<link href="https://maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.7.0/css/font-awesome.min.css" rel="stylesheet" integrity="sha384-wvfXpqpZZVQGK6TAh5PVlGOfQNHSoD2xbE+QkPxCAFlNEevoEH3Sl0sibVcOQVnN" crossorigin="anonymous">

Bio Life

-美と食を愉しむ暮らし-

安心して「レトルト食品」を活用してみること。

おはようございます。

 

本日も都内は雨。

明日の七夕は悪天候のようで、

とても残念です。

 

そして、気圧のせいか体調の優れない日々のため、

お料理もちょっぴり手抜きさせて頂き...

レトルト食品を使ってしまいました。

加工食品は添加物が気になるので、

なるべく控えるよう心がけておりますが、

いざという時の『安心』のために、

少しだけストックしています。

 

そこで本日は、お勧めのレトルトスープを

ご紹介させて頂きたいなと思います。

 

こちらは、”のらくら農場”さんの

「熟成かぼちゃと玄米のスープ」です。

 

f:id:bio-life:20180704141758j:image

 

こちらの「玄米のスープ」は、

長野県佐久穂町にある、”のらくら農場”で作られた

化学合成農薬・肥料不使用のお野菜玄米天日塩のみで作られており、

化学調味料や着色料、保存料は不使用のため、

子供と一緒に、安心して頂けるレトルトスープです。

 

※”のらくら農場”さんのこだわり

信州北八ヶ岳にある”のらくら農場”は、

身体に優しい野菜作りを目指し、

標高1000mのミネラルバランスが良い

湧き水の豊富な場所にございます。

そして、農薬、化学肥料や除草剤は一切不使用。

メインとなる堆肥のほかに海草、鉱物由来のミネラルとなる肥料を

20種類以上ブレンドされ、

鶏糞は抗生物質を使用しないで育った鶏の

発酵鶏糞を使うなど、安全性の高い肥料を使い

有機野菜を作られております。

ですが、有機肥料だからといって、やたらと肥料を使うことはせず、

お野菜を丁寧に観察し、状態を見極めながら、栽培されているそうです。

 

このように、愛情たっぷりと丹念に育てられたお野菜を使って作られている、

「玄米のスープ」シリーズ。

 

f:id:bio-life:20180704070212j:image

 

かぼちゃの他、じゃがいも、にんじんと3種のラインナップがございます。

スープの中には、とっても柔らかく炊かれた玄米が入っており、

つぶつぶとした食感も楽しめるポタージュスープです。

 

 

そしてこのスープを使用したアレンジレシピがこちら、

息子の大好きな”おかひじき”で、スープパスタ風の一品を作りました。

 

f:id:bio-life:20180705163753j:image

 

手抜きをしてしまい申し訳ない気持ちもありますが、

いつも、

「美味しーい!」と

気持ちが良い程の食べっぷりで完食してくれる息子には、

感謝の気持ちでいっぱいです。

 

“心身を整える”だけでなく、”美味しい”お食事を作れるよう、

これからも経験を重ねていきたいなと思います。

 

皆さまも、美味しく&楽しいお食事をされ、

ますます充実した日々となることを願っております^^

 

それでは、

皆さま、本日も良い1日となりますように...

 

▼▽ランキングに参加しています▽▼

いつもご訪問頂き、ありがとうございます^^

 

↓下記画像クリックで応援いただけますと、大変嬉しいです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ オーガニックライフへ  にほんブログ村 美容ブログ ナチュラルビューティーへ

 ↓こちらにも、参加させていただいております。

 

皆さまからの応援のおかげで、Blogを通し、

より多くの方へ想いをお伝え出来ることを、

心より感謝申し上げます。 

本日も、最後までお読み下さり、ありがとうございました。