築マニュアルを無料プレゼント
下記3冊のマニュアルを無料プレゼントしています。
・CentOS7.4サーバー構築マニュアル(105ページ)
・VMware Playerで作る仮想Linux環境構築マニュアル(40ページ)
・データベース(PostgreSQL・MySQL)構築・CentOSバージョンアップマニュアル(33ページ)
※常に最新のCentOSが使用できます。
詳しくは↓のページで説明しています。今すぐクリックしてください。
- 次のページへ:glibc にバッファオーバーフローの脆弱性(CVE-2015-7547)
- 前のページへ:ntpdの脆弱性アップデート手順(CVE-2014-9298,CVE-2014-9297・・・etc)
- この記事の属するカテゴリ:Linux情報・技術・セキュリティへ戻る