こんにちは!元CAのバンビです。
今日は、いつも通り「独断で」元CAの私が今まで見た機内映画から
元CAがおすすめする機内映画5選
と
CAの経験から、機内で観るのには適さない
ゼッタイにおすすめしない機内映画
をご紹介します♪♪
まずは機内映画を選ぶ際に気をつけたいこと
話のテンポや難易度
機内は元々映画を鑑賞するための空間ではないので、隣の人が席を立ったり、飲み物やお食事のサービスでCAが話し掛けてきたりするので、気が散りやすいです。
ですので、機内で映画を観る場合は、全体的に話が軽快でわかりやすいものがおすすめ!難解な内容の映画だと、CAが話し掛けるたびに迷惑そうな顔をすることになりかねません(笑)
上映時間
上映時間は実はとても重要です。
映画のせいで機内で全然休めなくなってしまったり、上映時間が長すぎたせいで、ラストの一番重要なシーンの前に着陸してしまった!なんてこともあります。
そんな時に限って機長さんは、長々と丁寧に到着地の周辺の風向きは〜とか、今日は◯◯名のお客様にご搭乗いただいて、ボーイング767は〜なんとかなんとか〜「もういいから黙って!機長のアナウンスのせいで映画のラストが見れなかった!」なんて言うクレームもたまにあるんです。
到着前はアナウンスも増えて、入国書類なんかも用意しなければならないので、観る前に映画の上映時間に余裕があるかをチェックしましょう!!
それでは、さっそく
元CAおすすめの機内映画5選
と、言いつつ...5つ選ぶにあたって、よくよく考えたら、おすすめの映画なんて、あり過ぎて選べない事態が発生!!(笑)
きっと「おすすめの映画ランキング」は、ネットで探せばいくらでも出てくると思うので、ここは、せっかく元CAが書いているので、見ちゃダメランキングの方をメインにしようと思いますが、メインはいつでも最後です!
まずはとりあえず、独断で
そこまでメジャーではない、おすすすめ機内映画5選
をお送りします♪♪
まあ、普通に機内で観なくても分かりやすくて面白いおすすめの映画です!
【おじさん2人がグーグルの入社試験を受けるコメディ映画です。2人の間抜けさと入社試験を経ていく中で生まれる友情や団結など、おバカで面白いんだけど、感動もある大好きな映画。版権を持っているからなのか、機内では一定期間で繰り返し上映されているっぽいです。】
【近未来のSF。余命がお金の代わりになってやり取りされる。人々は労働の対価として余命をもらい、腕に表示された「TIME=余命」が0になると死んでしまう。貧困街に暮らす主人公も、日銭ならぬ日余命を何とか稼ぐ毎日を送っていたが、ある時、大金持ち(大時間持ち?)の老人から時間を託される。最後まで息を着く暇がない、時間との戦い】
【フランスのコメディ&感動映画です。車椅子の大富豪と介護人として面接を受けに来た不良男の友情物語。介護人のかなり雑な車椅子の扱いやハチャメチャな性格が痛快で笑えます。次第に病人としてではなく一人の人間として接する、生まれも育ちも違う介護人と大富豪の間には友情が芽生える感動ストーリー。】
【ラスベカスで本当にあった事件を元にした話です。世界一の秀才が集まるマサチューセッツ工科大学(MIT)の学生達が、理論的、数学的にカジノでの必勝法を思いつき、ラスベガスに行って荒稼ぎをします。実際の事件発覚以来、ラスベガスでは毎年MITの新入生の写真を入手しているとか何とか..】
【老後を優雅なリゾート地で過ごそうと、イギリスからインドのジャイプールにやってきた熟年男女7人の老人ホーム版テラスハウス風コメディ。淡々と進んでいくストーリーの中に笑いあり、涙あり...様々な人間模様が描かれています。こんな老後も悪くないなと思わせてくれる作品です。】
では、いよいよお待ちかね(?)
元CAが選ぶ、機内でゼッタイに見ちゃダメな映画ランキング!
飛行機事故やハイジャック系
まあ、これはCAじゃなくても想像がつくと思いますが、機内では飛行機事故とかハイジャックやテロ系は、ただ単純に怖くなるので観ない方がよいです!!
機内では見ない方が良いってだけで、映画としては結構好きなジャンルで飛行機好きの方にはおすすめです。(最後以外は...)
【「乱気流」というタイトルだけど、実際には凶悪犯護送の際に次から次へとこれでもか!って起こる事件の連続。機内では無理!最後までハラハラ、ドキドキ!そして、CAが活躍する映画でもあります。少し古いですが、映画としてはスリリングでとても面白い。ぜひ、機内じゃない場所でご覧ください。】
【トムハンクスの映画です。飛行機映画というよりはサバイバル映画として、その後がメインなんだけど、飛行機のクラッシュシーンがめちゃ怖いので、こちらは機内ではやめておきましょう!!映画としては結構おすすめ。】
【ご存知、9.11のテロで実際にテロリストにハイジャックされ、墜落した「ユナイテッド93便」のストーリー。テロリストに立ち向かった乗客達のお陰で、ホワイトハウスへの攻撃が失敗に終わったとされています。忘れてはいけないことだし、乗客たちは勇敢でかっこいいけど、これはゼッタイに機内では観ちゃダメ!!!!!!!】
【↑↑こちらも機内で敵と戦う映画です。「乗客全員容疑者」という触れ込みだったと思いますが、機内で見ないでと言うレベルよりは、そもそも、ストーリーがそこまで面白くなかった(涙)この映画が好きな方がいたらすみません...】
大泣きしちゃう系
お食事サービス中に、映画を見て号泣しているお客様は、実は結構見かけます。
CAの立場としては、きっと思いやりがあって優しい方なんだろうなって思うくらいで、別にわりと良くあることなのですが、逆の立場で、お客さんとして乗った時は、感動しすぎてめちゃ泣いちゃうと飛行機の中だとやっぱり「恥ずかしい...」
と言う訳で、機内では要注意です!!
以下は、泣きたい時にティッシュを箱で用意して、一人で部屋に篭って観るレベルの映画です!
【38歳という若さで癌により亡くなった、プロウィンドサーファーの飯島夏樹さんの小説を映画化。大沢たかおさんと伊東美咲さんが飯島さん夫婦を演じている。結末がわかっているだけに映像の爽やかさや家族の暖かさが切なくて最初から最後まで涙腺開きっぱなし。】
【韓国の究極な純愛映画。若年性アルツハイマーにより、愛する人との記憶がどんどん消しゴムで消されていってしまう慟哭のストーリーです。最後まで忙しい展開が韓国の映画っぽいけど、これまた涙無くしては見れない映画です。主演のお二人、チョン・ウソンさんとソン・イジェンさん美男美女っぷりも見ものです♡】
【白血病の姉のドナーになるために遺伝子操作をされて、この世に生を受けた妹。13歳のある日、妹は「もうお姉さんのために自分自身を犠牲にするのは嫌だ」と言い、自分に臓器提供や様々な検査を強いて来た両親を相手に訴訟を起こします。 白血病の姉、訴えた妹、二人の兄、そして両親のそれぞれの思い、命の重みを考えさえられる作品。】
【脱獄犯の男が、たまたま逃げ込んだ家に居た8歳の少年を人質に取って逃走を続けていくストーリー。少年は敬虔なエホバの証人の母を持ち、生活も制限されてた。逃亡犯と人質の関係の2人だが、次第に両者の関係性に変化が。凶暴な男の裏に隠されている愛情だったり、少年の男に対する信頼だったり。最後まで切ない、感動の作品です。】
【この映画は、少女を強姦して殺害したことで死刑宣告を受けた男が、刑務所の中で次々と奇跡を起こしていく、またそれを近くで見守っている看守の映画です。スティーブンキングの原作らしい不思議なストーリーと役者陣の迫力迫る演技で、いつ見ても泣ける名作の一つです。機内ではダメ!】
気分が落ちる系
気分が落ちる系の映画を私は必ずしも嫌いじゃないんですけど、機内映画ではおすすめしません。
特に旅行の場合は、帰りの飛行機で見ると印象が強すぎて旅行の思い出が台無しになってしまう可能性があるので、ゼッタイに観てはいけません!!!
【私史上サイアクの「後味の悪い映画NO.1」です。パリの帰りに見たのですが、この映画のせいでパリが最悪な思い出になりました。2017年のパリの帰りにこの映画を観たことを一生後悔するレベル。一応、あらすじは→"ある日、利雄の古い友人である八坂が現われる。前科をもつ八坂は出獄して間もない身の上であり、その身を案じる利雄はさっそく自宅の一室を彼のために貸すのだった。突然のことに動揺する妻・章江も八坂の人当たりの良さと誠実さに好感をもった" by wikipedia】
【見た瞬間どん底に突き落とされる映画です。あらすじ→"とある中学校の1年B組、終業式後の雑然としたホームルームで、教壇に立つ担任の森口悠子が静かに語り出す。「わたしは、シングルマザーです。わたしの娘は、死にました。警察は、事故死と判断しました。でも事故死ではありません。このクラスの生徒に殺されたんです」一瞬にして静まりかえる教室内。この衝撃的な告白から、物語は幕を開けた。" by wikipedia】
【スティーブンキングの中編小説「霧」が原作のSFホラー映画。アメリカの小さな街にあるスーパーマケットが映画の舞台。得体の知れない霧と生物?に次々襲われ、異常な状況下でスーパに閉じ込められた人間同士のパニックが、外の霧よりもホラー。ラストは、これまた、ザ・後味悪い系ムービーです。】
【生田斗真のグロい映画です。もはや脳男 [DVD]もあと一点になっていて、Amazonレンタルにも載ってない!!機内どころか、まさかの放映禁止?!数年前、私はこれを機内で「生田斗真かっこいいじゃん!」ってノリで見たのですが、本当にやばい。今思い出しても気分が悪くなって来ました...見ないで!ダメ!絶対、ダメ!】
以上、今日は
「CAおすすめの機内映画5選と見ちゃダメな映画ランキング」
をお送りしました〜♡