菅野一勢の裏の顔を教えます!詐欺師とはこの男のことです!

情報起業家の中でも特に悪名高い菅野一勢氏、彼の販売する商材を購入してきて後悔した人は数知れません
自身を大袈裟にブランディングをして、いかにビジネスで実績を残してきた成功者であるといった雰囲気を醸し出し、多くの人を騙していく、起業家の風上にも置けない人物です。
まさに、詐欺師といってもおかしくない人物なのですが、なぜ今でも彼の商材が売れているのかが不思議です。
今回は、少しでも多くの人が菅野一勢氏に騙されないように、彼の裏の顔を暴露していこうと思います。

菅野 一勢とは一体どんな人物?

菅野一勢氏は、ネットビジネス業界では相当有名な人物であり、情報商材ASPのインフォトップを立ち上げたことでも、その名を轟かせた人です。
情報起業家ブームに火を付けたのも彼だと言う人もいるくらい、日本のネットビジネス業界に大きな影響を与えた人物なのです。
菅野一勢氏は元々行き当たりばったりの生活を送るような、ニートでした
人生のどん底にいる中でたまたま、情報販売のビジネスに出会い、そこで大きなお金を稼ぐことに成功するのです。

しかし、それが現在の詐欺起業家菅野一勢氏を作り出す原因となってしまいました。
日本には数多くの情報起業家が存在しますが、その中でも菅野一勢氏は特別評判がよろしくない起業家の1人です
過去には様々な商材を販売して、多くの被害者を出していますが、今はそのお金で海外へ逃亡して何食わぬ顔で暮らしています
お金を稼げて自分さえ良ければそれで良いと思っているのでしょう。

菅野一勢氏のことを大物起業家、ネットビジネスの革命家なんて言い方をする方もいますが、やっていることは至って単純で、美味しい話しで人を騙してお金を出させるという、詐欺師の手口で情報販売を行なっているのです
菅野一勢氏の販売する商材のセールスレターを冷静に見ると、そんなことはあり得ないということがわかるのですが、まだまだ騙されている人は多いです
その原因として、菅野一勢氏はそういった情報に疎い人をターゲットにしてビジネスを行なっているからなのです。
つまり、ネットビジネスにあまり詳しくない人ですね。
では、そういった方に向けて菅野一勢氏は、どのような手口で販売を行なっているのでしょうか?

菅野一勢の裏の顔と正体を暴露!

ネットビジネスに詳しくない初心者の方というのは、警戒心が極端に低い特徴があります。
疑うことを知らないんですね。そういったネットビジネス初心者の人をターゲットにして、いかに簡単にお金を稼げるか?
ネットビジネスには無限の可能性が広がっているといったことで説得して、まず自分のことを信頼させるのです。
ネットビジネスの初心者は、そういった話を信じる人が多いですし、簡単に菅野一勢氏のことを信用してしまいます。

そこで高額な商材を販売するというのが、菅野一勢氏の常套手段といえるでしょう
仮にもその商材の中身が実践的であったり、愚直に実践すれば本当に効果の出るものであれば、購入者も納得はするでしょう。
しかし、菅野一勢氏の商材を購入した人たちの多くが菅野一勢氏の批判をしています
ということは、あまりにも商材の内容がひどいものであり、実践すらできない机上の空論を述べているのだということがわかります。

過去に販売した詐欺的商材!

菅野一勢氏が過去に発売して、あきらかに詐欺だと思われる商材をご紹介します。
最近では中村司という起業家と手を組み「ザコミット」というものを販売しました。
こういったセールスレターで腕を組んでいる起業家はほとんどの場合が詐欺師なので引っ掛からないように注意してください。
ザコミットでは、菅野一勢氏がお金の稼ぎ方を教えてくれるらしいのですが、具体的にどのようにして稼ぐのかが明らかにされていません。
もうすでにこの時点で怪しい雰囲気が満載です。

おそらく、ただの精神論であったり今まで自分がどのようにしてお金を稼いできたのかを自慢されるだけの可能性は高いです。
そして、高額なバックエンド商品を紹介されるといった、お馴染みのパターンでしょうね。
そもそも、菅野一勢氏の商材を購入して大きな成功を掴んだ人は見たことありません
本気でこういった自己満足の商材を販売して、被害者を増やす真似はやめてほしいと感じます。

まとめ

表面上、菅野一勢氏は大物ぶってはいますが、中身はただの悪徳な詐欺師です
なぜ捕まらないのかも不思議なくらい多くの人の気持ちを踏みにじってきました。
起業を目指している方も多いとは思いますが、決して彼の生き方や商材からは何も学ばないようにしてください。
彼の関わるということは、成功から自分を遠ざけている行為と何ら変わりはありません。
菅野一勢氏には十分注意するように気を付けて下さいね

1 個のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です