閉じる

カテゴリから記事を探す

SNSでフォローする

G様のエイジングフィルタってなに?初心者も判るグーグル的SEO用語解説

SEOに関しての裏技や隠れた情報は減ってきたものの、まだまだ情報レベルの壁はある。
・玄人は知ってる。
・初心者は知らない。
そんな情報がまだ少しだけある。

ということで、今回はエイジングフィルタについて書きたいと思います。

人それぞれ解釈はあると思いますが、初心者に簡単にわかるように解説!という視点でいきます。

え?
参考事例はどこ?

ええ。
ここですよ。
このサイトの事例を現場からお届けします。
身を削るのが大好きです!

最初っからザックリ&簡単にいきますね!
エイジングフィルタとは、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

新規取得したドメインには検索上位に表示してあげないよ!
ということ

サイトの誕生から日が浅いと、どんなに頑張っても検索上位に食い込めない壁を感じます。この壁の事をエイジングフィルタって呼びます。恐らく機械的に行われているというのが僕の感想。
このサイトの初回記事投下は2018/3/2、サイト誕生がこの日と思ってもらってOKです。

新規サイトがエイジングフィルタを抜けるまでの具体事例

それでは具体例を見ていきましょう。

ケース1


上の記事で”docomo l01g 格安SIM”というキーワードを狙いました。
サイト開始日:2018/3/2
記事投稿日:2018/4/16
上位表示開始:2018/6/27

こんなCVしなそう&難易度軽そうなキーワードで何言ってんの?
はい、わかりましたよ。次のキーワードもちょっと微妙ですよ。

ケース2


上の記事で”ラクーポン WiMAX”というキーワードを狙いました。
サイト開始日:2018/3/2
記事投稿日:2018/3/2
上位表示開始:2018/7/4時点でまだ49位。多分まだこれから

ケース3


上と同じ記事で”CPWiMAX”というキーワードを狙いました。
サイト開始日:2018/3/2
記事投稿日:2018/3/2
上位表示開始:2018/6/30で1位

おおむね3ヶ月~6ヶ月かかると言われているのが最近のエイジングフィルタ相場ですね。

とまぁ、事実確認はこの辺で。
今ならもっと良い記事書けるなぁとも思いつつ記事代行を始めた事の意義を噛み締めております。

で、エイジングフィルタという壁は早く超えれないのかと

ここで終わるとただの僕の結果報告だけになってしまいます。
エイジングフィルタを早めに切り抜ける方法は無いかと考えている人も多いのでは無いでしょうか。
早めに切り抜ける方法を解説します。
簡単に真似できます。
方法は3つ。

1.SNSでバズらせる
2.リンク貼っちゃう
3.中古ドメインから301であぶぇべぶbぃばぁあl

この方法を使えば新規ドメインがエイジングフィルタを抜けるまでの期間が早くなります。

さいごに

玄人の方はつまらなかったかもしれません。

ほんとうにさいごに

これ押して貰えるとほんとうに嬉しいです

ほんとうにほんとうにさいごに

誰かWiMAX契約して下さい

御清聴ありがとうございました