1_e
image credit:Sam Van Aken

 農家で産まれたサム・ヴァン・アクン博士は、現在、アメリカ・ニューヨーク州シラキュース大学の芸術学科教授を務めている。

 彼の最も有名な高い功績は、農業経験を生かし、一本の木を芸術の域へと転化させえた「40種類の果物がなる木」だろう。
スポンサードリンク

10年前、閉鎖予定の果樹園を買い取る


 2008年頃、アクン博士はニューヨーク州農業研究所の果樹園が資金難により閉鎖することを知った。果樹園では数多くの植物が育てられており、その中には樹齢150から200歳にも及ぶ長寿の木々もあったそうだ。

 もし果樹園が閉鎖したら、これらの植物は失われてしまうかもしれない。そう危惧したアクン博士は、果樹園を買い取りある計画を進めた。

 彼は翌年、壮大なる計画をスタートさせた。

 果樹園の植物を集め「全ての果実を一本の木で実らせる」という計画だ。


開花時期でグループ分けをして木々を移植


 およそ250種類の果樹があった。アクン博士はまず全ての木々を季節毎に分け、開花時期を計算して小さなグループで統合を始めた。

 2年後、にある程度木々が育ってくると、「チッピング移植」という手法で木々を統合しはじめた。チッピング移植は、親となる木に子となる木の枝を部分的に移植することで親の木に子となる木の果物が実るようにさせる技術だ。

 テープで移植部分を固定し、冬を越させる事でチッピング移植は完成するのだという。

2_e
移植計画のデッサン図
image credit:Sam Van Aken courtesy Ronald Feldman Fine Art

5年かけて40種の果実が実る木が完成


 アクン博士は5年という時間をかけ、ついに40種類の果実が実る木を完成させたのである。

 その魔法の木は一見すると他の木と変わらないが、春が来ると桃色・白色・赤色・紫色と数多くの色彩を魅せる。

 実りの季節になると桃・スモモ、杏子、チェリーを実らせ、夏にはアーモンドも収穫できるという。しかも、これらの果物は全て一般的ではない特殊な品種だそうだ。

3_e

特殊な種子を守る特別な木


 美しいだけではなく、特殊な果物の種を守るという観点から、この魔法の木は高い評価を受けている。

 基本的に果物の品種が世に回る時、果物の寿命、見た目、大きさ、味の順番に審査されるという。この為、世に出回る果物の品種はごくわずかで、例え「とても美味しい果物」が出来ても、「とても栄養価の高い果物」が出来たとしても、全体的にバランスがとれていなければ世に出回る事はないのである。

  アクン博士によると、この魔法の木は現在20種類近くあるそうで、アメリカ全土に点々と展示されているそうだ。

 で、食べられるの?おいしいの?

 と言う話になってくると思うが、アクン博士によると、この木になる40種の果実のすべてがおいしく食べられるという。果実は異なる時期に実を結ぶので、取れすぎちゃって食べきれないなどということはないようだ。

 前に1本の木に50種のリンゴを実らすことに成功した話をお伝えしたが、いろんな果物がいろんな時期に楽しめるこの木もいいな。

・なんと!1本の木に50種類のリンゴを実らすことに成功(イギリス) : カラパイア

References:SAM VAN AKEN / sciencealert /など / written by riki7119 / edited by parumo
あわせて読みたい
その見た目、透明なキャビアのごとし。世界各国のシェフが大注目の高級フルーツ「フィンガーライム」とは?


チョコレートプリンの味がする、見た目もチョコレート色のフルーツ「ブラックサポテ」


あのフルーツやナッツ類。あらやだびっくり、収穫前はこんな姿だった。


アフリカ伝説の万能薬、スーパー果実「バオバブの木の実」


いくつ食べたことある?世界のエキゾチックフルーツ20

今、あなたにオススメ
Recommended by
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
カラパイアの最新記事をお届けします
この記事をシェア : 552 116 17 

Facebook

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 14:39
  • ID:Oj4K1eyi0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

すげー!

2

2.

  • 2018年07月06日 14:41
  • ID:x9v9.6il0 #
3

3. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 14:47
  • ID:uKFxPbqp0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

漫画家のやまざき貴子さんの作品で、こういう木の研究をしてる少年二人の話があったな。

4

4. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 14:50
  • ID:TaTgR56u0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

つまり、人工的にキメラ化された植物❓
植物だから見ていて楽しそうだし
色々な果物取れて良さそうだけど
失敗したら木が枯れちゃいそう…

5

5. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 14:55
  • ID:EEU9VZyX0 #
このコメントを評価する
goodbad+2
▼このコメントに返信する

「廃業した果樹園をある博士が買い取って研究した末に新しい一本の木を生み出す」ってパニック物のあらすじにしか見えない

6

6. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:01
  • ID:lHpdtw5R0 #
このコメントを評価する
goodbad+1
▼このコメントに返信する

接ぎ木と思ったらそうだった。
末端の枝まで実ができるように維持するのは大変そうだ。

間近で見てみたいな、絶対感動する!!

7

7. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:13
  • ID:Hy5WrLfR0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

夢のような話だ!

8

8. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:15
  • ID:WK1ABHGs0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

接ぎ木の究極系か、可能なんだな

9

9. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:16
  • ID:wNGfXOCY0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

引っ付けて固定するだけでくっつくんだな
植物てすげーな

10

10. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:17
  • ID:ObkcEhEu0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

すごいな。お菓子の家的なロマンを感じる。
接ぎ木はひっつきにくい種類とかもあるから簡単にはできないよね。

11

11. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:18
  • ID:c0gvspGp0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

一本ちょうだい

12

12. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:18
  • ID:8D826Fu40 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

大体まず美しい

13

13. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:21
  • ID:HeshpUzD0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

多品種接ぎというのは割とメジャーだが、40種類で種が違うってのは珍しいかもな

14

14. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:21
  • ID:rpgsnmjK0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

これ、全部バラ科の果樹だからできたんだと思う…どっかの園芸店で、アーモンドとプラムの接木苗ってのを見たんだが、ほぼそれと同じことやってるな。

ちなみに、アーモンドは他のバラ科果樹の花粉がないと実が付かないという変態ちゃんで、日本でも某ナッツメーカーの庭先に、早生の梅と一緒にアーモンドを植えてあるんだよな。

15

15. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:29
  • ID:vFiSu1gj0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ほんとに魔法の木だね!ファンタジーにでてきそうだね

16

16. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:31
  • ID:vP4goOa.0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

我が家も西条柿と富有柿、接ぎ木でどちらも同じ木で採れるようにした。
どっちも美味しい~
40種類だと、花が咲く頃が壮観だと思う!

17

17. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:32
  • ID:iWgk3NPy0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

本物の「進化の系統樹」を作ったのか。

18

18. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:47
  • ID:.58sSwbI0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

すごいな、素晴らしいな!

19

19. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 15:50
  • ID:9L7fMc4O0 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

5年で40種類てのはすごいな、親木がこれで保つのもすごい。

20

20. 匿名処理班

  • 2018年07月06日 16:04
  • ID:sT9x5cl60 #
このコメントを評価する
goodbad0
▼このコメントに返信する

ロカカカもあるの?
でも根元がやられたら全滅だね。

21

21.

  • 2018年07月06日 16:24
  • ID:sXzJfe.z0 #
お名前
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
スポンサードリンク