JR貨物が足を引っ張る「JR北海道」の経営

貨物輸送量を平準化し道内の物流適正化を

JR北海道の経営問題にJR貨物の視点は欠かせない(写真:ポパイ/PIXTA)

北海道経済連合会の物流プロジェクトチーム(PT)の議論などを通じて、農産品を主体とする北海道の物流には、北海道と本州間(道外輸送)、札幌と地方間(道内輸送)のいずれにおいても、大きな季節繁閑に加え、片荷が存在することが再認識され、今後抜本的に改善すべき課題として問題提起された。

本項では、上記の物流構造を支えるJR貨物に着目して、まず、JR貨物の北海道における輸送の実態を概観する。そのうえで、JR北海道の損益構造がJR貨物との関係によってどのように変動しているのかを検討しながら、今後の両社の経営の持続性を確立するための方向についても考察を進めていく。

JR貨物の北海道における輸送の実態

JR貨物は、道外輸送において全体の約1割のシェアを有しているが、このうち、道産農産品に関しては約3割を担っている。品目別に見ると、タマネギ、カボチャの約6割、豆類、野菜類の約5割、馬鈴薯、コメ類の約4割などを運んでいる。しかしながら、その実情を見ると、繁忙期にJR貨物の取り扱う農産物平均を上回る量の5割、閑散期には同平均を下回る量の8割を受け持っている。この数字からは、JR貨物が農産品出荷の季節繁閑の相当部分を担ってきたという姿が浮かび上がる。

東洋経済オンライン「鉄道最前線」は、鉄道にまつわるホットなニュースをタイムリーに配信! 記事一覧はこちら

繁忙期の運賃も比較的安価だと言われており、JR貨物は、長年にわたり道内農産品の市場価格の安定には一定の役割を果たしてきたと評価できる。一方、設備利用の効率性は極めて低いと言え、経営面では大きな課題を抱えてきたとみられる。ちなみに、農産品以外の貨物に季節繁閑はさほどみられず、農産品が全体の季節繁閑の主要因になっていることがわかる。

次ページ空コンテナの輸送が不可欠になっている現状
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • とらきち140abf88244f
    繁忙期の片道輸送に関してはある程度しょうがない面がある。
    輸送しようにも、おくる物資がないのだからどうしようもない。
    極端な例だが、JR貨物は長野県などの内陸県に石油類のタンク列車をたくさん走らせているが、これは典型的な片道輸送だがこれをどうにかしろと、言っているようなものだ。
    線路保守費は、JR貨物に対しても第三セクター新幹線並行在来線並の貨物調整金は国の補助として支払うべきだ。
    特に函館~森までの勾配緩和用の別線は旅客列車は日に数本の普通列車しか走っていない。
    ほとんど貨物列車の為の設備だ。
    重量貨物を走らせているのだから、保守費用もかさむ。
    up4
    down0
    2018/7/4 08:42
  • NO NAME874d41a60745
    『繁忙期にJR貨物の取り扱う農産物平均を上回る量の5割、閑散期には同平均を下回る量の8割を受け持っている。』
    とあるけれども、言葉だけでは極めて分かりづらく、図も上手い構成とは言いづらい。
    内輪向けなら良いけれど、記事とするには工夫が足りない。
    北海道の鉄道輸送が担う広範な役割や課題について、多くの国民に理解させ方向性を議論するに当たっては、何よりも先に『正確』かつ『分かりやすい』説明を専門家が行うことが必須と思う。
    up5
    down1
    2018/7/4 08:28
  • NO NAME845198125283
    JR北海道の経営難の要因は数多すぎて解決は非常に困難を伴う、
    ということは理解できる。が、ここまで厳しいと経営を投げ出したくなりそう。

    著しく利用の少ない路線の廃止がまず第一のようなので早期に実行すべきですね。
    その後にも最低限の鉄道ネットワークをどこまで維持するか採算性だけで判断できなくなってくるでしょうから部分的には上下分離方式が有効では。

    JR貨物も採算が厳しい中での経営だから線路使用料の負担増は反発していますよね。
    まして青函ルートの運行ができないなんてことは死活問題だから絶対承認しないでしょ。

    青函の貨物運行減速区間を取り除くのは難しいので、整備新幹線の最高260キロと定めた規制を撤廃し他の区間でスピードアップすべし。(JR東日本の区間も)
    up4
    down1
    2018/7/4 08:26
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
定年後おカネ大全<br>40代から考える老後資金

退職金は一時金でもらうのが得、年金「繰り下げ受給で最大42%増」のウソ、プロも買いたい投信・ETF最強の一本など、老後貧乏を避けるヒントが満載。現役時代から備えよう!