5000円の本を無料で……IPv6解説書「プロフェッショナルIPv6」電子版無償配布 クラウドファンディングで制作資金を確保

» 2018年07月04日 16時45分 公開
[ITmedia]

 IPv6の解説書「プロフェッショナルIPv6」(小川晃通著、ラムダノート刊)の電子書籍版の無償配布が7月4日、「BOOTH」で始まった。紙書籍(税込5000円、電子版付き)の予約受け付けも同日にスタート。5000円以上する書籍の電子版を無償配布するという異例の取り組みは、クラウドファンディングで制作資金を確保することで実現した。

画像 BOOTHの配布ページより
画像 Makuakeのクラウドファンディングページより

 プロフェッショナルIPv6は、IPv6プロトコルの基本的な仕組みや、IPv4とのデュアルスタックを支える技術、IPv4との共存になどについて解説しており、全456ページのボリューム。

 著者の小川さんと版元のラムダノートが、クラウドファンディングで支援を募って制作。クラウドファンディングで制作資金を確保することで、専門書のタイムリーな出版と電子版の無償公開を可能にし、IPv6の技術情報を必要としている人なら誰でも閲覧できるようにしようという試みだ。クラウドファンディングでは、256万円の目標に対して443万円の支援が集まり、NTTコミュニケーションズなど企業からも支援を得たことで、電子版の無償公開が実現した。

 同書の電子版のPDFファイルは、クリエイティブ・コモンズライセンスの「BY-SA-NC」(表示-非営利-継承)で公開。BOOTHで無料ダウンロードできるが、著者を応援したい人は、任意の金額(100円以上)で購入することも可能だ。ファイルは必ずしもBOOTHからダウンロードする必要はなく、知人にコピーしてもらったり、組織内でコピーして共有してもいいという。

 小川さんはブログで「無償ダウンロードと有償での購入など、さまざまな選択肢が共存する状況になりますが、どれをどのように利用するのかに関しては、読者の方々の選択に委ねます。有償版をご購入いただけると、私とラムダノート社の事業継続のプラスになり喜びます。無償版をダウンロードしていただいても喜びます」とコメントしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

膨大なデータを処理・分析するのに相当な時間を費やし、ビジネスチャンスを逃す企業は少なくない。IoT時代に求められるデータ基盤の要件は。

名刺管理のITベンチャーSansanが「社内メール・固定電話廃止」を実現できた理由

統計家・西内啓氏に「信用スコア」の可能性について聞いてみた

育休中にマネジメント学ぶ女性が急増中? 「育休プチMBA勉強会」の主催者に、狙いとユニークな運営方法について聞きました。

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

最新のVR機器やハイスペックPCなどを無償で提供。夢のオープンイノベーション拠点が生まれたワケは?

Special

- PR -