farm andante 美味しい野菜とふれあい菜園

珍しい野菜や美味しい野菜を作り始め、沢山の人にお伝えしたい♡

ズッキーニ料理はいつまで続く

           f:id:andantesunny:20180630155649j:plain

 

ズッキーニのその後

山盛りのズッキーニが毎晩食卓に上ります。

 

f:id:andantesunny:20180614112045p:plain 

f:id:andantesunny:20180614112045p:plain

 

ズッキーニを菜園で5種類育てています。

 

今年は初めての品種を4種類、追加で種を蒔き苗を作りました。

 

それが見事に発芽して、間引きが勿体ないと植え付けた結果

 

菜園作業のズッキーニ管理や剪定作業が大きくのしかかり、計画が

ちょっとくるって毎回振り回されています。

 

けれどもお陰様で収穫量は半端ありません。

 

菜園に行く日程が順調であれば、適期に収穫できスーパーで販売

されているサイズで収穫できお裾分けにも喜ばれます。

 

しかし前回一度計画が崩れ菜園に一週間いけませんでした。

 

そうすると勿論ズッキーニは巨大化します。

 

綺麗なサイズや許容範囲のズッキーニはお裾分けにしますが、

巨大化したズッキーニは責任を持って我が家で消費です。

 

一部、姉や実家に持っていって手伝って貰いました(^_^;)

 

ただでさえ量が多い上に、巨大なので一本で3日くらい使えます(^_^;)

 

この所毎日ズッキーニをどう料理しようかと考えています。

 

麻婆ズッキーニ・ズッキーニチャンプルー・ズッキーニとコーンの豆板醤炒め

ズッキーニとウインナーのカレー炒め等は前にお話しました。

 

その後も料理は続きます・・・

 

ズッキーニそうめんチャンプルー

これはコリンキーも入ってます。

        f:id:andantesunny:20180630163304j:plain

 

ズッキーニそうめんチャンプルーは実はもう一度作っています。

 

姪っ子を引っ張り出し「お昼一緒に食べよ~」とスパムポークとベビーコーン

入で作ってます。

 

同じ物を二度する時は食べる人を変えれば大丈夫!と言う事です(^_-)

 

あとは豚肉でズッキーニを巻いて焼きます。

照り焼き風と、紫蘇入クルミ味噌を塗って焼いた時もあります。

 

         f:id:andantesunny:20180630163653j:plain

 

今週は揚げる!煮る!で利用してみようと思っています。

 

毎日ズッキーニでも文句が出ない様考えるのも一苦労です。

 

大きな丸型ズッキーニは切る度に冬瓜みたい~と思います。

 

かぼちゃの仲間なので、冬瓜と同じように出汁で煮て冷やして

見ようかなと考え中です。

 

又料理を増やしたら報告させていただきます。

 

来年はズッキーニの種蒔きの量を減らさないと・・・反省です。

 

何時家族から苦情が出るかドキドキしていますが、作った責任を

全うするため頑張って考え続けます。(>_<)

 

美味しかったら文句はでないので、そこが力量の問題で悩む所です。

そのうちズッキーニ料理なら任せて!と言えるようになりたいです。

 

ズッキーニには懲り懲りと思っているくせに、珍し品種を見ると

「お!」と思ってしまいます。(^_^;)

 

 

 

 

Add Starushidama68wankorokun
  • id:run_and_pan

    いつも美味しそうな野菜を楽しませていただいてます。
    今年は家も畑でズッキーニが沢山採れました。
    黄色に緑に。そして、とんでもなく大きく成長して食卓には毎日ズッキーニが並んでいます(^_^;)
    個人的にはブロッコリーやトマトとマリネにするのが気に入ってます。黒胡椒をたっぷり目に。
    後は少しでも日持ちするよう、塩揉みしてから浅漬けの素で漬けています。
    これも美味しいです。
    折角なので楽しんで使いたいですけど、量が多いと大変ですね。

    ※先日、宮川大輔さんの番組でコリンキーが紹介されてました。
    自分が知ってる事がちょっと嬉しかったです(^ ^)
    使い方も色々ありそうで、美味しそうでした。

    長々と失礼しました。
    これからも美味しそうな野菜、楽しみしてます(^ ^)

  • id:andantesunny

    id:run_and_pan様ありがとうございます。マリネですね。やってみます(^^)。昨日塩昆布を使った浅漬けをしてみました。今日は冬瓜風に炊いてとろみを付けて冷やして食べようかと思っています。また他に良い方法あれはアドバイス下さい。(*^_^*)。マリネはやってみます。ありがとうございます。

コメントを書く