2015
02.21

「仲良くしていこう」

Category: 徒然の記
 


「仲良くしていこう」と思える人は幸せである
 「仲良くしていこう」と心を配り
 行動していける人は立派である
 心がきれいであり 豊かな人である
                「池田大作 名言100選」(中央公論社刊)


 私も生活上、お会いする方には、この心で接していきたいと心がけています。仲良くするということは、相手を尊重していくことです。同じ時代に生きる者同士、信心のあるなしに関係なく「君の友達になりたいな・・・」「よかったらお茶でもどうや?」「何か僕にできることないかな?」そんな気持ちで相手に接していくことは、まさしく広宣流布の第一歩ですし、豊かな人間性の発露だと思います。



4.jpg



 3年ほど前になりますが、私に青年の友人が一人できました。その友人は偶然ともいえる形で、ある日、私を訪ねてきたのです。当時、学習教材のセールスマンだったその彼は、私の家の近くに営業に来ていました。信心にも行き詰まり、悩みを抱えていたようで、我が家の塀に公明党のポスターが掲示してあるのを見て、思わず訪ねてみたくなったのだそうです。

 その日は日曜でしたので時間もあり、仏間に彼を案内し、話を一時間以上しました。組織活動になじめず幹部とも話が合わないこと、仕事のかたわら小説を書いていること、そしてウツを抱えていること、そのため仕事も続かないことなど、初対面にもかかわらず心を開いて話をしてくれました。

 実はその日は話だけ聞いて、「また会いましょう」といって別れました。ウツを持っていると言ったので、私も「こうしたら、ああしたら」という積極的な話をするより、もう少し、長い目で彼と付き合おうと思ったのです。

  正しくても話が押し付けになったら、人はえてして拒否反応を出すものです。目的は彼に笑顔が出て元気になること、信心を楽しいものだと思えるようにしてあげることですから、私の話がスーと通じるような機根を作ることが大事だと思ったのです。幸いなことにいつも話は弾んで、時には喫茶店で2時間ほど話していることもありました。

 彼が信心の道からそれないよう、支えになるだけでも会いにいく意味があります。また彼という人間を通して自分も学び成長させてもらえます。やはり直接会わないと私は本当の心は通わないし、相手を理解することも難しいと考えています。

 人に同苦し、励ますということは大変なことのように思いますが、端的に言うとそれは「仲良くなる」ということではないでしょうか?この人には心を許せる、信頼できる、そして話をしたい・・・とそうなれば、悩みを分かち合っていけます。それが同苦の姿です。御聖訓にも「喜とは自他共に喜ぶ事なり」(御義口伝下761)とありますね。そう言えば友好という字も「友が好き」と書きます。いい言葉です。(笑)


 今の自分の生活に直接かかわる人は、50人とか100人とか・・・その中でゆっくり話までするとなると、もっと少ない数になります。一生のうちに何人の方と袖すりあうか?一億人以上もいるこの国でその数はあまりにも少ないですね。

 そうであるなら一つひとつの出会いや共に生きる人がいかに大切か・・・先生の言われる「仲良くしていこう」の呼びかけはとてもシンプルな言葉ですが、人間にとって幸福に生きるための大事な本質をついていると思います。

 日々の言動や振る舞いが「仲良くしていこう」の方向に向かっているか・・・そこにその人の仏縁を広げゆかんとする信心の姿も浮き彫りになってきます。

 かつて人が苦手で、一人が好きだった私も、人間革命でその殻を破り、笑顔で他者に声をかけゆく日々になりました。

「おいしいコーヒーでも飲みながらちょっと話をしようよ」と、そんな言葉が自然に口をつく今日この頃です。




にほんブログ村 哲学・思想ブログ 創価学会へ
にほんブログ村


トラックバックURL
http://mugenkosen.blog.fc2.com/tb.php/116-f3011f2f
トラックバック
コメント
先ほどのコメントにミスがありました。すみません。削除お願いします。下記に書き直しました。

いつも心がホットするアップありがとうございます。信心しているしてない関係なく仲よくありたいなと思います。
今日のホットするアップに今日の舞とくくるの練習のことが重なりました。
メンバーは脳性麻痺の三線奏者
パニック障害のサンバ、聴覚障害のジャンベと多様な障害あります。それらの障害のゆえ、壁の連続でしたが今日、暗いトンネルから出る事ができました。
歓喜しました。メンバーの笑顔がキラキラ輝いていました。
仲間は宝ですね。
うるとらまんdot 2015.02.21 21:32 | 編集
うるとらまんさん

感動の姿が目に浮かぶようです。「人の幸せを自分の幸せと思える」そうなって初めて菩薩の仲間ですね。
うるとらまんさんは多くの障害者のために奮闘しておられる。私にはできないことです。

それぞれの場所、地域で悩み多き人の味方となって、また妙法の種を植えながら、菩薩の人生を生きぬいていきたいですね。


王者の剣dot 2015.02.21 22:07 | 編集
非公開様

多くの友のために共に前進していきましょう!
王者の剣dot 2015.02.22 10:39 | 編集
お説、ご尤もです。
私もそう在りたいと願う一人ですが、
個性は、多種多様。
時にぶつかりあうことも仕方がないのですが、
ぶつかりあうことに生き甲斐を感じているような人も
実際におりますね。

そういう人は、なかなか「自分の価値観」ばかりを
押し付けようとし、友好的対話を受け容れようとは
しませんので、なかなか厄介です。
福島の壮年dot 2015.02.26 09:36 | 編集
福島の壮年様

おもにネットの世界のことと推察しますが、いろいろと御苦労が多いことと思います。(笑)

私は現場が9割、ネットが1割ほどの生活ですので、ネットで意見を戦わすといったことは、
現場が主体の間は避ける方が良いと考えています。
どこまでもこの地域で直接、相手と向き合って対話していきたい、アナログ人間です。

ネットでは相手の生活、表情、肉声などがわかりませんので、勢い言葉だけ、理論だけで話をすることになります。ある意味、理屈の強い人の世界です。理屈対理屈ですと仲良くしようという人間関係は二の次となり、相手を思いやるより「自分の価値観」を主張する方に力が入るのかなと思います。

それでも最後は人間性、境涯の問題ですね。心にサクラ満開の春があると、ネットとはいえ、相手に気持ちのいいポカポカ陽気を送ってあげられる・・・心がいまだ冬ですと、相手に冷たい凍える風しか送れない・・・(笑)そういうことになるかと思います。それゆえ「人間革命」ですよね。それ以外に「普遍的な価値観」もないはずです。

もちろん、壮年さんからも暖かい春風が届いていますのでご安心ください。(笑)
王者の剣dot 2015.02.26 13:29 | 編集
池田先生のご指導を探していて、たまたまこのブログにめぐり逢いました。学会員です。
ご指導が最高なのはもちろんのこと、投稿主さんの心が綺麗なのがひしひしと伝わってくる投稿で、読みながら、そのとおりだなぁと思い、心が洗われました。
無許可で申し訳ないですが、感動したので、TwitterでURLをツイートさせていただきました。
また来ます(*^^*)
向日葵dot 2015.03.01 00:50 | 編集
向日葵 様 

コメントありがとうございます。
信心で体験したこと、思うことを交えながら、ボチボチと更新しています。

池田先生は本当に素晴らしいですね。私も大好きです。

そういう偉大な先生、師匠にめぐり合い、その人に師事して生きていけること自体
大福運ですね。報恩の心で日々、前進していきましょう!
王者の剣dot 2015.03.01 09:32 | 編集
はじめまして。
とても良いお話をありがとうございます。

仲良くなる。
そうですね。
仲良くなるんですね。

納得です。
minamidot 2015.03.07 15:03 | 編集
minami様

はじめまして。コメントありがとうございます。
「仲良くしよう」は池田先生の言葉です。

簡単なことですが、中々難しいのが「仲良くしよう」です。
でも信心で命がきれいになれば、きっと仲良くしようの世界は広まります。

昨日まで苦手だったり、嫌いだった人とも友達になれたりします。
そうなれた分だけ心が豊かになっていくんですね。

広宣流布の一歩も仲良くからです。人を愛せないことほど不幸なことはありません。
かつての私もそうでした。今は少し良くなってきましたよ。(笑)

もっともっと人が好きになれるよう精進します。

王者の剣dot 2015.03.07 18:40 | 編集
管理者にだけ表示を許可する