ゲスト
はてなブックマークに登録して、この記事にコメントしよう! 会員登録する
  • 人気のコメント(10)
  • 全てのコメント
Toteknon Toteknon コンビニや飲食チェーン店のマルチスキル要求は辛い。改札の切符切りに「おもてなし」は要求されていなかったのに。刺身にタンポポ上等。

2018/07/03 リンク Add Star

hihi01 hihi01 人工知能、ロボットが定型的な仕事を代替して行く社会ではスーパー労働者しか高い給与、地位が与えられなくて当然だと思うのだが。社会保障の網をどこまで用意するかは別。

2018/07/03 リンク Add Star

yoiIT yoiIT 年功序列は終わり、弱肉強食の世の中になると育てられた。いざ社会に出てみたら、強者は弱者をかばいながら矢面に立ち続けており、弱者は給与分働かなくても最低賃金を得ている。年功序列で良かったんじゃね?

2018/07/03 リンク Add Star

jou2 jou2 無駄に世界を狭くしてる人多いと思うんだよね。食べ物を作る職、車輌を運転する職、機械を診る職、生き物を診る職、様々な職があるのに事務員しか目指してないと不幸になるかと。街に出たら色んな生き方が溢れてる

2018/07/03 リンク Add Starneachineachi

drinkmee drinkmee なんか問題意識が20年ぐらい遅れてる気がする……。深層学習でAIが超高速で進化中。高度な判断を要するものほど、パターン化しやすいという逆説。

2018/07/03 リンク Add Star

sora-papa sora-papa 自閉症の話だった。この論で行くと、社会構成主義的な意味での発達障害の有病率は今後どんどん上がっていくのかもしれない。

2018/07/03 リンク Add Star

maname maname 新宿井の頭線以降が頭に入らなかったのであとでまた読む

2018/07/03 リンク Add Star

oktnzm oktnzm 正直、進化論的には、前世紀の工業化の過渡期において、むしろ仕事の質が"低下"したことにより、そういう人も繁殖できるようになってしまった。生存権あるんだからそれで勘弁してくれや(´・ω・`)

2018/07/03 リンク Add Star

PYU224 PYU224 じゃあ「(そんなに)働かなくてもいいや」とならないのが闇に満ちている。

2018/07/03 リンク Add StarTora1014

tenkinkoguma tenkinkoguma 少しのイレギュラーは対応できなくても完全なイレギュラーだと対応できる人、スケジュール管理は得意でもイレギュラーは全く駄目、そしてそういう対応できないものが順番に強くなっていかない人を理解できない人。

2018/07/03 リンク Add StarPYU224fumirui

zu-ra zu-ra 給与や地位が約束される社会の方が歪だと思うんだけど...誰が約束するんだよ。その原資はどこから出るのか。国民皆保険のこの国で保険診療している医師にはわからんかな。

2018/07/03 リンク Add Starsmken (green)koenjilalaoktnzmhanajibuu

elm200 elm200 趣旨は理解できるものの、産業構造の変化によって、逆にいままで打ち捨てられていた才能が新しく見出されるようになった明るい側面も無視できないと思う。要するに評価される種類の能力・性格が変化したということ。

2018/07/03 リンク Add Starkoenjilala

tetsuya_m tetsuya_m とても興味深い論考。実際ちょっと前まで高卒で就職するのは普通だったけど今は猫も杓子も大卒で企業に勤めるのがデフォで、そう言うのに向いてない人があぶり出されていると考えると凄くありそうな話

2018/07/03 リンク Add Staraoven

masanoT masanoT 自分の周りでは、ADHDぎみのやつらが思いつきで体のいいこと言って業務を混乱させ昇進していき、普通の人らがそれをさくっと回避し、ASDぽいやつらがわりをくってるよ。いちおう、職人的な職業なんだけどね。。。

2018/07/03 リンク Add StarkoenjilalazheyanghanajibuuTora1014

Ez-style Ez-style 給与はともかく、地位はどうしようもない。無能な人間を上司にすると部下が酷い目に遭うわけで、要するに「若いうちは我慢しろ」という説教と同じ。

2018/07/03 リンク Add Star

aoiasaba aoiasaba 私は中間点に立つ人間だなあと感じる。職業的にも

2018/07/03 リンク Add Star

unagiga unagiga 少数の能力ある人が価値を作り出しているのは昔から変わらないだろうが、消費活動で金を回してくれる人数が減れば減るほど経済も社会も脆弱になる。効率化で省かれたものは無駄なのか余力なのか考えないといけない。

2018/07/03 リンク Add StarPYU224

kyuuzyuu9yen kyuuzyuu9yen 狩りとか採取とか農業に最適化して進化してきた生物にとって明らかに困難な仕事が増えている。

2018/07/03 リンク Add Staraoven

eeeeeeeeeeee eeeeeeeeeeee 就労に有利にはたらく性質が以前と「変わった」という話なら、それはもう仕方のないことなのでは。逆に、かつての社会で冷や飯を食っていた層が今は上位にいたりするのだろうし。

2018/07/03 リンク Add Star

masudatarou masudatarou 正社員だからって使えない人を首にできないようにして、社会保障を企業に押し付けてる訳だよ 別に社会情勢が変わって適用できない人は常に出現しているでしょ 何を今更

2018/07/03 リンク Add Star

kingate kingate だからって時間給はおかしい、と俺なんかは思うよ。

2018/07/03 リンク Add StarPYU224

koenjilala koenjilala 私も、昔よりASD的な能力を必要とする仕事が減ったなーとしみじみする。あとね、ADHD的な多動や注意力不足ってね、真面目で几帳面なASDの人に嫌われやすくて、大枠では発達障害同士なのに仲良くなれなかったりね…

2018/07/03 リンク Add StarikmynamasanoTpikopikopanpikopikopanshinpe30wasai

sotonohitokun sotonohitokun スーパー社員が利益の大半を稼ぐのなら、営利企業としては引き留める待遇をしなければ他企業に引き抜かれる(外国企業含)。労務費は一定の為、その他の待遇が下がる。国移動や資金流動性の高い資本主義では不可避。

2018/07/03 リンク Add Starkootaro

ONOYUGO ONOYUGO なるほど。こっちも考えさせられる。こういう人たちこそ力を発揮できる仕事もあるべきだ。

2018/07/03 リンク Add Star

yajicco yajicco そういう人達から職を奪ってどんどんシュリンクしているのが現代社会。いずれ人間はウンコ製造業以外に必要なくなるだろうな。

2018/07/03 リンク Add StarPYU224

hisamura75 hisamura75 その閾値はどんどん上がるよ。IQが120以上あって創造性も対人能力もすぐれた5%の人だけが高給の正社員で、あとの95%は食うや食わずの非正規、という時代が来るよ。

2018/07/03 リンク Add Starnenesan0102nenesan0102PYU224cleome088

driving_hikkey driving_hikkey もっと社会や政治のせいにしていい。個人が責任取れる範囲なんかたかが知れている。企業に福祉を依存しないで国なり地方が企業からしっかり金をしばき上げて直接福祉をしないとな。

2018/07/03 リンク Add Starkyuuzyuu9yenPYU224

sunin sunin AIの進化に期待。AIが進化して、インテリですら職にあぶれるようになれば、社会の再設計は始まる。

2018/07/03 リンク Add Starkyuuzyuu9yenPYU224

hinaho hinaho 能力がない人をバッサバッサ切っていくといきなり治安悪くなるしなー

2018/07/03 リンク Add Star

Annihilator Annihilator おかしいことはどこにもない。労働に参加する人間が多いことが社会にとって良かったとしても、企業にとって余計な人材確保は無駄なコストを払うことにしかならない。

2018/07/03 リンク Add Star

    関連記事

    スーパー労働者にしか給与や地位を約束しない社会はどこかおかしい | Books&Apps

    「そこそこ簡単で、それなりの給与地位約束される仕事」が消えた世の中では、見えにくい「弱者」が...

    Add Star

    ブックマークしたユーザー

    • hidamari19932018/07/03 hidamari1993
    • akiiiukiii2018/07/03 akiiiukiii
    • Tora10142018/07/03 Tora1014
    • sakazaki_dc2018/07/03 sakazaki_dc
    • Toteknon2018/07/03 Toteknon
    • i_nakami2018/07/03 i_nakami
    • FFF2018/07/03 FFF
    • hihi012018/07/03 hihi01
    • joshower2018/07/03 joshower
    • wasai2018/07/03 wasai
    • tobe_taka2018/07/03 tobe_taka
    • kiichi692512018/07/03 kiichi69251
    • machupicchubeta2018/07/03 machupicchubeta
    • yfujisawa2018/07/03 yfujisawa
    • pikopikopan2018/07/03 pikopikopan
    • manimoto2018/07/03 manimoto
    • fmtt_moon2018/07/03 fmtt_moon
    • jinbei222018/07/03 jinbei22
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    関連商品

    いま人気の記事

    いま人気の記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済

    同じサイトの新着

    Enterprise Ethereum AllianceがClient Specification 1.0を発表

    1 users https://www.infoq.com/

    GitHub - jackisgames/ShaderForge: Shader forge for unity 2018

    1 users https://github.com/jackisgames