Facebook、「Moves」「tbh」「Hello」アプリを終了「使用率が低いので」

» 2018年07月04日 12時12分 公開
[佐藤由紀子ITmedia]

 米Facebookは7月2日(現地時間)、3つの単体アプリ「Moves」「tbh」「Hello」の提供を終了すると発表した。いずれも使用率が低いことが理由としている。

 Movesは、2014年に買収したフィンランドProtoGeoが2013年にリリースしたライフログアプリ。Movesをインストールした端末をGPS機能をオンにして持ち歩くことで、ユーザーの行動履歴を記録するものだ。日本でも提供していたが、7月31日に終了する。それまでのデータのダウンロード方法はアプリの公式ページに説明がある。

 moves Moves

 tbhは昨年買収した同名の新興企業によるソーシャル投票サービスアプリ。買収当時は若者に人気で、累計10億件以上のメッセージが投稿されていた。

 tbh tbh

 Helloは2015年4月にリリースしたAndroidアプリ。Facebookの連絡先と連動するダイヤラーアプリで、発信者電話番号通知、着信拒否、電話帳、無料のVoIP通話機能を備える。米、ブラジル、ナイジェリアで提供していたが、向こう数週間中に終了する。

 Facebookはこれらのアプリで集めたユーザーデータを90日以内に削除する。

 同社は発表文で、まだこれらのアプリを使っている人がいることは理解しているが、需要のあるサービスを優先させる必要があり、そのためには試行錯誤するしかないと語った。

 同社はこれまでも「グループ」「Paper「Slingshot」「Roomes」「Riff」など、様々な単体アプリをリリースしては終了している。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

統計家・西内啓氏に「信用スコア」の可能性について聞いてみた

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。

最新のVR機器やハイスペックPCなどを無償で提供。夢のオープンイノベーション拠点が生まれたワケは?

NASって何? 何が便利なの? 高品質NAS「QNAP」の情報を集約した 「QNAP×ITmedia」

IoT時代、膨大なデータをリアルタイムで処理・分析できれば、ビジネスチャンスにつながる可能性もある。そのために必要なデータ基盤の要件は。

育休中にマネジメント学ぶ女性が急増中? 「育休プチMBA勉強会」の主催者に、狙いとユニークな運営方法について聞きました。

名刺管理のITベンチャーSansanが「社内メール・固定電話廃止」を実現できた理由

Special

- PR -