こちらの記事を拝読しまして、ちょっと思ったことを書きます。
小学校入学というイベントは、大人で例えると「転職したら、いきなり引継ぎも何もなくタスクが3~4倍になった」くらいの負荷になると考えてよろしいかと思います。
例えば、仮に「幼稚園から公立小学校」という環境の変化を考えるとしたら、
・幼稚園では親に送ってもらっていたのが、小学校では子どもたちだけでの集団登校、場合によっては自分ひとりで登校しないといけない
・幼稚園では基本荷物を親に用意してもらっていたのが、小学校では「ちゃんと自分で用意しなさい」と言われる
・幼稚園では時間割などというものはなかったのに、小学校ではいきなり「時間割を見ながら明日の授業の準備をする」というタスクが生じる
・幼稚園ではそこまで体系だった勉強などしていなかったのに、小学校ではいきなり「国語」やら「算数」やら「社会」やら、耳慣れない言葉と共に慣れない勉強が始まる
・幼稚園では宿題など滅多になかったのに、小学校ではいきなりほぼ毎日宿題が出るようになる
・幼稚園で3年間慣れた園舎が、いきなりバカでかい「学校」などというマップに変動し、右往左往しなくてはいけない
・幼稚園では自分が最年長だったのが、いきなり最年少になり、周囲一面に自分より大きな人たちがうようよし始める
・幼稚園で見知った顔がどかどか変動して、一から人間関係構築をやり直さないといけない
・お弁当が「給食」になり、親がしてくれていた配慮がデフォルトではなくなる。
・色んな「係」を担当しなくてはいけなくなる。
・「お道具箱」だの「ランドセル」だの、いきなり自分が管理しないといけない荷物が激増する
結構な感じではないでしょうか。しかもこれを、成長段階的には「幼稚園の年長さん」と何も変わらない子どもが求められるわけなんですよ。
勿論、家庭によっても、幼稚園の環境や子どもそれぞれの環境によっても上記は色々変わってくるとは思うんですが、基本的に「滅茶苦茶な環境の変化」であることについては例外がないと思うんですよ。うちの場合幼稚園だったんですが、恐らく「保育園→小学校」のクラスチェンジでも事情はそれ程変わらないと思います。
しかも、ただ環境が変わるだけならまだしも、やらないといけないタスク、気にしなくてはいけない注意事項がバカスカ増える。更にその上、「園児」から「小学生」にランクアップしたことで、親の態度も微妙に変わり、今までよりも色んなことを「自分で」やるように求められるようになる。
となると、幼稚園の頃にはふつうに出来ていた子どもが、ちょっと混乱してしまって色々スムーズにできなくなってしまうのは、何の不思議もないことだと思うんです。むしろ、こんな環境の変化に簡単についていける子どもがいたとしたら、その方が物凄い。相当な例外です。
転職経験がおありの方ならわかると思うんですが、基本、転職してまともに戦力になれるまでって、最低でも数週間から数か月はかかるものなんですよね。引継ぎもいれば、環境に慣れる時間も要るし、スキルやタスク処理ノウハウのキャッチアップだって必要です。どんなに「即戦力」という触れ込みの人だってそれは変わりませんで、半年経ってもまだ適応仕切れない、みたいな人だって別段珍しくありません。
環境変化のキャッチアップって、基本的にめっちゃ大変なんです。誰にとってもそうです。
大人にとってみれば小学校のタスクなんて「たかが」かもしれないんですが、子どもスケールで考えればそれらはみんな恐ろしい強敵、今まで見たことも聞いたこともなかったようなおどろおどろしいタスク群なんですよ。ドラクエで例えるとすれば、今までアリアハンでちょこちょこ戦っていれば済んでいたところ、いざないの洞窟を経ずにいきなりアッサラーム周辺に放り込まれるようなものなんです。
とすれば、子どもがちょっとまごまごしてしまっても、「これは当然の引継ぎ・適応期間なんだ」と考えて、長い目で見てあげてもよろしいし、多少は甘えさせてあげてもよろしいんじゃないかなーと。大人と同様、子どもでも勿論適応の早い遅いってあると思いますが、それって別に能力とイコールの話でもないですしね。勿論、環境の変化ってこの先何度もありますし、いつかは適応しなくてはいけないことではあるんですが。
といってもまあ、準備や宿題が出来ていなければせかさないわけにはいかないし、周囲の子どもがちゃんとできてるように見えれば焦らざるを得ない、というのはそれはそれでよく分かるんですが。ただ、「小学校入学」イベントがとんでもない高難度イベントである、ということだけは、広く認識されてもいいんじゃないかなーと考えた次第です。
しんざき家の話で言うと、長女次女が今年の4月に同じく小学生になったんですが、やはり最初は色々大変でして。次女は給食の度に泣くし、長女は全然宿題やらないしで、最近ようやく改善の兆しが見えてきた、くらいのものです。
「その内慣れる」の「その内」のスパンは可能な限り長くとりつつ、適度にせかして適度に甘えさせて、まあ長い目でみてあげたいなーと思うわけです。
今日書きたいことはそれくらいです。