Photographer: Krisztian Bocsi/Bloomberg
大手銀行の危機対応は機能しない恐れ、ECBが疑問
Silla Brush-
計画は長く複雑、重要情報が文書全体に分散している可能性も
-
時間的な制約がある中、経営陣が迅速な判断をするのは困難に
欧州の大手銀行がまとめた危機対応計画は、あまりに冗長で機能しない恐れがあるとの認識を欧州中央銀行(ECB)が示した。
ECBは各行のリカバリー計画について、長く複雑で、重要な情報が文書全体に「分散」している可能性があるとし、「特に時間的な制約がある中、銀行経営陣がこうしたリカバリー計画に基づき迅速な判断をするのは難しくなる」と論じた。ECBがこう結論付けた40ページの報告書は、最大級の銀行で計画が1500ページを超え得るケースもあったとも指摘した。
「リカバリー計画を3年にわたり検証した経験に基づけば、危機的状況下で各行の計画がタイムリーかつ効果的に実施できるのかECBは疑問を感じる」とした上で、「一部の計画は危機時に実際に活用するには膨大過ぎるかもしれない」と分析した。
金融危機以降、世界中の監督当局は「大き過ぎてつぶせない」銀行が破綻した際に税金が投じられることのないよう、資本増強・損失吸収のための債務要件を強化することで銀行側に危機への備えを求めている。
原題:Banks’ Rescue Plans Are So Wordy They May Not Work, ECB Says(抜粋)
最新の情報は、ブルームバーグ端末にて提供中
LEARN MORE