MOMO2号機、エンジン上部付近より火炎噴出 インターステラテクノロジズが実験報告

スペシャリスト:


 
2018年6月30日に観測ロケット「MOMO2号機」の打ち上げ実験をおこなったインターステラテクノロジズ社は、その実験結果を公開しています。
 
報告によれば、MOMO2号機の飛行時間は約8秒で最大高度約20mまで達していたとのこと。一方で推力を失った後には射点から5mの位置に落下し、2時間ほど燃焼して自然鎮火しました。機体や地上設備の一部が炎上しましたが、海や河川への飛散物の到達はありませんでした。
 
そして、離床直後からエンジン上部付近より火炎が噴出していたことも確認されています。こちらについては、今後さらなる原因究明が行われる予定です。MOMO2号機は打ち上げ直後に一時燃焼圧力が低下し、約1秒後に復帰、そして4秒後に圧力が失われるという過去にない状況が発生しており、その原因が解明されることが期待されます。
 
Image Credit: インターステラテクノロジズ
■観測ロケット「MOMO」2号機の打上げ実験結果について
[http://www.istellartech.com/archives/1402]
(文/塚本直樹)

塚本直樹

IT・宇宙開発・ドローンジャーナリスト/翻訳ライターとして、ギズモード・ジャパン、Engadget 日本版、Business Insider Japan、ディスカバリー・ジャパン、メルカリ R4D、sorae、bouncy、moovoo、d.365!などで執筆中。お仕事は@tsukamoto_naokiかnaoki112104850184 at gmail.com まで。実績→@tsukamoto_naoki

スポンサー



NEWS

コラム

  • イベント情報

  • :)