昨今ネットの普及でネット通販浸透し、多くの方が利用されており、ネット通販が当たり前という時代になりましたね。
ネット通販の大手と言ったら、Amazonや楽天さんが挙げられますね。
今日はAmazonさんのAmazonプライムについて紹介したいと思います。
Amazonプライムは年会費3900円を支払うことで、お得な充実したサービスを受けることができます。
年会費3900円なので、月額換算すると325円ですね。
最近はプライム料金の月額プランというものができ、月額400円というプランがあります。これは年間を通して使う自信が無いという方におすすめですね。
それではこのAmazonプライムのメリットについて紹介します。
・お急ぎ便・お届け日指定が使い放題で、送料無料で利用できる。
・お急ぎ便
・お届け日指定
が利用することができ、しかも送料無料というものです。
一般会員の人は、お急ぎ便・お届け日指定便や2000円未満の発送には、手数料(350円程)が発生するのですが、プライム会員の方は無料で利用できます。
急ぎで欲しい物を購入する際に手数料が掛かったのに無料で利用できるのは大きいです。1ヶ月に1つ注文するだけで、元が取れますね。
・映画、ドラマ、アニメが見放題!「プライムビデオ」が利用できる。
僕的にはこれが一番素晴らしいサービスだと思います。
今ではネットで動画を見るのは当たり前で、身近なものだと思われます。
動画サイトだと、HuluやNetflixなどがありますが、Amazonのプライムビデオが1番安いんじゃないかなと思います。
月額で比較すると、、、
・Netflix :月額650円
・Hulu :月額930円
・プライムビデオ:月額330円
主な動画はガンダム、ドラえもん、妖怪ウォッチ、おさるのジョージなどのアニメや、松本人志のドキュメンタル、内村さまぁ~ずなどのバラエティ番組や海外ドラマなどがあります。
NetflixやHuluに比べると動画数は少ないかもしれませんが、Amazonプライムの1つのサービスとして考えると、とてもお得だと思います。
ここには詳しく書きませんが、音楽も100万曲以上が聴き放題の「Prime Music」もありお得です。なんかBGMが欲しいときとか、気のなる音楽があるときに便利です。
・プライム会員限定の読み放題サービス「Prime Reading」が利用できる。
これはプライム会員限定でkindle本が読み放題という感じです。
本のジャンルは、小説・漫画・雑誌・ビジネス書など1000冊以上が読み放題という感じです。たくさん本を読む方にはとてもおすすめです。
Kindle、電子書籍リーダー、Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル
・Amazonパントリーが利用できる。
スーパーやコンビニに行かなくても日用品が買えます。
値段が特別に安いというわけではないのですが、Amazonでまとめて買えるていうのが大きなポイントだと思います。
時間がなくてスーパーなどに行けなく場合や、いつも買うものが決まっている時に便利だと思います。
・品揃え豊富
・段ボール1個でまとまって届く
・ネット通販であるため、24時間年中無休
・セールをよくやっている
・Amazon Dash Buttonを押して商品が届く
Dash Buttonとはお気に入りの商品が少なくなった時に、このボタンを押すだけで商品が届きます。
ボタンを押すだけで、家に商品が届くってすごいですよね。
よくあるミスや子供のいたずらで、何回もボタンを押してしまうなんてことがあると思いますが、商品が届くまで何回押しても1回分の注文しか届かないようになっています。よく考えられているなと思います。
ちなみにこのボタンは500円で販売されているのですが、ボタンの初プッシュ時(初回注文)に請求額から500円分差し引かれるため、実質お金が掛かっていません。
ホントこれを知ったときに衝撃が走りました。
Amazonプライムはメリットしかないため、 Amazonプライム会員ではない方はこれを機に登録されることおすすめします。
たぶんこれからもAmazonは画期的なアイデアを発明して、便利なサービスの提供をしてくれると思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。