今年も来ましたAmazon最大のセールであるプライムデー!
Amazonのセールは数あれどプライムデーが一番大きなセールであることは間違いありません。
ぜひこの機会に欲しかったものをお得にゲットしましょう!
プライムデー公式ページはこちら。
Amazon PrimeDay(プライムデー) 2018 | あれも、これも、欲しかったもの大セール!
プライムデーとは
2014年から始まり今年で4回目の開催となったAmazon最大のセール。
今年は7月16日12時から7月17日23時59分までとなっています。
昨年の30時間から6時間延長された36時間限定のセールです。
プライムデーに参加できるのはAmazonプライム会員のみ。
無料体験中でも参加できるのでまだ会員登録をしていない方は無料体験登録をしておきましょう。
続いてどうお得なのかを具体的に説明します。
商品セール
当然ですがセールなので各商品が割引価格で購入できます。
去年はKindlePaperwhiteが半額の7000円になっていたりFire TV Stickが30%引きの3980円になっていたりとかなりお得なセールでした。
今年も同様のセールがあるようなので要チェックですね!
以下にプライムデーのおすすめ商品を一部紹介します。
※価格は去年のセール価格を参考にしています。
Fire TV Stickは30%OFFで3480円
テレビに刺すだけでさまざまな動画サービスをテレビで見られるFire TV Stick
プライムデーの定番人気商品で、2017年のプライムデーでも一番売れた商品となっています。
PCやテレビで見るより気軽に大画面でAmazonプライムビデオやNETFLIXなどの動画を見ることができるコスパの高いエンタメアイテムです。
Kindle端末は最大51%OFFで3480円から
軽くて見やすい電子書籍端末のエースKindle
漫画向けに特化したものや防水のものなど種類もありますが、おすすめは定番のKindle Perperwhiteですね。
電子書籍は紙の本より安いものが多く、50%OFFセールや期間限定で無料に読める本も多くお得です。
端末に入れるだけなので場所を取らず持ち運びも簡単なので使ってことがない人はぜひこの機会に購入を検討してみてはいかがでしょう。
Fireタブレットは最大50%OFFで3480円から
プライム会員なら買わない選択肢のないFireタブレットも去年のセール対象でした。
Amazonプライムビデオをダウンロードしてオフラインで見れる、Kindleの電子書籍も読める、普通にタブレットとしても使えるコスパの高いタブレット端末です。
個人的には5980円のHD8がおすすめです。僕も持ってます。
FireタブレットHD8を選んだ理由はこちらで記事にもしています。
AmazonのFireタブレットはどれを買えばいいの?プライムビデオ視聴端末として比較!
話題のスマートスピーカーAmazonEchoもセール対象になるかも
最近話題のスマートスピーカー、AmazonEchoもセール対象になることが期待できます。
声で操作できるのは未来感があって楽しいですし、アラームやタイマー、プライムミュージックなど生活の中のちょっとしたことが便利になるアイテムですよ。
こちらの記事で詳しく紹介もしています。
AmazonEchoDotが届いた!音声操作が未来感あって楽しいぞ!【レビュー】
もちろん通常の製品も割引価格で購入できます。
去年の対象商品は数十万点ということなので欲しかったものを購入するいい機会なのではないでしょうか。
数量限定タイムセール
特選タイムセール以外で5分毎に商品が変わるタイムセールもあります。
こちらは数量限定でかなりの割引価格で登場します。
転売ヤーなどツールを使ってくる相手もいるので目玉商品を買うのはなかなか難しいですが買えなくても損はないので挑戦してみましょう。
競争率は地獄ですが去年はデジカメやNintendo Switchなど人気の高い商品がたくさんありました。秒で売り切れてましたが・・・
今年はジェラピケの新作やルクルーゼの鍋などがすでに発表されています。今後もどんどん目玉商品が発表されるはずなので要チェックですね!
現在公開されているセール対象商品はこちらから確認できます。
プライムデーが近くなれば当日のタイムスケジュールも公開されるはずなので自分が欲しい商品がいつ登場するのかチェックしておきましょう。
※タイムスケジュールや目玉商品は公開され次第追記します。
タイムセールページはこちらから確認できます。
【スポンサーリンク】
最大10%のポイント還元
プライムデーの期間中、買い物した金額に対して最大10%のポイント還元がされます。
このポイント還元を受けるにはエントリーが必要なので必ずプライムデーで買い物をする前にエントリーをしておきましょう。
Amazon プライムデー 2018 | プライム会員限定ポイントアップキャンペーン
条件としては
・キャンペーンにエントリーしている
・プライム会員である
・合計2万円以上の買い物をする
・AmazonMasterCardゴールドを使う
この4つを満たせば10%のポイント還元が受けられます。
ただしゴールドカードは年会費もかかるため、Amazonで年間84000円以上買い物をする人以外はクラシックカードのほうがお得です。
クラシックカードなら年に1度の利用で年会費も無料なのでこちらがおすすめです。
クラシックカードでもプライムデー期間中は9.5%のポイント還元が受けられるので十分ですね。
今ならクラシックカード発行で通常2000ポイントが5000ポイントもらえるようになっているのでポイント狙いでもいいタイミングです。
5000円以上のAmazonギフト券チャージで1000ポイントゲット
プライムデーよりかなり前からやっていますが、ギフト券5000円以上の購入で1000ポイントもらえるキャンペーンもやっています。
実質5000円で6000円分買い物ができるのでたまにでもAmazonを利用する方はぜひ購入しておきましょう。
また、チャージ金額によって追加で最大2.5%のポイントが溜まります。
一気にチャージしたほうがもらえるポイントが多いのでプライムデーの前にがっつりチャージしておくのがおすすめですね。
ただし支払方法がコンビニ、ATM、ネットバンキングでの支払いの場合のみとなっているので、カードや電子マネーでの購入をしないように注意しましょう。
このキャンペーンはいつまで続くかわからないため、プライムデーが始まる前にギフト券を購入しておくと安心ですね。
なおこちらのページからキャンペーン参加をしてから買わなければポイントがもらえないので注意しましょう。
Amazon.co.jp: 2018Amazonチャージ 初回購入限定キャンペーン: ギフト券
Amazonアプリをダウンロードしておく
タイムセールの商品は数多く、自分の欲しいものがタイムセール対象になっていても気づかずにセールが終わっているなんてこともありえます。
ですが、Amazonアプリの「お知らせ通知」機能をONにして、欲しい商品を事前にほしい物リストに追加しておくと、セールが始まったらスマホに通知してくれます。
自分の欲しい商品を逃さないためにも、Amazonアプリをダウンロードして、事前に欲しいものリストに入れておきましょう。
もちろんお知らせ通知をONにするのも忘れないようにしましょう。
まとめ
今のところ発表されている情報は少ないですが、今後も徐々に情報が解禁され、盛りだくさんの内容となることは間違いないでしょう。
楽しみですねえプライムデー!
僕は高音質なスピーカーを狙おうと思います!
僕もタイムセールで気になるものがあったらガンガンポチっていこうと思ってます。
ぜひ皆さんもこの機会に物欲を満たしましょう!
プライムデー公式ページはこちら。
Amazon PrimeDay(プライムデー) 2018 | あれも、これも、欲しかったもの大セール!
まだプライム会員ではない方はまずは無料体験から試してみましょう。
Amazonプライム会員のメリットまとめはこちらにまとめています。
Amazonプライム会員の特典がすごい!メリットを全部紹介するよ!