日本代表は現地時間2日、ロシア・ワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦でベルギー代表に2-3と逆転負けを喫した。それでも、FIFAランキング3位の強豪を追い詰め、対峙したベルギーDFヴァンサン・コンパニは日本の完成度に衝撃を受けたようだ。ベルギーメディア「Het Nieuwsblad」が報じている。
優勝候補ベルギーの圧倒的優位とされるなかで迎えた一戦だったが、蓋を開ければ2点のリードを許すまさかの展開。終盤で怒涛の追い上げを見せ、土壇場で逆転勝利を飾ったものの、守備陣のリーダーを務めたコンパニは、日本のサッカーに面食らったという。
「僕が言わずにいられないのは、今日の日本は衝撃的に良かったということだ。彼らはとにかくハードワークを貫き、戦術的熟練者だった」
今季プレミアリーグで独走優勝を果たしたマンチェスター・シティでキャプテンを務めるコンパニは、これまで幾多の強豪チームと対戦してきた百戦錬磨のCBだが、日本が見せたパフォーマンスには驚きを隠しきれない様子だった。
日本史上初のW杯ベスト8進出を果たすことは叶わなかった西野ジャパンだが、世界で活躍するトッププレーヤーたちに強烈なインパクトを与えたことは、大いに評価されるべきだろう。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180703-00118726-soccermzw-socc優勝候補ベルギーの圧倒的優位とされるなかで迎えた一戦だったが、蓋を開ければ2点のリードを許すまさかの展開。終盤で怒涛の追い上げを見せ、土壇場で逆転勝利を飾ったものの、守備陣のリーダーを務めたコンパニは、日本のサッカーに面食らったという。
「僕が言わずにいられないのは、今日の日本は衝撃的に良かったということだ。彼らはとにかくハードワークを貫き、戦術的熟練者だった」
今季プレミアリーグで独走優勝を果たしたマンチェスター・シティでキャプテンを務めるコンパニは、これまで幾多の強豪チームと対戦してきた百戦錬磨のCBだが、日本が見せたパフォーマンスには驚きを隠しきれない様子だった。
日本史上初のW杯ベスト8進出を果たすことは叶わなかった西野ジャパンだが、世界で活躍するトッププレーヤーたちに強烈なインパクトを与えたことは、大いに評価されるべきだろう。
・日本はとても良いサッカーをしていた
選手と監督に大きな称賛を
<リバプールサポ>
・サムライに敬礼、日本は俺らの心を掴んだ
大会のベストゲームだ
・日本は誇りに思うべきだ、物凄く良いプレーをしていた
<ベルギー>
・素晴らしい試合をありがとう
うちは強力なチームと試合をする必要があった
日本はまさしくそれだったよ
日本のプレーには衝撃を受けたわ!
<スウェーデン>
・なんてクレイジーで凄い試合だ、日本を大いに尊敬するよ
ベルギーをここまで追い詰めるとは思っても見なかった
<ベルギー>
・日本は獅子のように戦っていた
・この試合の前は日本を応援していなかったが、
胸が張り裂けさせる思いだ :(
<アヤックスサポ>
・残念だ、日本は俺を虜にしたよ
本当に良いサッカーをして、10人で引いて守ったりしなかった
・これで本気で日本が大好きになった。
とても魅力的なサッカーだ。このように敗退するのは残念だ。
でも、ブラジル対ベルギーが見られるのは喜ばしい。
・日本は胸を張れ、なんて頑張りを見せたんだ
<スイス>
・日本は8年ごとにベスト8まであと一歩のところで散る・・・
本当に気がめいるわ、でもファンタスティックなパフォーマンスだった
<スウェーデン>
・こんなに好ゲームになるとは予想していなかった
日本は本当に良いプレーをしていたよ、日本に大きな称賛を
<ドイツ>
・机上では負けたかもしれないが、
みんなの心の中で日本は勝者として帰国できるよ
<リバプールサポ>
・日本が驚くほど素晴らしい試合をした
勝ちにいって、あと少しのところだった
ベルギーには素晴らしい選手がいるが、あまり好チームではない
<チェルシーサポ>
・日本、素晴らしいパフォーマンスをありがとう
アザールとベルギーが大好きだけど、日本が勝利に相応しかった
本当に不運だ!フェルトンゲンのゴールは今夜の日本を表していた。
※フェルトンゲンは試合後に「とても幸運にもボールが入った」と語っています
・グループステージ最終戦で見損なって応援をやめたが
日本は名誉挽回したな
<ミランサポ>
・中立の立場でこんなにも負けたチームに対して気の毒だと感じたことはないよ
驚異的な試合をした日本に称賛を。今回はアニメのパワーも通用しなかった。
<トルコ>
・日本がとても気の毒だ。見ていて辛いわ。
ドン引きするのではなく積極的なサッカーをしたことを誇るべきだ。
<セルティックサポ>
・中立で初めてここまで落ち込んだよ
この試合で日本が見せたぐらい気持ちを見せるチームを見たことがないわ
ベルギーの見事な逆転劇だったが、
日本が勝利に相応しかったと思わざるを得ないな
<サウサンプトンサポ>
・身長でアドバンテージがないのに選手を沢山あげて
日本がコーナーから勝ち越しゴールを狙ったのは興味深いね
<イングランド>
・日本は今大会のサプライズで
中立の立場から見てお気に入りのチームだった
・日本は本当に見ていて楽しい!
そして日本代表のユニフォームはカッコ良かった
・この日本代表がもう一方の山だったら、イングランドを倒して
それからスイス/スウェーデンを倒すかもしれない気がする
・日本、大好きだ。まじで誇るべきだよ。気を落とすことはない。
ベルギーの1点目は幸運だった。この日本代表ならスペインを粉砕しただろう。
・この日本代表はスペイン、アルゼンチン、ドイツに勝つだろう
日本が敗退するのは最悪だわ。ああ、西野監督を解任すべきじゃないね
このメンバーを中心に構築すべきだ。
<イングランド>
・俺はずっと日本を高く評価していたよ...
<イングランド>
・うちが日本と対戦しなくて本当に良かったわ
<イングランド>
・日本がうちをやっつけることを分かっていたから
イングランドは10歩先を読んでいたんだ
<メキシコ>
・間違いなくうちよりも誇れる敗退の仕方だよ
<ブラジル>
・日本はとても良くやったが、2点差のリードで
勝てなかったのが信じられないね、やれやれ
・やれやれ?自国開催のW杯で1-7で負けたのが信じられないよ
これが本当にやれやれだぜ
<ブルガリア>
・日本は勝てたかもしれないが、
W杯の直前にハリルホジッチを解任するとこうなるんだ
日本は素晴らしかったから同情するが、この敗戦は監督の責任だ
間違った戦術、選手交代なし、まずい守備のフォーメーション
まだまだあるぞ
<インド>
・あの監督ならこのステージまでこれなかっただろう
<アメリカ>
・ハリルは最悪だった、(留任していたら)2014年の再現をしただろうな
<パナマ>
・もし日本が2-0になってから引いてゴール前を固めたら、
違う結果になったと思う?
※アジアのサッカーファンの反応
<インド>
・日本のプレーの仕方が誇らしいよ。
2点リードしてゴール前の固められただろう。
でも、積極的なプレーをした。日本が誇らしいよ。
アジアサッカーの進歩が誇らしい❤
<ベトナム>
◆日本は美しいサッカーをしていた :) 日本のことを自慢に思うよ
<イラン>
・2失点目の後、引いてゴール前を固めるべきだった
それが日本の唯一のミスだった
<ベトナム>
◆日本が引いて守ったら、もっとチャンスを作られて
またヘディングでゴールを決められただろう
<インド>
・空中戦の弱さが高くついたな。最後のコーナーの方向も間違っていた。
ショートコーナーにすれば、違った結果になっただろう。
それでも日本代表には脱帽だ。素晴らしい試合をしたよ。
<イラン>
・日本、良くやった!お前ら素晴らしい!
世界中のイラン人が応援していたぞ!最高だ!
・日本はアジアに誇らしい思いをさせた、超尊敬するわ
<ベトナム>
・アジアの誇りだ! すべてに感謝するよ! ❤
<フィリピン>
・負けて恥じることはないよ、アジアを代表してくれてありがとう
・日本が2点リードした時に、日本の監督はシステムか選手を
変えないといけなかったのに何もしなかった。
<イラン>
・日本はイラン代表よりも遥かに優れているわ。
日本はアジアカップにBチームすら送ってこないかもしれない。
アジアの小さな大会を気にしないだろうな
今日、サッカーが何なのかを目にしたわ
現時点で日本の方が遥かに先を行っている
イランはゴール前を固めることだけが得意だ
<インド>
・日本は十億のアジア人の心を掴んだ!いろいろありがとう
<インドネシア>
・日本に敬礼
(アディダス) adidas サッカー 日本代表 ホームレプリカTシャツ DTQ75 [メンズ] DTQ75 BR3641 ナイトブルー F13/ホワイト (BR3641) J/L
posted with amazlet at 18.07.03
adidas (2018-01-17)
売り上げランキング: 414
売り上げランキング: 414
オススメのサイトの最新記事
Comments
348274
もうグッドルーザーには飽き飽き
348275
すべてが虚しい…
348276
>>やれやれ?自国開催のW杯で1-7で負けたのが信じられないよ
これが本当にやれやれだぜ
草
なブ関無
これが本当にやれやれだぜ
草
なブ関無
348277
バッドルーザーよりはいい
348278
348274
ならバッドルーザーの母国に帰りなさいよ負け犬君
ならバッドルーザーの母国に帰りなさいよ負け犬君
348279
日本がまず目指さなきゃいけないのは
ベスト8ではなく、コンスタントにベスト16に入るようにすることだと思う
4年ごとにリセットされるのでは厳しい
ベスト8ではなく、コンスタントにベスト16に入るようにすることだと思う
4年ごとにリセットされるのでは厳しい
348280
惜しむらくは監督交代が遅くて色んなオプションが作れなかった事かな
2-0で勝ってる時点で守備に回っても結局こじ開けられてたろうな
もしオプションとして、昌子吉田植田の3バックで高さ対策とかどっかで試せてたらなー
本番でいきなりこの3バックを試すのには勇気がいるな
2-0で勝ってる時点で守備に回っても結局こじ開けられてたろうな
もしオプションとして、昌子吉田植田の3バックで高さ対策とかどっかで試せてたらなー
本番でいきなりこの3バックを試すのには勇気がいるな
348281
まあ端的に言えば「最後のコーナーキック」は「キーパーにキャッチされないやり方」が必要だと強く分かった敗戦だったな
348282
でも黒人の力を借りないで、ここまでやってるのって地味に凄い
348283
ここから先は1.5チーム分の信頼できるスタメンが最低でも必要だな
各年代代表も多めの育成をお願いする
各年代代表も多めの育成をお願いする
348284
348279
コンスタントにベスト16に入るのなんて優勝候補になる様な一部の国だけで、それすら今回のドイツや前回のスペインみたいに落ちるのもよくある事なのに、こういうベスト16がどれだけ難しいか分かってない奴が多いんだよなあ
コンスタントにベスト16に入るのなんて優勝候補になる様な一部の国だけで、それすら今回のドイツや前回のスペインみたいに落ちるのもよくある事なのに、こういうベスト16がどれだけ難しいか分かってない奴が多いんだよなあ
348285
WCで戦えるレベルなのがスタメンだけでは厳しいっていのがとてもよく分かった結果だった
といってもこれだけ揃うって日本ではそうそうないだろうから、もうちょっと乾香川柴崎は見たかったわ
正直、ベンチの選手がここまで使えないとは思わなかった。選手選考もうちょっと何とかならなかったのかね?
同じ使えないなら次の主力になりそうな若手連れてくる方がよかった
といってもこれだけ揃うって日本ではそうそうないだろうから、もうちょっと乾香川柴崎は見たかったわ
正直、ベンチの選手がここまで使えないとは思わなかった。選手選考もうちょっと何とかならなかったのかね?
同じ使えないなら次の主力になりそうな若手連れてくる方がよかった
348286
※348279
あのメキシコですら7大会連続でベスト16止まりなんだろ
やっぱベスト8って中々どころかかなり難しいな
あのメキシコですら7大会連続でベスト16止まりなんだろ
やっぱベスト8って中々どころかかなり難しいな
348287
残念ではあったけど参加した歴代W杯の中で一番いいプレーしてたわ
弱者の戦いじゃなく組織立った流れの中で強豪相手にゴール奪えるようになったのは間違いなく進歩だと思う
弱者の戦いじゃなく組織立った流れの中で強豪相手にゴール奪えるようになったのは間違いなく進歩だと思う
348288
やらかし惨敗試合を海外の評判でごまかすな
348289
こんなに嬉しいことは
各国のサッカーファンからこんな声をいただけることに感謝。こんなに嬉しいことはない。
日本代表には本当に感動させられた。ありがとう。
日本代表には本当に感動させられた。ありがとう。
348290
俺も最後は金玉が張り裂けそうな思いだった
348291
冷めた態度とってても賢く見えないのくらい今日日中学生でも分かってるぞ
課題なんぞ素人が便所の落書きでピーピー言わんでも監督コーチ選手が何万倍も実感しとるわ
課題なんぞ素人が便所の落書きでピーピー言わんでも監督コーチ選手が何万倍も実感しとるわ
348292
>本当に良いサッカーをして、10人で引いて守ったりしなかった
外人さんが誤解しているのは、それをやると好き勝手に放り込まれてしまうから。
引いて守りきれるならそうしているよ。
背の低い日本人は走り回ってクロスの出しどころを潰しに行くしかないの。
外人さんが誤解しているのは、それをやると好き勝手に放り込まれてしまうから。
引いて守りきれるならそうしているよ。
背の低い日本人は走り回ってクロスの出しどころを潰しに行くしかないの。
348293
348278
じゃあこれからもグッドルーザーを目指すの?
他国から褒められるのもいいけど
やっぱ勝てる日本代表見たいよ
終わってすぐだから今はいいけど
サポーターももっと上を要求していかないと
強くなれないんじゃない?
じゃあこれからもグッドルーザーを目指すの?
他国から褒められるのもいいけど
やっぱ勝てる日本代表見たいよ
終わってすぐだから今はいいけど
サポーターももっと上を要求していかないと
強くなれないんじゃない?
348294
称賛されても虚しい
ベスト8行ってほしかったなぁ
本当まだ悔しいわ
ベスト8行ってほしかったなぁ
本当まだ悔しいわ
348295
ポーランド戦にしてもベルギー戦にしても、試合の締め方がまだ甘いのかな。決定力に欠けることは少なくなったから強豪相手にリードした時の戦いかたを叩き込まないとベスト8以上はいけないか。
348296
とにかく、恥も外聞も無い弱者のサッカーをがむしゃらにやって16強には進んだし、8強を目指した試合も、優勝候補を相手にガチンコでやりあったんだから、良かったよ。
半年後にはアジア杯が始まる。
どんな相手にも全力で向かっていく強さを発揮してくれれば、優勝も狙えるし、2022カタール大会にも期待できるさ。
半年後にはアジア杯が始まる。
どんな相手にも全力で向かっていく強さを発揮してくれれば、優勝も狙えるし、2022カタール大会にも期待できるさ。
348297
引いてもこじ開けられる力がベルギーにはあるから攻撃を捨てなかったのだろうが、闘う姿勢がポーランド以降の悪評を吹き飛ばしてくれた。
348298
<インド>
・空中戦の弱さが高くついたな。最後のコーナーの方向も間違っていた。
ショートコーナーにすれば、違った結果になっただろう。
それでも日本代表には脱帽だ。素晴らしい試合をしたよ。
インド人でも解ってた事を解らなかった 本田
・空中戦の弱さが高くついたな。最後のコーナーの方向も間違っていた。
ショートコーナーにすれば、違った結果になっただろう。
それでも日本代表には脱帽だ。素晴らしい試合をしたよ。
インド人でも解ってた事を解らなかった 本田
348299
このチームをもう見れないと思うとつらいわ
大会前には思っても見なかったことだが
大会前には思っても見なかったことだが
348300
いい試合だったが悔しいな。
ま、こんな思いが出来るのも日本人だからだろう。
日本人に生まれて良かったわ。
ま、こんな思いが出来るのも日本人だからだろう。
日本人に生まれて良かったわ。
348301
海外の人に言いたいのはゴール前にバス置かなかったのではなく、置けなかったが正解なんだよなぁ
守備的というオプションすら存在しないっていう
守備的というオプションすら存在しないっていう
348302
韓国人みたいなことは言いたくないが、ベルギーに黒人選手がいなければ勝てていた。
やるべきことを全てやって全力を出し尽くしても、最後はフィジカルと個の力でやられてしまったな。
厳しい見方をすると、永遠の課題を克服する手段が見えずに負けた毎度のパターン。
やるべきことを全てやって全力を出し尽くしても、最後はフィジカルと個の力でやられてしまったな。
厳しい見方をすると、永遠の課題を克服する手段が見えずに負けた毎度のパターン。
348303
最後のベルギーのキーパーの飛び出しキャッチ
次の代表キーパーはあれぐらいやってほしいな
次の代表キーパーはあれぐらいやってほしいな
348304
掌返しにうんざり
これ負けたから世界は賞賛してるだけだからね?
たとえ文句なしの勝利を収めてもあいつら絶対ねちねち文句言うよ
日本人は理不尽なバッシングや嫌がらせに言い返さないし
ちょっと褒めれば簡単に騙されるからなめられる
これ負けたから世界は賞賛してるだけだからね?
たとえ文句なしの勝利を収めてもあいつら絶対ねちねち文句言うよ
日本人は理不尽なバッシングや嫌がらせに言い返さないし
ちょっと褒めれば簡単に騙されるからなめられる
348305
控えの差はやはり大きいな。
代わって入ったフェライに、シャドリがきっちり仕事をした。
とりあえず、今大会というよりずっと以前から言い続けてきた事だが、
格上には全く通用しない守備専ボランチ山口は二度と代表に選ぶな。
代わって入ったフェライに、シャドリがきっちり仕事をした。
とりあえず、今大会というよりずっと以前から言い続けてきた事だが、
格上には全く通用しない守備専ボランチ山口は二度と代表に選ぶな。
348306
アジアの人たちの言葉が胸に沁みるわ
348307
勝ち方を知らないが故の結果だった
展開としては四年前のコートジボワール戦と似ている
今回は先制どころか二点も取ってしまってどうすればいいのわからずふわふわしてた
次は勝ち方を学ぶ所だね
展開としては四年前のコートジボワール戦と似ている
今回は先制どころか二点も取ってしまってどうすればいいのわからずふわふわしてた
次は勝ち方を学ぶ所だね
348308
いくら個人が海外で頑張っても11人のサッカーはやっぱり育成から頑張らないとこれ以上の景色は見られないだろうなあ
4年後は厳しいけど20年後には少しでも上に行けたらいいね
4年後は厳しいけど20年後には少しでも上に行けたらいいね
348309
短期決戦のW杯でジャイアントキルを連発するのは現実的ではないし、強豪と認識されるだけの地力をつけないとどうにもならないかもね。
でも南アフリカや日韓の時は守りを堅めて縦ぽんカウンターだった事を思えば、今回のベルギー代表と真っ向勝負できる所まで来たってのは凄いよ。
でも南アフリカや日韓の時は守りを堅めて縦ぽんカウンターだった事を思えば、今回のベルギー代表と真っ向勝負できる所まで来たってのは凄いよ。
348310
348293
グッドウィナーをめざすんだよ
なに言ってんだ
グッドウィナーをめざすんだよ
なに言ってんだ
348311
348293
そもそも決勝トーナメントに出た時点でルーザーでも何でもないよね
本選に出る32ヶ国の内の半分はGL敗退するし優勝国以外は負けて終わるのに何を的外れな事を言ってるんだか
そもそも決勝トーナメントに出た時点でルーザーでも何でもないよね
本選に出る32ヶ国の内の半分はGL敗退するし優勝国以外は負けて終わるのに何を的外れな事を言ってるんだか
348312
今後の日本代表
ヨーロッパの主要リーグでスタメンとして活躍できる選手が
30人くらいほしい。
GKも含めて。
30人くらいほしい。
GKも含めて。
348313
常に根拠の無い自信に溢れて上から目線なイラン人に褒められると
ああ日本はいい試合をしたんだと実感がわいてくる
ああ日本はいい試合をしたんだと実感がわいてくる
348314
※348304
自分がネチネチとケチをつける事しか頭にないからって僻むなよみっともない
自分がネチネチとケチをつける事しか頭にないからって僻むなよみっともない
348315
日本のベストメンバーがついに世界と真正面から殴りあえるレベルになった大会だったな
個人的にはザックの時もコンディションの問題さえなければ16強はあったと思うけど
いつも層が薄いのがネックになるんだよな
個人的にはザックの時もコンディションの問題さえなければ16強はあったと思うけど
いつも層が薄いのがネックになるんだよな
348316
またしてもスーパーサブにやられた。そして失点するとズルズル重ねてしまう。これを治さないと上には行かない。
348317
管理人さん、ベルギー日本戦の試合管理者さんがTwitterにアップロードした、ベルギー戦後の日本のロッカールームのツイートを記事にしていただけませんか?
日本の誇りです
ttps://twitter.com/priscillaboca/status/1013909701954809858
日本の誇りです
ttps://twitter.com/priscillaboca/status/1013909701954809858
348318
※348304
ねちねちしてるのお前じゃん
ねちねちしてるのお前じゃん
348319
>今日の日本は衝撃的に良かったということだ。
それだけナメ腐ってたということだけどな、換言すれば。
それだけナメ腐ってたということだけどな、換言すれば。
348320
FIFAのコーディネーター
「これはベルギーに負けた後の日本の更衣室だ。
スタジアムにいるファンたちに感謝し、すべて(更衣室とベンチ)を掃除して、メディアに対して口を開いた。
ロシア語で「ありがとう」とメモを残しさえもした。
すべてのチームにとって素晴らしいお手本だ!
彼らと仕事をするのは特権だった!」
これな
「これはベルギーに負けた後の日本の更衣室だ。
スタジアムにいるファンたちに感謝し、すべて(更衣室とベンチ)を掃除して、メディアに対して口を開いた。
ロシア語で「ありがとう」とメモを残しさえもした。
すべてのチームにとって素晴らしいお手本だ!
彼らと仕事をするのは特権だった!」
これな
348321
ベルギーが勝って強い方がちゃんと残った予定調和でメデタシメデタシだから同情コメ多いだけ
世界中に嫌われても8強入りなら結果という成果あったのに
一皮剥けばハリルの時の代表なのに満足してるやつ多過ぎで危機感しかねーよ
世界中に嫌われても8強入りなら結果という成果あったのに
一皮剥けばハリルの時の代表なのに満足してるやつ多過ぎで危機感しかねーよ
348322
おまえら今回どんだけ手首グリングリンしたよ
欲かきすぎると絶対失敗するんだよ
てことでとりあえず 西野でいくのかいかないのか どうすんだよ協会?
欲かきすぎると絶対失敗するんだよ
てことでとりあえず 西野でいくのかいかないのか どうすんだよ協会?
348323
敗因は2点リードしたのに追いつかれた、これが全てだよ
60分ぐらいからなにか手をうってほしかったなあ
60分ぐらいからなにか手をうってほしかったなあ
348324
南アフリカの時は日本では盛り上がったけど海外では退屈な試合と言われたな。今回はサッカーの面白さを出せて称賛されてるのが違うかな。
348325
引きこもったって、どうせフェライ二が出てきてパワープレーされたら日本はとても長くはもたない。 わかってたさ ゴールを獲りにいくしかこのフィジカルの差はひっくり返らない
348326
あのー、外人に称賛されてホル.ホルしてるやつ、日本負けたんですが...
348327
ヴェンゲルジャパンがみてーぞおおおおおおおおお
まだ去就きまってないよな 今日の試合も踏まえたうえでワンチャンあるだろ
まだ去就きまってないよな 今日の試合も踏まえたうえでワンチャンあるだろ
348328
日本代表は創造的なコンビネーションを使って、点獲れるチームに成長したよな
昔から少しずつ片鱗は見せてたけど、今回で日本の武器がはっきり見えた気がする
こんなチームは珍しいし、海外の監督に指揮してもらってもその監督の経験は活かせないんじゃないかな
次の監督は国籍に拘る必要はないと思うけど、その辺の日本の特殊な長所短所をよく理解してる人選にすべきだ
昔から少しずつ片鱗は見せてたけど、今回で日本の武器がはっきり見えた気がする
こんなチームは珍しいし、海外の監督に指揮してもらってもその監督の経験は活かせないんじゃないかな
次の監督は国籍に拘る必要はないと思うけど、その辺の日本の特殊な長所短所をよく理解してる人選にすべきだ
348329
少なくともスタメンクラスはどのチームと戦ってもやれるレベルまで来たのは成長だよ
4年前はそうじゃなかった
中心選手が入れ替わるから、これから浮き沈みもあるだろうけど、選手が欧州でチャレンジし続ける事が先に繋がる
4年前はそうじゃなかった
中心選手が入れ替わるから、これから浮き沈みもあるだろうけど、選手が欧州でチャレンジし続ける事が先に繋がる
348330
>・日本が2点リードした時に、日本の監督はシステムか選手を
変えないといけなかったのに何もしなかった。
結果論だが、2点リードしたときにセネガル戦みたいに、酒井高徳をMFにして右サイドをダブル酒井にすれば、相手の左を完封できて1点目も2点目も取られなかった可能性が高い。
セネガル戦でのダブル酒井のシステムは当たりまくっていたのになあ。
残念だ。
変えないといけなかったのに何もしなかった。
結果論だが、2点リードしたときにセネガル戦みたいに、酒井高徳をMFにして右サイドをダブル酒井にすれば、相手の左を完封できて1点目も2点目も取られなかった可能性が高い。
セネガル戦でのダブル酒井のシステムは当たりまくっていたのになあ。
残念だ。
348331
※348301
いや、正確にはあったよ
長谷部か香川と替えて槙野か植田を入れて5バックにしちゃうっていうやり方
攻撃に出ないっていう風に割り切るんだったら香川替えて、その後経過を見て原口左に移して右に武藤、柴崎に替えて蛍、これでクローズ出来た可能性もなくはない
ただいかんせん一点返された時間が良すぎた
いや、正確にはあったよ
長谷部か香川と替えて槙野か植田を入れて5バックにしちゃうっていうやり方
攻撃に出ないっていう風に割り切るんだったら香川替えて、その後経過を見て原口左に移して右に武藤、柴崎に替えて蛍、これでクローズ出来た可能性もなくはない
ただいかんせん一点返された時間が良すぎた
348332
デカブツ多すぎてアーリークロスだろうと適当に放り込むだけで脅威になるんだから引いて守るのは愚策でしょ
348333
脱アジアのサッカーを展開して勝利に近づき アジアの引きこもりサッカーができずに敗退した。
348334
キーパーの育成なくしてベスト8あらず
348335
※348320
いや、素晴らしいな。長谷部がキャプテンやってるだけあるわ。
いや、素晴らしいな。長谷部がキャプテンやってるだけあるわ。
348336
※348326
気持ち悪い言語使ってるんですねw
海外の反応を元に喜んでるコメなんて見当たりませんが?
気持ち悪い言語使ってるんですねw
海外の反応を元に喜んでるコメなんて見当たりませんが?
348337
YouTubeのFIFA公式だろ韓国人が荒らしてるのはスルー?
348338
結局時間がなさ過ぎて西野はぶっつけ本番で試すしか方法がなかったのが致命傷。
それでも香川や乾柴崎を中心とした戦術を見つけれたのはすごいし、GLでのそれぞれの豪運に助けられた。
西野じゃなかったら無理だったんじゃないの?
それでも香川や乾柴崎を中心とした戦術を見つけれたのはすごいし、GLでのそれぞれの豪運に助けられた。
西野じゃなかったら無理だったんじゃないの?
348339
348310
だからグッドルーザはもういい言ってんじゃん
一時褒められるのに満足するんじゃんくて
グッドウィナーになってほしいんだよ
あなたと同じ考えなんだけど何で否定してきたんだろう?
自分の言葉が足りなかったのかもしれないね
だからグッドルーザはもういい言ってんじゃん
一時褒められるのに満足するんじゃんくて
グッドウィナーになってほしいんだよ
あなたと同じ考えなんだけど何で否定してきたんだろう?
自分の言葉が足りなかったのかもしれないね
348340
もし0-5とかでボコボコにやられていたら「悔しい」とすら思えていなかった。
でも日本代表はサポーターに「悔しい」と感じさせるほどの戦いぶりを見せた。とても誇らしく思う。
ただここで満足しちゃうと上にはいけない。サポーターはもっと多くのことをこれからも要求していかないと。
でも日本代表はサポーターに「悔しい」と感じさせるほどの戦いぶりを見せた。とても誇らしく思う。
ただここで満足しちゃうと上にはいけない。サポーターはもっと多くのことをこれからも要求していかないと。
348341
日本の試合は第三者からしたら良いエンタメに映るんだろうね。
強豪国みたく勝って当たり前の優勝候補じゃなく、初めて歩けた赤ん坊に対する見られ方に近いんだけど、ようやく歩けるようになり周りの人々に認められ、強豪国の一員としての道が拓けそうな希望を抱かせてくれたワールドカップでしたね。
コメントにもあったけどメキシコのようにベスト16常連になれたらとても素晴らしい事だと思う。そして自分が生きている間に優勝して欲しい。
その為には選手はもちろんのこと、それ以上に日本人の監督も世界で活躍できるようにならないといけないね。
強豪国みたく勝って当たり前の優勝候補じゃなく、初めて歩けた赤ん坊に対する見られ方に近いんだけど、ようやく歩けるようになり周りの人々に認められ、強豪国の一員としての道が拓けそうな希望を抱かせてくれたワールドカップでしたね。
コメントにもあったけどメキシコのようにベスト16常連になれたらとても素晴らしい事だと思う。そして自分が生きている間に優勝して欲しい。
その為には選手はもちろんのこと、それ以上に日本人の監督も世界で活躍できるようにならないといけないね。
348342
2-0は危険なスコア
面白い試合が観れて満足
W杯残りの試合も楽しみ
面白い試合が観れて満足
W杯残りの試合も楽しみ
348343
訳の分からん批判にさらされて鳥かご封じられたからな・・・
本気で悔しいわ
本気で悔しいわ
348344
ベルギー相手に引いたら高さのミスマッチで絶対押しつぶされてた
だから三点目を取って試合を決めに行ったのは間違ってないと思う
だた最初の失点が早すぎたのがベルギーに勢いを与えたね
だから三点目を取って試合を決めに行ったのは間違ってないと思う
だた最初の失点が早すぎたのがベルギーに勢いを与えたね
348345
GKを除いてスタメンと本田以外信頼出来るメンバーが1人もいなかった。この格差が後半中盤から響いた。もし高さ対策できるベンチメンバーがいたら西野も手を打ったろう。だが高さに対してそこまで信頼のいく選手かまいなかった。それだけだ
348346
感動をありがとう
348347
FIFAの動画、韓国人が暴れてんな
348348
ベタ引きサッカーは演技力というサッカーと別のスキルを身につけなければならないからただでさえファウルの少ない今の日本には無理。
まあ俗に言う中東戦法なわけだけど
まあ俗に言う中東戦法なわけだけど
348349
それより、今回の先発で次回WC時の20代は昌子の29歳のみになる。
次回WCの日本代表は弱くなりそうだから、代表監督は8年計画で選んだ方がいいぞ。
特に、1トップ型FW、大型ボランチ、空中戦に強くキャッチできるGWの育成な。
次回WCの日本代表は弱くなりそうだから、代表監督は8年計画で選んだ方がいいぞ。
特に、1トップ型FW、大型ボランチ、空中戦に強くキャッチできるGWの育成な。
348350
西野、後半の交代の動き遅すぎなかったか?
単に交代選手の質が悪すぎて代えられなかっただけ?
単に交代選手の質が悪すぎて代えられなかっただけ?
348351
どうせ移民を受け入れるなら、アフリカから身体能力が高い人を入れてほしい。
ベルギーにしてもフランスにしても、白人だけであそこまでは強くなれない。
いくら頑張っても最後にフィジカルで逆転される展開はもういい。
ベルギーにしてもフランスにしても、白人だけであそこまでは強くなれない。
いくら頑張っても最後にフィジカルで逆転される展開はもういい。
348352
本田『やれるだけやって、今言えるのは、本当に選手をみんな好きになったこと。』
偏向報道はやめなさい。
本田はチームの選手や監督等を好きになったとは言ってるけど、日本を好きになったとは言ってない。
アンチ達やスタメンをバラしたメディアをどう思っているかは別です。
偏向報道はやめなさい。
本田はチームの選手や監督等を好きになったとは言ってるけど、日本を好きになったとは言ってない。
アンチ達やスタメンをバラしたメディアをどう思っているかは別です。
348353
西野監督は、きっちりとこの敗戦の責任を受け止め、逃げずに
この苦行をあと4年間続けていくべきだと思う。
この苦行をあと4年間続けていくべきだと思う。
348354
>特に、1トップ型FW、大型ボランチ、空中戦に強くキャッチできるGWの育成な。
それより、日本の強みであるSBが今後下降の一途をたどりそう・・・
SB輸出国になるんじゃないか?といわれていたのにな
それより、日本の強みであるSBが今後下降の一途をたどりそう・・・
SB輸出国になるんじゃないか?といわれていたのにな
348355
348311
確かに決勝トーナメントに進んだのは十分すごいと思うし
日本代表が残した16強という結果は素直に嬉しいよ
ルーザーって言葉はこの1試合の敗者って意味で使ったんだけどね
確かに決勝トーナメントに進んだのは十分すごいと思うし
日本代表が残した16強という結果は素直に嬉しいよ
ルーザーって言葉はこの1試合の敗者って意味で使ったんだけどね
348356
アジア全体のレベルが上がってくれないことにはこの壁を破ることは難しいだろうな。これを誇るだけじゃいけない
348357
※348351
そういうのいらないから
そういうのいらないから
348358
※348354
室屋と車屋がいるし
室屋と車屋がいるし
348359
韓国人が暴れるのはいつもの事だろ
対戦相手に負ければ相手のSNSに突撃して荒らす
自国選手がミスして負ければ吊るし上げて個人攻撃
日本が負ければ動画、掲示板何でも精神的勝利宣言
こいつのせい、あいつのせい、誰かのせい
決して自分に問題をみない国民性
いつもの事
対戦相手に負ければ相手のSNSに突撃して荒らす
自国選手がミスして負ければ吊るし上げて個人攻撃
日本が負ければ動画、掲示板何でも精神的勝利宣言
こいつのせい、あいつのせい、誰かのせい
決して自分に問題をみない国民性
いつもの事
348360
ハリル解任がもっと早ければもっと日本は…
と考えてしまうな
でもその場合、西野監督以外の選択肢が出てきたかもしれないし
今はこれがベストな結果だったのかな
と考えてしまうな
でもその場合、西野監督以外の選択肢が出てきたかもしれないし
今はこれがベストな結果だったのかな
348361
※348354
それについて危惧がないとは言わないけど、長友や内田みたいなのは特別としてゴリみたいにちょっとずつ代表でも馴染んで、海外挑戦して、それでついには合うクラブに行くことが出来て一気に開花するっていうのが普通だと思うし、SBについてはそこまで悲観しなくていいと思う。
むしろ伊藤とか堂安みたいなドリブラーが生まれてて、同世代でそういう選手見ながら切磋琢磨してる若いのがまだ眠ってるという風にいい方に考えてもいいんじゃないかな
それについて危惧がないとは言わないけど、長友や内田みたいなのは特別としてゴリみたいにちょっとずつ代表でも馴染んで、海外挑戦して、それでついには合うクラブに行くことが出来て一気に開花するっていうのが普通だと思うし、SBについてはそこまで悲観しなくていいと思う。
むしろ伊藤とか堂安みたいなドリブラーが生まれてて、同世代でそういう選手見ながら切磋琢磨してる若いのがまだ眠ってるという風にいい方に考えてもいいんじゃないかな
348362
そりゃ結果出したら最高だけど、あのベルギーにここまでやったんだから充分だと思う。海外の評判を気にし過ぎは良くない言うけど、今はそうでもしないと悔しくて精神が安定しない。
348363
2点リードからの逆転負けは48年ぶりだってさ
相手長身なんだからもっとボール回しでスタミナ奪うべきところを
2点取りながらも攻め続けたのはおかしいし
高さ対策が必要なときに背の低い山口を入れたのもおかしい
相手長身なんだからもっとボール回しでスタミナ奪うべきところを
2点取りながらも攻め続けたのはおかしいし
高さ対策が必要なときに背の低い山口を入れたのもおかしい
348364
残念な結果に終わったが、救いの一つはセネガル人審判が不自然なジャッジをしなかったこと。こういう状況のとき、日本人審判なら一定の安心感はあるが、異なる文化圏に属する外国人審判を信用するのは容易ではなかった。恐れていた事態にならなくてよかった。負けたことは残念だけど、また次のW杯に向けて日本は歩み出せそうだ(JFAは総括をしっかりやってね)。ありがとう、セネガル人審判。
348365
高さ対策は不可
そもそも吉田すら競り負け気味なので枚数の問題じゃあないし、GKの身長にハリルが言及したように世界レベルで相手になると190以上ってのも理解出来る
上げさせないか精度悪くなるようへばり付くサイドの守備だろーな
絞って守るのは出来るが空中戦に対応出来なきゃ負けるのは散々オーストラリアで経験してきた
平均失点1.5をどう受け止めてこれから変えていくかだね
攻撃面は方向性は定まると思う
そもそも吉田すら競り負け気味なので枚数の問題じゃあないし、GKの身長にハリルが言及したように世界レベルで相手になると190以上ってのも理解出来る
上げさせないか精度悪くなるようへばり付くサイドの守備だろーな
絞って守るのは出来るが空中戦に対応出来なきゃ負けるのは散々オーストラリアで経験してきた
平均失点1.5をどう受け止めてこれから変えていくかだね
攻撃面は方向性は定まると思う
348366
そもそもベスト16になれるのは強豪国と中堅国の1/3くらいってのを分かってないのが多すぎるんだよな
日本と同程度の中堅国ならベスト16に残った時点で手放しに称賛されるのにグチグチと文句を言ってるのは現実が見えてなさすぎなんだよ
日本と同程度の中堅国ならベスト16に残った時点で手放しに称賛されるのにグチグチと文句を言ってるのは現実が見えてなさすぎなんだよ
348367
ブラジル人同士で揉めるのはやめようぜ・・・涙。
348368
>>348365
小林祐希入れときゃ良かったろ
山口蛍じゃ空中戦で話しにならない
小林祐希入れときゃ良かったろ
山口蛍じゃ空中戦で話しにならない
348369
なんかフェライー二にやられた感が凄い嫌だ
結局パワープレイでやられたのとコンフェデイタリア戦…過去の失敗から明らかになってた日本の課題を生かせなかった…本当に前に進めてるのかな分からなくなってくる
監督変わったばっかのチームって考えれば期待以上ではあるしそれが唯一の慰めだわ
次は無駄のない良い4年間を歩んでいってほしい
結局パワープレイでやられたのとコンフェデイタリア戦…過去の失敗から明らかになってた日本の課題を生かせなかった…本当に前に進めてるのかな分からなくなってくる
監督変わったばっかのチームって考えれば期待以上ではあるしそれが唯一の慰めだわ
次は無駄のない良い4年間を歩んでいってほしい
348370
あーあ。どの国に思い入れして残りを観ようかな。
ベルギーにしようかとおもうけど
ブラジルのセコさに軽くひねられそうだ。
ベルギーにしようかとおもうけど
ブラジルのセコさに軽くひねられそうだ。
348371
16に行くときは親の敵ばりに叩いてたくせに調子良いよな~とは思っちゃうかな。
348372
ベルギーのメディア辺りは主力をバ カンスに行かせようとか散々嘲笑してたし
サポーターに至ってはお悔やみを頂戴したよ。今更何言ってんだか。
セネガルくらいだよな、今大会で日本に敬意を以て接してくれたのって。
サポーターに至ってはお悔やみを頂戴したよ。今更何言ってんだか。
セネガルくらいだよな、今大会で日本に敬意を以て接してくれたのって。
348373
日本が突き刺した2つのゴールは共に最高のものだった。
ただ、ベルギーは何でも無いように3点を入れた。
こんな風に難なく仕事をこなしてこそ本物なんだと思い知らされたよ。
ただ、ベルギーは何でも無いように3点を入れた。
こんな風に難なく仕事をこなしてこそ本物なんだと思い知らされたよ。
348374
>・日本は十億のアジア人の心を掴んだ!いろいろありがとう
若干一国だけ違う国があるみたいです…
若干一国だけ違う国があるみたいです…
348375
負けた試合を称賛されてもねえ...はぁ...
強豪国ベルギーに劇的勝利できる試合だったのにな...はぁ...
ダメだ、ため息しか出てこねえ
強豪国ベルギーに劇的勝利できる試合だったのにな...はぁ...
ダメだ、ため息しか出てこねえ
348376
外国人監督だったら、たぶん乾の才能は認めてもメンバーには選ばなかった。
日本人監督だから日本人の良さを追求できたんだと思う。
もうそろそろ外国人監督に頼るのはやめよう。
日本は立派に独り立ちできる段階に来てるよ。
日本人監督だから日本人の良さを追求できたんだと思う。
もうそろそろ外国人監督に頼るのはやめよう。
日本は立派に独り立ちできる段階に来てるよ。
348377
土壇場で、柴崎、乾、香川のベストの組み合わせが発見できてよかったな
ハリルならそれができなかったし、西野の最初の親善2試合で本田中心でいこうとして失敗に終わって良かった。
4年後は年老いてこのコンビネーションは無理だが、若手が出てくることを願うのみ
ハリルならそれができなかったし、西野の最初の親善2試合で本田中心でいこうとして失敗に終わって良かった。
4年後は年老いてこのコンビネーションは無理だが、若手が出てくることを願うのみ
348378
酒井が崩してマイナスのクロスに柴崎のヘディング?
光明を見た気がしたよ。
光明を見た気がしたよ。
348379
何を言ってもタラレバでしかないし、俺は日本が引いて守ったとしても守り切れたかどうかは怪しいと思うけれど、ひとつはっきりしていると思うのは西野監督の手当てが遅れたということだけだね。攻めるにしろ守るにしろ、もっと早く何らかの動きをするべきだった。
あと、外国人はよく知らずに「このチームのまま構築」とか言っているけれど、残念ながらこの高齢チームは4年後まで継続出来るチームじゃない。またどういう監督でどういうチームを作っていくのか楽しみだね。
あと、外国人はよく知らずに「このチームのまま構築」とか言っているけれど、残念ながらこの高齢チームは4年後まで継続出来るチームじゃない。またどういう監督でどういうチームを作っていくのか楽しみだね。
348380
今更だが、今野と中島翔哉がいればな
山口や宇佐美といった無駄枠の代わりにいれば戦力として使えたのに
4年後は堂安中島中村浅野井出口南野の若手に期待するわ
山口や宇佐美といった無駄枠の代わりにいれば戦力として使えたのに
4年後は堂安中島中村浅野井出口南野の若手に期待するわ
348381
FIFAのyoutubeで暴れている韓国人、日の丸=ハーケンクロイツとか騒いでいるなあ。
とうとう日の丸も戦○旗か??
とうとう日の丸も戦○旗か??
348382
まあ見苦しいクリアでハイボール出さざるをえない状況に追い込まれて
高さと競り合い負けでルーズボールとれないのが痛かった
一生敵のターン
ハイボールとパワープレイは日本弱いとわかってんだから守備も地道に下繋いでいかないとな
高さと競り合い負けでルーズボールとれないのが痛かった
一生敵のターン
ハイボールとパワープレイは日本弱いとわかってんだから守備も地道に下繋いでいかないとな
348383
メキシコでさえ16を突破できないと思えばこの結果も仕方ない。
2点でバス置きしたら好き勝手放り込まれてボロボロだった気がする。
なまじ最後の本田FKが最高だったから酔ってしまった。
明確に延長でもよかったな。ただ分はめちゃ悪かったとは思う。
もういずれにしても終わったことだな。悲しいけどよくやったわ。さよなら。
2点でバス置きしたら好き勝手放り込まれてボロボロだった気がする。
なまじ最後の本田FKが最高だったから酔ってしまった。
明確に延長でもよかったな。ただ分はめちゃ悪かったとは思う。
もういずれにしても終わったことだな。悲しいけどよくやったわ。さよなら。
348384
※348381
遂にドイツだけじゃなく世界も敵にしたな
遂にドイツだけじゃなく世界も敵にしたな
348385
全世界のみなさん、日本はサッカー強国ではありませんが最高のエンターテイナーでありたいと思っております。少なくとも西野監督である限りエキサイティングな試合を御見せすることをお約束します。
348386
2-0になったあと、ベルギーが1点かえしたとき、ベルギーのサポーターたちの顔がうつったけど、あの「助かった」みたいな表情をみて、日本は強豪を脅かしていたんだなと思った。いまはとても清々しい気持ちだわ。
348387
結局高さとかフィジカル面では勝てない
もう日本サッカーの限界なんじゃね
もう日本サッカーの限界なんじゃね
348388
後半2-0で勝ってて2-3で逆転される試合ほど辛いもんないわ。1-2の逆転なら分かる。勝てる試合だし日本サッカー界のためにも勝ち切らなければいけない試合だったなあ。
この試合はついに日本が目指す日本のサッカーの骨格が見えたのがこれから先の大きな財産ではあると思う。相手を徹底的に分析しそれに合わせて日本サッカーの良さを出しつつショートパスでリスクをコントロールしつつサイド攻撃で攻め、状況に応じてショートカウンターで突き刺しミドルシュートも積極的に撃って決める。ハードワークが日本人の最大の特徴でありそれをコントロール出来たのも素晴らしい。
でもやっぱ2-0からの後半だけで3点取られての逆転はないわああああああああ。西野監督なんとかしてよおおおおお。
この試合はついに日本が目指す日本のサッカーの骨格が見えたのがこれから先の大きな財産ではあると思う。相手を徹底的に分析しそれに合わせて日本サッカーの良さを出しつつショートパスでリスクをコントロールしつつサイド攻撃で攻め、状況に応じてショートカウンターで突き刺しミドルシュートも積極的に撃って決める。ハードワークが日本人の最大の特徴でありそれをコントロール出来たのも素晴らしい。
でもやっぱ2-0からの後半だけで3点取られての逆転はないわああああああああ。西野監督なんとかしてよおおおおお。
348389
2点とった直後の日本は、
チームだけじゃなく列島全体が一瞬のぼせてボォ〜っとしてたね。
悔やまれる。
チームだけじゃなく列島全体が一瞬のぼせてボォ〜っとしてたね。
悔やまれる。
348390
グッドルーザーで満足なのは次のブラジル戦であって、この試合は無様でも結果が欲しかった試合だよなあ
ただ敗戦は不運ではなく、日本の選手層、甘さ、足りなさが招いた必然
それだけに敗戦にも割とスッキリはしている
間違いなく歴代最強のチームだった、でもまだまだだ
ただ敗戦は不運ではなく、日本の選手層、甘さ、足りなさが招いた必然
それだけに敗戦にも割とスッキリはしている
間違いなく歴代最強のチームだった、でもまだまだだ
348391
グッドルーザーなんてものはなかった。
どんなに非難されようと勝たなければ意味がない。
どんなに非難されようと勝たなければ意味がない。
348392
西野監督はポーランド戦とベルギー戦で今後の日本に必要不可欠な要素を明確に示してみせたと思う
予選はあくまで通過点であり、トーナメントが見えた段階になればトーナメントに向けた準備も貪欲に並行して行うこと
更に上のステージを目指すなら常に必要になってくる
予選はあくまで通過点であり、トーナメントが見えた段階になればトーナメントに向けた準備も貪欲に並行して行うこと
更に上のステージを目指すなら常に必要になってくる
348393
イランも頑張ってたけど、アズムンも引退するしこのままいいアタッカー出なかったら暗黒時代に入るかもな。
348394
吉田と昌子がルカクをケアしてたから、フェライニ入ってきて長谷部とマッチアップになったのはむごかった。
2失点目はフェライニに長谷部が吹っ飛ばされてたもんなあ。
山口の変わりに植田入れるのはさすがに難しかったのかなあ。
やっぱりパワープレイ対策に大型ボランチが一人必要だね。
2失点目はフェライニに長谷部が吹っ飛ばされてたもんなあ。
山口の変わりに植田入れるのはさすがに難しかったのかなあ。
やっぱりパワープレイ対策に大型ボランチが一人必要だね。
348395
次の監督は8年ぐらいのスパンでやってほしいわ
348396
確かに「独り立ち」の時期に来てるのかもしれない。
今まで積み上げてきたいろんなものが実になって、
所謂「弱者のサッカー」ってドン引き戦法を取らず
攻撃こそ最大の防御!で正面から殴り合いして十分勝てるレベル(だからこそ悔しい)まで成熟した。
ただ欧州南米の背中を追うだけの時期は終わった、もう追いついてるんだ。
この流れを切らさずに、次は追い越せるように道を切り拓いてほしいな
今まで積み上げてきたいろんなものが実になって、
所謂「弱者のサッカー」ってドン引き戦法を取らず
攻撃こそ最大の防御!で正面から殴り合いして十分勝てるレベル(だからこそ悔しい)まで成熟した。
ただ欧州南米の背中を追うだけの時期は終わった、もう追いついてるんだ。
この流れを切らさずに、次は追い越せるように道を切り拓いてほしいな
348397
勝って嬉しい負けて悲しいはこれまでもあったけど、「勝たせてあげたい」って思ったのは初めてだわ。特定のチームのサポーターになる人の気持ちが少し分かった。
これまでの積み重ねを全部出し切った感じだったし、西野監督の言う通りわずかな差じゃないかもしれないけどわずかだった。
決定力不足はもうない。戦術的にも成熟した。やるべきことはまだある。体の強さの向上、高さを補う走力の向上、足下の技術の向上、ヨーロッパでのチャレンジ。良い次世代が出てくることを祈りたい。
てか放心状態で何もやる気が起きない。
これまでの積み重ねを全部出し切った感じだったし、西野監督の言う通りわずかな差じゃないかもしれないけどわずかだった。
決定力不足はもうない。戦術的にも成熟した。やるべきことはまだある。体の強さの向上、高さを補う走力の向上、足下の技術の向上、ヨーロッパでのチャレンジ。良い次世代が出てくることを祈りたい。
てか放心状態で何もやる気が起きない。
348398
川島ジャパンだったな
1戦目からベルギー戦まですべて川島のせい。
1戦目からベルギー戦まですべて川島のせい。
348399
今大会が終わったら長谷部は代表引退するだろうし、今まで先延ばしにしてきたセンターハーフ問題が一番の課題になる
現状すぐに呼べるってなると山口、井手口、小林、三竿ぐらい
現状すぐに呼べるってなると山口、井手口、小林、三竿ぐらい
348400
ハリルを切ったのは英断だわ
協会には不満はあるが2ヶ月前に良く切った
ずっとハリル切れと叫んだ甲斐があった
ハリルを続投しろと言ってたゴミが地球上から消えますように
協会には不満はあるが2ヶ月前に良く切った
ずっとハリル切れと叫んだ甲斐があった
ハリルを続投しろと言ってたゴミが地球上から消えますように
348401
アジア大会は若手出すけどアジアカップは本気で獲りにいくよ。
348402
ハリルを切った後の危機感でチームが完璧に団結したのも良かったんだろうな。全員が全部を出し尽くす雰囲気は中々作れるもんじゃない。
348403
2点リードした後は植田を入れて3バックが理想に思えたけど
監督が変わったばっかりで戦術オプションがなかったのかな。
こういう展開になるとは思ってなかっただろうから、交代のカードを
切るタイミングは難しかったんだろうな。
でも、日本のサッカーがこれから前に進めそうな試合に思えたよ。
監督が変わったばっかりで戦術オプションがなかったのかな。
こういう展開になるとは思ってなかっただろうから、交代のカードを
切るタイミングは難しかったんだろうな。
でも、日本のサッカーがこれから前に進めそうな試合に思えたよ。
348404
香川が使えないとかいっていたゴミが全員消えてほしい
348405
山口のところに今野
本田のところに中島
が入っていたら延長線は持ち込めただろうな
本田のところに中島
が入っていたら延長線は持ち込めただろうな
348406
香川は残って欲しいな
大迫、香川、乾、柴崎
ここが代表の肝だったから欠けて欲しくない
大迫、香川、乾、柴崎
ここが代表の肝だったから欠けて欲しくない
348407
2点取ったところで交代で回復しつつ時間稼げばよかったのにな
オーバーワークでガス欠して一気に守備力落ちたよな
ポーランド戦みたいなダサくても勝つサッカーするべきだったが
バテバテなのに攻め勝つサッカー継続は悪手だった
オーバーワークでガス欠して一気に守備力落ちたよな
ポーランド戦みたいなダサくても勝つサッカーするべきだったが
バテバテなのに攻め勝つサッカー継続は悪手だった
348408
イランの人が日本のサッカーを羨ましがるのは有難いし嬉しいことだが、引いて守るサッカーでちょっと見苦しい場面はあったにしろ、あと一歩まで追いつめたイランだってアジアの強さを示してくれたよ。この2チームは抜きん出てるかな。世界のチームと唯一ともいえる本番の大会で自分たちの色を出して戦ってやれることを示したんだし。少しでもアジアへの偏見が薄まるといいんだけど、継続してほしいね。次の大会でもぜひとも。
348409
弱者のサッカーすら出来ず負けたというのもあるよ
ゴール前を固めなかったのではなく、固められなかったというのは日本人サポーターなら知ってるでしょ
小柄で出だしのスピードで勝負して良いサッカーが出来ていたけど
そのサッカーしか出来ずに破れた事も忘れちゃいけない
ゴール前を固めなかったのではなく、固められなかったというのは日本人サポーターなら知ってるでしょ
小柄で出だしのスピードで勝負して良いサッカーが出来ていたけど
そのサッカーしか出来ずに破れた事も忘れちゃいけない
348410
※348388
>でもやっぱ2-0からの後半だけで3点取られての逆転はないわああああああああ。
たしかに。2点先取して3点取られてしまうところに、日本の実力が表れている。ベルギーは日本が対等に渡り合えるチームではなかった。2-0の時点で、あるいは2-1の時点で恥も外聞もなく守りに徹してもよかったのではないか。そういった現実的な判断について、岡田監督ならそれをできたように思う。
>でもやっぱ2-0からの後半だけで3点取られての逆転はないわああああああああ。
たしかに。2点先取して3点取られてしまうところに、日本の実力が表れている。ベルギーは日本が対等に渡り合えるチームではなかった。2-0の時点で、あるいは2-1の時点で恥も外聞もなく守りに徹してもよかったのではないか。そういった現実的な判断について、岡田監督ならそれをできたように思う。
348411
3バックにして守るべきだったの同意。オプションがなかったんだろうな。でもほんと良い試合だった。過去と同じベスト16だけど今回の相手は優勝候補だからな。しかも勝ちそうだったし。
348412
あとから元気ビンビンででた本田がスタメンより遅くて草はえたわ
んでお得意の悪いワンマン癖がでててめーだけで決めようとしやがった
あんな距離ロベカルしか入んねーよw
んでお得意の悪いワンマン癖がでててめーだけで決めようとしやがった
あんな距離ロベカルしか入んねーよw
348413
リードしていても攻撃する姿勢に感動した
カッコいい負け方だったよ
次はカッコいい勝ち方お願いします
カッコいい負け方だったよ
次はカッコいい勝ち方お願いします
348414
W杯はベスト8の試合が1番おもしろいと言われるようにベスト8まで来れるのは紛れではなく実力が伴ってることの証明なんだろうな
348415
※348408
イランはイランですごいと思う。あの守備の硬さは日本では無理。
でもあの演技が見苦しすぎる。あれは継続してほしくない。アジアで日本とも戦うわけだし。
イランはイランですごいと思う。あの守備の硬さは日本では無理。
でもあの演技が見苦しすぎる。あれは継続してほしくない。アジアで日本とも戦うわけだし。
348416
ホント、日本人で一番好調だった中島翔哉がいなかったのが悔いが残る
宇佐美、武藤はいらんかったな····
宇佐美、武藤はいらんかったな····
348417
w杯はずっと笑っていられるのは優勝国だけなんだぜ
それを思えば、日本が敗退したとしても、次どこか負ければまた怒号と涙がある
日本は本当に頑張った、ハリル解任から西野がここまでチームをまとめてベスト16まで行き、ベルギーと熱戦をするなど大会前からは考えられなかったわ 本当に良くやった
それを思えば、日本が敗退したとしても、次どこか負ければまた怒号と涙がある
日本は本当に頑張った、ハリル解任から西野がここまでチームをまとめてベスト16まで行き、ベルギーと熱戦をするなど大会前からは考えられなかったわ 本当に良くやった
348418
ポーランド戦もベルギー戦も一緒
露骨な時間稼ぎをせざるを得なかったのも
前から圧力を掛けるベルギーから守る事が出来なかったのも
フィジカルの無い日本は時間を使ってゆったりとしたパス回しが出来ないから
露骨な時間稼ぎをせざるを得なかったのも
前から圧力を掛けるベルギーから守る事が出来なかったのも
フィジカルの無い日本は時間を使ってゆったりとしたパス回しが出来ないから
348419
最後まで闘志を失わなかったのは見事
でもポーランド戦で見せたクレバーさをもう一度見せるべきだった
相手は遥か格上なのだから綺麗に勝とうとしても勝てない
でもポーランド戦で見せたクレバーさをもう一度見せるべきだった
相手は遥か格上なのだから綺麗に勝とうとしても勝てない
348420
負けてもいいよ。いい試合を見たい。
勝ちに拘って後半延々パス回しとかウンザリだから。
その点この試合は本当によかった。
ファン増えこそすれ減ることはないと思うが。
頑張れと次の応援をしたくなる(購買含めて)
勝ちに拘って後半延々パス回しとかウンザリだから。
その点この試合は本当によかった。
ファン増えこそすれ減ることはないと思うが。
頑張れと次の応援をしたくなる(購買含めて)
348421
結局、高さ対策は無理
無理だと分かっているから「永遠の課題」と呼ばれているわけで
毎度のことだが、どうしようもない
全員でがんばって守って感動的だけど、最後は個の力でひっくり返される
虚しくなるだけだから、あまり外人の褒め言葉も聞きたくないわ
無理だと分かっているから「永遠の課題」と呼ばれているわけで
毎度のことだが、どうしようもない
全員でがんばって守って感動的だけど、最後は個の力でひっくり返される
虚しくなるだけだから、あまり外人の褒め言葉も聞きたくないわ
348422
日本は強豪と戦う経験が少ないのもあると思う。今回みたいに前寄りのポジション取られるとパス回しのスペースがなくなる。もちろんスペースもできるけど、一対一で体を寄せられると簡単に負けるから攻め手がなくなる。
中田みたいなプレーヤーが出てきてくれることを祈るばかり。ボランチは特に今人が居なすぎる。山口は完全に力不足。
中田みたいなプレーヤーが出てきてくれることを祈るばかり。ボランチは特に今人が居なすぎる。山口は完全に力不足。
348423
大迫
中島 香川 堂安
井出口 柴崎
長友 昌子 吉田 酒井
中村
2022年はこれで行きましょう
中島 香川 堂安
井出口 柴崎
長友 昌子 吉田 酒井
中村
2022年はこれで行きましょう
348424
結果を求める気持ちは分かるけど、ベルギー相手に当たり前に勝つのは日本じゃなくても厳しいよ
それこそ五大リーグで得点王取るようなFWやトップレベルのクラブでスタメン取るような選手でも居ないと、このレベルの相手に舐められるのも仕方ないと思う
それこそ五大リーグで得点王取るようなFWやトップレベルのクラブでスタメン取るような選手でも居ないと、このレベルの相手に舐められるのも仕方ないと思う
348425
でも、アジアカップでまた国内組が多くなるんでしょ? 結局また同じ繰り返しのような気がする。ディフェンダーは海外所属選手が少ないからしょうがないけれども、前線は海外の若手選手をいい加減呼ばないとね。ドーナツ、ハンブルガー伊藤、中島。
348426
結果に拘るやつは今回のプレイはクゥソなんだろうと思う。勝たなきゃ意味ないからね。なんでパス回ししなかったのか、全員で守らなかったのか。アッホじゃないのかと思っているハズですよ。2点とった時点で何故?反則でもなんでもして勝ちにいかなきゃ意味ないだろと。リーグ戦の最後はそうしたじゃん、あれが正解なんだからさ。なんで攻撃してんだよ!!と。
348427
あそこで延長戦持ち込めても最終的に緊張の糸が切れてクラブワールドカップで鹿島がレアルにやられたみたいに決勝ゴール決められてたと思う
348428
西野さん続投してほしいな
もう4年見てみたいよ
もう4年見てみたいよ
348429
あそこで延長戦持ち込めても最終的に緊張の糸が切れてクラブワールドカップで鹿島がレアルにやられたみたいに決勝ゴール決められてたと思う
348430
海外の日本代表に対する反応を見ると、図らずも日本代表のスタイルが決まってしまったと思う。
それは強豪国相手でも、よく弱小国がやるようなドン引きカウンターサッカーはやらずに、人もボールも良く動くパスサッカーで攻撃的スタイルを貫くこと。
すなわち見ていて楽しいサッカー。
日本代表は結果だけにこだわらずこのサッカースタイルを貫いて欲しいな。
ちなみにハリルのサッカーは見ていて本当につまんなかったわ。
それは強豪国相手でも、よく弱小国がやるようなドン引きカウンターサッカーはやらずに、人もボールも良く動くパスサッカーで攻撃的スタイルを貫くこと。
すなわち見ていて楽しいサッカー。
日本代表は結果だけにこだわらずこのサッカースタイルを貫いて欲しいな。
ちなみにハリルのサッカーは見ていて本当につまんなかったわ。
348431
むかしから2点差が一番怖い・・・って言われ続けてきただけのことは有ったね。
乾を責める訳じゃないけれど、あの得点の後かなり経ってからもまだ長友と笑顔で話してたからね、ピッチ上で。やっぱりちょっと浮かれちゃったところは有ったのかもしれない。無理もないんだけどさ。俺なんかもう、はしゃいでたし。
監督も早めに2点リードなんていうシナリオは描いていなかったのかも。ただ、交代枠も残していたから延長も見据えていたのかな?とは思うんだけど、いずれにしろちょっと動きが遅かったと思う。いろいろと迷いが有ったのかもしれない。
乾を責める訳じゃないけれど、あの得点の後かなり経ってからもまだ長友と笑顔で話してたからね、ピッチ上で。やっぱりちょっと浮かれちゃったところは有ったのかもしれない。無理もないんだけどさ。俺なんかもう、はしゃいでたし。
監督も早めに2点リードなんていうシナリオは描いていなかったのかも。ただ、交代枠も残していたから延長も見据えていたのかな?とは思うんだけど、いずれにしろちょっと動きが遅かったと思う。いろいろと迷いが有ったのかもしれない。
348432
外人にもわかってないやつがいるけど、日本は高さが
ないから、引いて守ったら高さ勝負の球をほうりこまれて、
やられる可能性の方が高い。でも、西野監督は本当
に頑張った。短期間でよくここまでチームを作った。
心からお疲れ様といいたい。そして、代表監督を
続投して、時間をかけていいチームを作ってほしい
ないから、引いて守ったら高さ勝負の球をほうりこまれて、
やられる可能性の方が高い。でも、西野監督は本当
に頑張った。短期間でよくここまでチームを作った。
心からお疲れ様といいたい。そして、代表監督を
続投して、時間をかけていいチームを作ってほしい
348433
立て続けに2点取って、我が日本チームは勝てるかも知れないと思っただろう。それが日本の弱さを一気に引き出した。
我々にはまだ乗り越えなければいけないものがある。
人は目にするものによって進化していく。
今日の試合を見た若い世代が、日本サッカーをより高いレベルに押し上げるだろう。
我々にはまだ乗り越えなければいけないものがある。
人は目にするものによって進化していく。
今日の試合を見た若い世代が、日本サッカーをより高いレベルに押し上げるだろう。
348434
コンフェデのイタリア戦を再現したかのような全く同じのシナリオのバッドエンドで萎えた
348435
ポーランド戦は相手が来なかったから出来ただけ
ベルギー戦で同じことは出来ない。
日本はスペースに走り続けて相手に守備の意識を持たせるようにプレッシャーを掛け続けるサッカーしか出来ない
ベルギー戦で同じことは出来ない。
日本はスペースに走り続けて相手に守備の意識を持たせるようにプレッシャーを掛け続けるサッカーしか出来ない
348436
スタミナ的にスタート時点でベルギーと差がある状況
あの残り時間引いて守るのは現実味が無い
相手が長身揃いのベルギーならなおさら
攻撃に行ってるのには理由があるんだよ
あの残り時間引いて守るのは現実味が無い
相手が長身揃いのベルギーならなおさら
攻撃に行ってるのには理由があるんだよ
348437
なんだろうね
いつもなら嬉しい称賛が、今はどれだけ見て回っても
ただただむなしい…
いつもなら嬉しい称賛が、今はどれだけ見て回っても
ただただむなしい…
348438
四年後は乾と香川34歳で長友36歳か。。この3人抜けたらだいぶ弱くなるな
ホンダはもういらないけど
柴崎は30歳だから次もいけそうだな
ホンダはもういらないけど
柴崎は30歳だから次もいけそうだな
348439
コンフェデのイタリアも今回のベルギーも
中日が少なくてコンディションが悪く、中盤を日本が試合しながらも
最終的に負ける流れが似てるね
中日が少なくてコンディションが悪く、中盤を日本が試合しながらも
最終的に負ける流れが似てるね
348440
辞退して日本のかわりにイタリアかオランダが出ろとか
言ってた人いたがその2か国ならベルギーに勝ってたかどうか
もう日本イランがアジア2強ということで決まりだろう
予選1位通過同士
言ってた人いたがその2か国ならベルギーに勝ってたかどうか
もう日本イランがアジア2強ということで決まりだろう
予選1位通過同士
348441
4年後を捨てた面子だからこれからが勝負になる。柴崎ですら4年後30歳だからね。大迫に変わるしっかりと身体張れるCF、香川に変わるよく走ってゲームを落ち着かせながらマークを引っ張りながらゲームを作れるトップ下、乾や原口に変わる守備にもしっかり貢献出来るサイドハーフ、長谷部に変わるボランチ、吉田や昌子に変わる高さやインテリジェンスのあるCB、長友や酒井に変わる上下動を常に続けられるSB、そして1番重要な安定したプレイやハイボールのキャッチング能力の高いGKの育成は急務だ。
348442
FIFAに進言してもいいかもな
弱いチームでも勝ち進めるように中日をもう少し広げてくれって
それくらいの要望はありな気がする
体力を使い切るサッカーを久々に見たよ
弱いチームでも勝ち進めるように中日をもう少し広げてくれって
それくらいの要望はありな気がする
体力を使い切るサッカーを久々に見たよ
348443
そう簡単に優勝はできないでしょうよ
348444
川島がキーパー務めるといつもボロ負けやな
日頃からFCメスでも大量失点してるしな
こうなるとは思っていた
日頃からFCメスでも大量失点してるしな
こうなるとは思っていた
348445
オシムからのパス&ムーブの流れがハリルで完全に途切れたからね。あれで結果出てれば良かったけど去年からW杯前まで全く勝てなかったし、観てて期待感や一体感が全くないしで.....
とりあえず監督代わるたびに方針まで代わるのは勘弁して欲しい。育成年代からの方針や流れもあるだろうし、サッカー協会さん次はほんと頼んます
とりあえず監督代わるたびに方針まで代わるのは勘弁して欲しい。育成年代からの方針や流れもあるだろうし、サッカー協会さん次はほんと頼んます
348446
何としても勝って欲しかった。反日左翼マスコミや在○の嫌がらせなんて無視してね。相手や世界の称賛なんてどうでもいい。
348447
中日は日本が圧倒的に有利でコンディションもよかっただけに
348448
何としても勝って欲しかった。反日左翼マスコミや在○の嫌がらせなんて無視してね。相手や世界の称賛なんてどうでもいい。
348449
俺は全然空しいとは感じないな
ある意味持てる力は出し切っての敗戦だから
出し切った上で更に上を行かれた、だけだから
むしろ日本代表がここまで真正面から戦えた事はなかった
形に残した事は後に繋がるから
南アフリカの時は守備を固めれば何処が相手でもある程度通用した
ロシアでは自分達が得意とする部分を押し出したら通用した
日本サッカー界としての経験値は消えない
ある意味持てる力は出し切っての敗戦だから
出し切った上で更に上を行かれた、だけだから
むしろ日本代表がここまで真正面から戦えた事はなかった
形に残した事は後に繋がるから
南アフリカの時は守備を固めれば何処が相手でもある程度通用した
ロシアでは自分達が得意とする部分を押し出したら通用した
日本サッカー界としての経験値は消えない
348450
何としても勝って欲しかった。反○左翼マスコミや在○の嫌がらせなんて無視してね。相手や世界の称賛なんてどうでもいい。
348451
アフロ許さねえからな
348452
悔しくてたまらない。
乾と香川がもっともっと見たかった。
乾と香川がもっともっと見たかった。
348453
西野監督が言っているようにハリルのサッカーは継承されているし
それが光る場面はこのW杯で何度も見せていた
意識してなのか選手に染み付いているのか分からないけど
4年前よりは進化した姿を見せてくれた
それが光る場面はこのW杯で何度も見せていた
意識してなのか選手に染み付いているのか分からないけど
4年前よりは進化した姿を見せてくれた
348454
●.ベルギー代表
[スタメン] ⇒ [後半20分]
____1____ ⇒ ____1____
__2_4_5__ ⇒ __2_4_5__
15_7_6_11 ⇒ 15_8_6_22
__14_10__ ⇒ __10__7__
____9____ ⇒ ____9____
●.GK
92._5.11 199/91 _1 ティボー・クルトワ(COURTOIS) チェルシー(ENG)
●.DF
86._4.10 190/85 _4 ヴァンサン・コンパニー(KOMPANY) マンCity(ENG)
87._4.24 189/86 _5 ■ヤン・ヴェルトンゲン(VERTONGHEN) トッテナム(ENG)
89._3._2 186/81 _2 トビー・アルデルヴァイレルト(ALDERWEIRELD) トッテナム(ENG)
91._9.12 190/88 15 ■トーマス・ムニエ(MEUNIER) PSG(フランス)
●.MF
89._1.12 186/73 _6 アクセル・ヴィツェル(WITSEL) 天津権健(中国)
91._6.28 181/70 _7 ■ケビン・デ・ブライネ(DE BRUYNE) マンCity(ENG)
93._9._4 180/67 11 ヤニック・フェレイラ・カラスコ(CARRASCO) 大連一方(中国)
●.FW
87._5._6 169/61 14 ドリエス・メルテンス(MERTENS) ナポリ(イタリア)
91._1._7 173/74 10 エデン・アザール(HAZARD) チェルシー(ENG)
93._5.13 190/94 _9 ロメル・ルカク(LUKAKU) マンUtd (ENG)
●.交代メンバー
87.11.22 194/85 _8 マルアン・フェライニ(FELLAINI) マンUtd(ENG)
89._8._2 187/85 22 ナセル・シャドリ(CHADLI) WBA(ENG)
●.日本代表
[スタメン] ⇒ [後半36分]
___大迫___ ⇒ ___大迫___
_乾_香川_原口 ⇒ _乾_香川_本田
_長谷部_柴崎_ ⇒ _長谷部_山口_
長友____宏樹 ⇒ 長友____宏樹
_昌子__吉田_ ⇒ _昌子__吉田_
___川島___ ⇒ ___川島___
●.GK
83._3.20 185/74 _1 ■川島 永嗣(KAWASHIMA Eiji) メス(フランス)
●.DF
86._9.12 170/68 _5 長友 佑都(NAGATOMO Yuto) ガラタサライ(トルコ)
88._8.24 189/78 22 吉田 麻也(YOSHIDA Maya) サウサンプトン(ENG)
90._4.12 183/70 19 酒井 宏樹(SAKAI Hiroki) オリンピック・マルセイユ(フランス)
92.12.11 182/74 _3 昌子 源(SHOJI Gen) 鹿島アントラーズ
●.MF
84._1.18 180/72 17 ■長谷部 誠(HASEBE Makoto) フランクフルト(ドイツ)
88._6._2 169/59 14 ■乾 貴士(INUI Takashi) エイバル(スペイン)
89._3.17 175/68 10 香川 真司(KAGAWA Shinji) BVB(ドイツ)
91._5._9 178/68 _8 原口 元気(HARAGUCHI Genki) デュッセルドルフ(ドイツ)
92._5.28 175/64 _7 ■柴崎 岳(SHIBASAKI Gaku) ヘタフェ(スペイン)
●.FW
90._5.18 182/71 15 大迫 勇也(OSAKO Yuya) 1FCケルン(ドイツ)
●.交代メンバー
86._6.13 182/74 _4 本田 圭佑(HONDA Keisuke) パチューカ(メキシコ)
90.10._6 173/72 16 山口 螢(YAMAGUCHI Hotaru) C大阪
ベルギー代表控え選手
●.GK
88._3._6 193/87 12 シモン・ミニョレ(MIGNOLET) リバプール(ENG)
92._6.25 197/86 13 クーン・カステールス(CASTEELS) ボルフスブルク(ドイツ)
●.DF
85.11.14 183/80 _3 トーマス・ヴェルマーレン(VERMAELEN) バルセロナ(スペイン)
90.11.28 188/84 20 デドリック・ボヤタ(BOYATA) セルティック(スコットランド)
95._4.15 188/76 23 ■レアンデル・デンドンケル(DENDONCKER) アンデルレヒト
●.MF
87._7.16 185/82 19 ムサ・デンベレ(DEMBELE) トッテナム(ENG)
93._3.29 174/70 16 トルガン・アザール(HAZARD) BMB(ドイツ)
97._5._7 176/72 17 ■ユーリ・ティーレマンス(TIELEMANS) ASモナコ(フランス)
●.FW
93.10._2 185/78 21 ミヒー・バチュアイ(BATSHUAYI) BVB(ドイツ)
95._2._5 180/75 18 アドナン・ヤヌザイ(JANUZAJ) レアル・ソシエダ(スペイン)
日本代表控え選手
●.GK
86._5.12 184/78 12 東口 順昭(HIGASHIGUCHI Masaaki) ガンバ大阪
95._2.27 184/72 23 中村 航輔(NAKAMURA Kosuke) 柏レイソル
●.DF
87._5.11 182/77 20 ■槙野 智章(MAKINO Tomoaki) 浦和レッドダイヤモンズ
93._2._9 178/75 _6 遠藤 航(ENDO Wataru) 浦和レッドダイヤモンズ
94.10.24 186/79 _2 植田 直通(UEDA Naomichi) 鹿島アントラーズ
91._3.14 176/74 21 酒井 高徳(SAKAI Gotoku) ハンブルガーSV(ドイツ)
●.MF
92._5._6 178/72 11 宇佐美 貴史(USAMI Takashi) デュッセルドルフ(ドイツ)
93._1.23 168/64 18 大島 僚太(OSHIMA Ryota) 川崎フロンターレ
●.FW
86._4.16 174/70 _9 岡崎 慎司(OKAZAKI Shinji) レスター・シティ(イングランド)
92._7.15 179/72 13 武藤 嘉紀(MUTO Yoshinori) FSVマインツ05(ドイツ)
[スタメン] ⇒ [後半20分]
____1____ ⇒ ____1____
__2_4_5__ ⇒ __2_4_5__
15_7_6_11 ⇒ 15_8_6_22
__14_10__ ⇒ __10__7__
____9____ ⇒ ____9____
●.GK
92._5.11 199/91 _1 ティボー・クルトワ(COURTOIS) チェルシー(ENG)
●.DF
86._4.10 190/85 _4 ヴァンサン・コンパニー(KOMPANY) マンCity(ENG)
87._4.24 189/86 _5 ■ヤン・ヴェルトンゲン(VERTONGHEN) トッテナム(ENG)
89._3._2 186/81 _2 トビー・アルデルヴァイレルト(ALDERWEIRELD) トッテナム(ENG)
91._9.12 190/88 15 ■トーマス・ムニエ(MEUNIER) PSG(フランス)
●.MF
89._1.12 186/73 _6 アクセル・ヴィツェル(WITSEL) 天津権健(中国)
91._6.28 181/70 _7 ■ケビン・デ・ブライネ(DE BRUYNE) マンCity(ENG)
93._9._4 180/67 11 ヤニック・フェレイラ・カラスコ(CARRASCO) 大連一方(中国)
●.FW
87._5._6 169/61 14 ドリエス・メルテンス(MERTENS) ナポリ(イタリア)
91._1._7 173/74 10 エデン・アザール(HAZARD) チェルシー(ENG)
93._5.13 190/94 _9 ロメル・ルカク(LUKAKU) マンUtd (ENG)
●.交代メンバー
87.11.22 194/85 _8 マルアン・フェライニ(FELLAINI) マンUtd(ENG)
89._8._2 187/85 22 ナセル・シャドリ(CHADLI) WBA(ENG)
●.日本代表
[スタメン] ⇒ [後半36分]
___大迫___ ⇒ ___大迫___
_乾_香川_原口 ⇒ _乾_香川_本田
_長谷部_柴崎_ ⇒ _長谷部_山口_
長友____宏樹 ⇒ 長友____宏樹
_昌子__吉田_ ⇒ _昌子__吉田_
___川島___ ⇒ ___川島___
●.GK
83._3.20 185/74 _1 ■川島 永嗣(KAWASHIMA Eiji) メス(フランス)
●.DF
86._9.12 170/68 _5 長友 佑都(NAGATOMO Yuto) ガラタサライ(トルコ)
88._8.24 189/78 22 吉田 麻也(YOSHIDA Maya) サウサンプトン(ENG)
90._4.12 183/70 19 酒井 宏樹(SAKAI Hiroki) オリンピック・マルセイユ(フランス)
92.12.11 182/74 _3 昌子 源(SHOJI Gen) 鹿島アントラーズ
●.MF
84._1.18 180/72 17 ■長谷部 誠(HASEBE Makoto) フランクフルト(ドイツ)
88._6._2 169/59 14 ■乾 貴士(INUI Takashi) エイバル(スペイン)
89._3.17 175/68 10 香川 真司(KAGAWA Shinji) BVB(ドイツ)
91._5._9 178/68 _8 原口 元気(HARAGUCHI Genki) デュッセルドルフ(ドイツ)
92._5.28 175/64 _7 ■柴崎 岳(SHIBASAKI Gaku) ヘタフェ(スペイン)
●.FW
90._5.18 182/71 15 大迫 勇也(OSAKO Yuya) 1FCケルン(ドイツ)
●.交代メンバー
86._6.13 182/74 _4 本田 圭佑(HONDA Keisuke) パチューカ(メキシコ)
90.10._6 173/72 16 山口 螢(YAMAGUCHI Hotaru) C大阪
ベルギー代表控え選手
●.GK
88._3._6 193/87 12 シモン・ミニョレ(MIGNOLET) リバプール(ENG)
92._6.25 197/86 13 クーン・カステールス(CASTEELS) ボルフスブルク(ドイツ)
●.DF
85.11.14 183/80 _3 トーマス・ヴェルマーレン(VERMAELEN) バルセロナ(スペイン)
90.11.28 188/84 20 デドリック・ボヤタ(BOYATA) セルティック(スコットランド)
95._4.15 188/76 23 ■レアンデル・デンドンケル(DENDONCKER) アンデルレヒト
●.MF
87._7.16 185/82 19 ムサ・デンベレ(DEMBELE) トッテナム(ENG)
93._3.29 174/70 16 トルガン・アザール(HAZARD) BMB(ドイツ)
97._5._7 176/72 17 ■ユーリ・ティーレマンス(TIELEMANS) ASモナコ(フランス)
●.FW
93.10._2 185/78 21 ミヒー・バチュアイ(BATSHUAYI) BVB(ドイツ)
95._2._5 180/75 18 アドナン・ヤヌザイ(JANUZAJ) レアル・ソシエダ(スペイン)
日本代表控え選手
●.GK
86._5.12 184/78 12 東口 順昭(HIGASHIGUCHI Masaaki) ガンバ大阪
95._2.27 184/72 23 中村 航輔(NAKAMURA Kosuke) 柏レイソル
●.DF
87._5.11 182/77 20 ■槙野 智章(MAKINO Tomoaki) 浦和レッドダイヤモンズ
93._2._9 178/75 _6 遠藤 航(ENDO Wataru) 浦和レッドダイヤモンズ
94.10.24 186/79 _2 植田 直通(UEDA Naomichi) 鹿島アントラーズ
91._3.14 176/74 21 酒井 高徳(SAKAI Gotoku) ハンブルガーSV(ドイツ)
●.MF
92._5._6 178/72 11 宇佐美 貴史(USAMI Takashi) デュッセルドルフ(ドイツ)
93._1.23 168/64 18 大島 僚太(OSHIMA Ryota) 川崎フロンターレ
●.FW
86._4.16 174/70 _9 岡崎 慎司(OKAZAKI Shinji) レスター・シティ(イングランド)
92._7.15 179/72 13 武藤 嘉紀(MUTO Yoshinori) FSVマインツ05(ドイツ)
348455
川島よ、スーパーセーブしていてよくやっていたとは思うが一失点目なぜ流した?あのプレーはthe川島永嗣が凝縮されていたw
カリウス2世を目指しているのか貴様?
カリウス2世を目指しているのか貴様?
348456
348339
それには長い、長~い時間が必要ですね。
W杯優勝国はまだ8カ国(西独と独を分ければ9)しかいないんですから。スペインの初優勝はついこの間だし、オランダなんてまだ優勝できていないし、メキシコも8強の壁を突破できていないし。世界の強豪国でもこうなんですから。
サポーターにも忍耐力が必要ですね。批判が必要ないとは言いませんが、高望みや無い物ねだりの批判は、ポジティブなものを何一つ産み出せない、子供の喚き散らしのようなものかもしれません。
それには長い、長~い時間が必要ですね。
W杯優勝国はまだ8カ国(西独と独を分ければ9)しかいないんですから。スペインの初優勝はついこの間だし、オランダなんてまだ優勝できていないし、メキシコも8強の壁を突破できていないし。世界の強豪国でもこうなんですから。
サポーターにも忍耐力が必要ですね。批判が必要ないとは言いませんが、高望みや無い物ねだりの批判は、ポジティブなものを何一つ産み出せない、子供の喚き散らしのようなものかもしれません。
348457
おめでとうタカシ
348458
負けて賞賛されるならポーランド戦も全力で戦って負けろよ
あんなゴミ試合して進んだ決勝Tになんの価値があるのやら
結果が全てとか言って擁護してた奴ら聞いてる?
あんなゴミ試合して進んだ決勝Tになんの価値があるのやら
結果が全てとか言って擁護してた奴ら聞いてる?
348459
勝ち進むために最善を尽くしたことを賞賛してんだろ。今回の試合もそのために最善を尽くしたんだから別に何もないわ。守り固めることが最善とは限らない。高さで負けまくるわけで。
348460
※348458
世界の中心で我侭を叫ぶキッズ
世界の中心で我侭を叫ぶキッズ
348461
中盤の素早さで有利に立ち
中盤のフィジカルと高さで負けた
中盤のフィジカルと高さで負けた
348462
やはり韓国のベスト4は日本にとって高い壁だわ
越えることは100年経っても無理だろう
やはり、世界最強のドイツに勝った韓国がアジア最強だ
by在ニチコリアン2世
越えることは100年経っても無理だろう
やはり、世界最強のドイツに勝った韓国がアジア最強だ
by在ニチコリアン2世
348463
メキシコは直近7大会連続ベスト16進出、ベスト16敗退
決勝トーナメントはそういう領域
決勝トーナメントはそういう領域
348464
フィジカル面で全て勝てないってことはない
瞬発スピードはベルギーDFを何度も切り裂いたし
優勝候補ベルギーも欧州にありがちな高さとパワーはあるけど鈍いDFだった
ただ、90分は無理だねー
足りない部分をハードワークで補ってたからスタミナ切れも早かったわ
瞬発スピードはベルギーDFを何度も切り裂いたし
優勝候補ベルギーも欧州にありがちな高さとパワーはあるけど鈍いDFだった
ただ、90分は無理だねー
足りない部分をハードワークで補ってたからスタミナ切れも早かったわ
348465
ハリルサッカーの良さがハリルには出せなかった不思議www
そりゃ、あれだけの期間監督をしていたんだから多少の置き土産もあるでしょうよ。
俺が唯一ハリルに共感したのはボールホルダーへのアタックの部分。ベルギー戦はひたすらディレイ守備で、中ではじき返す守りだったけれど、やっぱりアレはCBの負担が大きすぎる。
そりゃ、あれだけの期間監督をしていたんだから多少の置き土産もあるでしょうよ。
俺が唯一ハリルに共感したのはボールホルダーへのアタックの部分。ベルギー戦はひたすらディレイ守備で、中ではじき返す守りだったけれど、やっぱりアレはCBの負担が大きすぎる。
348466
鹿島レアルのクラブWCと同じ。
いい試合でも負けは負け、一番大事なのは勝利。
反則して勝てとは1mmも思わないけど
勝ちにこだわったのかと言われると疑問だ。
いい試合でも負けは負け、一番大事なのは勝利。
反則して勝てとは1mmも思わないけど
勝ちにこだわったのかと言われると疑問だ。
348467
戦術の幅が無さすぎる
フィジカル差で出来るサッカーがかなり制限される
フィジカル差で出来るサッカーがかなり制限される
348468
「なんでラストあんなに攻めたんだ」「本田はなんであんな危険なコーナーを蹴ったんだ」
そんなの延長に入ったらやられるからに決まってんじゃん
同点にされた時点て、日本は負けに等しかったんだよ
そんなの延長に入ったらやられるからに決まってんじゃん
同点にされた時点て、日本は負けに等しかったんだよ
348469
ハリルはまだ裁判を継続するのかな・・・。
パスを否定して乾と柴崎と香川の組み合わせとか絶対に試してくれなかった。
パスを否定して乾と柴崎と香川の組み合わせとか絶対に試してくれなかった。
348470
過去のワールドカップ成績
韓国ベスト4
北朝鮮ベスト8
日本ベスト16
日本は黄色人種ナンバー3だ
No1は韓国人
韓国ベスト4
北朝鮮ベスト8
日本ベスト16
日本は黄色人種ナンバー3だ
No1は韓国人
348471
やっぱりベスト16で良い成績を残すには、予選グループ二戦目までに通過を決めてないときついね
完全ターンオーバーした相手との連戦勝負じゃ中々勝てない
完全ターンオーバーした相手との連戦勝負じゃ中々勝てない
348472
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
348473
香川、乾、柴咲レベルでもっとガタイのいい若い選手を複数育てないとダメだな。層が薄いわやっぱ。
あと俊輔のようなFKのスペシャリストもほしい
あと俊輔のようなFKのスペシャリストもほしい
348474
北朝鮮「我々はワールドカップ初出場でベスト8だ,なのに日本は6回も出ていていまだベスト8の壁をぶち破れないのかw我々朝鮮人がアジア人最強である」
348475
本田含め今回の前線レギュラー陣全員得点決めてるんだな
348476
アザール一人ぐらいがちょうどいい
日本はフィジカルの無い選手を多用しすぎ
日本はフィジカルの無い選手を多用しすぎ
348477
W杯優勝経験国
1930年:ウルグアイ(ウルグアイ)
1934年:イタリア(イタリア)
1938年:イタリア(フランス)
1950年:ウルグアイ(ブラジル)
1954年:西ドイツ(スイス)
1958年:ブラジル(スウェーデン)
1962年:ブラジル(チリ)
1966年:イングランド(イングランド)
1970年:ブラジル(メキシコ)
1974年:西ドイツ(西ドイツ)
1978年:アルゼンチン(アルゼンチン)
1982年:イタリア(スペイン)
1986年:アルゼンチン(メキシコ)
1990年:西ドイツ(イタリア)
1994年:ブラジル(アメリカ)
1998年:フランス(フランス)
2002年:ブラジル(日韓)
2006年:イタリア(ドイツ)
2010年:スペイン(南アフリカ)
2014年:ドイツ(ブラジル)
2018年:??(ロシア)
1930年:ウルグアイ(ウルグアイ)
1934年:イタリア(イタリア)
1938年:イタリア(フランス)
1950年:ウルグアイ(ブラジル)
1954年:西ドイツ(スイス)
1958年:ブラジル(スウェーデン)
1962年:ブラジル(チリ)
1966年:イングランド(イングランド)
1970年:ブラジル(メキシコ)
1974年:西ドイツ(西ドイツ)
1978年:アルゼンチン(アルゼンチン)
1982年:イタリア(スペイン)
1986年:アルゼンチン(メキシコ)
1990年:西ドイツ(イタリア)
1994年:ブラジル(アメリカ)
1998年:フランス(フランス)
2002年:ブラジル(日韓)
2006年:イタリア(ドイツ)
2010年:スペイン(南アフリカ)
2014年:ドイツ(ブラジル)
2018年:??(ロシア)
348478
日本のエラ呼吸じゃなく、韓国の球根頭のキーパーだったら勝利していた試合だったろうな
土下座して帰化させてもらいなさい
土下座して帰化させてもらいなさい
348479
グッドウィーナー目指して頑張れ日本サッカー
348480
オシムが言ってた身体能力を技術で埋めるのはとても困難ってのがそのままドンピシャの結末になってしまった
フィジカルエリートが必要だわ
ちびっ子が多すぎるんだな
今回で言えば交代選手には高さを用意しておくべきだったってことだな
逃げ切る状態になることに備えられなかったのも弱い国には考えの及ばないシチュエーションだったからってことなんだろう
フィジカルエリートが必要だわ
ちびっ子が多すぎるんだな
今回で言えば交代選手には高さを用意しておくべきだったってことだな
逃げ切る状態になることに備えられなかったのも弱い国には考えの及ばないシチュエーションだったからってことなんだろう
348481
中村航輔に託すべき試合であった
348482
イタリアは、欧州予選敗退
ドイツは、GL敗退
アルゼンチン・スペインは、決勝トーナメント1回戦敗退
残ってるのは、ブラジル、フランス、ウルグアイ、イングランド。
今回、初優勝国が生まれるかもな。
ドイツは、GL敗退
アルゼンチン・スペインは、決勝トーナメント1回戦敗退
残ってるのは、ブラジル、フランス、ウルグアイ、イングランド。
今回、初優勝国が生まれるかもな。
348483
前々回、前回のW杯はそうでもなかったのだが、今回は虚しい、悔しいが入り混じった気持ちになったのはなぜなんだろう。メディアから伝えられる日本の下馬評が劣勢ばかりだったことが影響しているのかもしれない。
348484
大量得点差で絶対負ける言うとったヤツの謝罪まだでっか?
348485
もうベスト8に進出するチャンスは次の大会で最後
2026年大会から出場枠が48に大幅拡大する。
ベスト8になるには今でいうベスト4ぐらい勝ち抜かないといけない
日本にとってかなりの至難の業
今回ラストチャンスと思っていたが、手にする事は出来なかった
2026年大会から出場枠が48に大幅拡大する。
ベスト8になるには今でいうベスト4ぐらい勝ち抜かないといけない
日本にとってかなりの至難の業
今回ラストチャンスと思っていたが、手にする事は出来なかった
348486
西野が続投したいならやってもらってもいいと思うがやる気になるかね?
監督就任からの発言を見るとこの先の保身なんか考えてない感じだったし
短い期間にメディアやネットがどれだけ叩いたかことか
監督就任からの発言を見るとこの先の保身なんか考えてない感じだったし
短い期間にメディアやネットがどれだけ叩いたかことか
348487
※348458
あんたは自分の祖国の代表応援すれば良いんでは?
あんたは自分の祖国の代表応援すれば良いんでは?
348488
ミシャにやってもらえよ日本代表監督を
広島や浦和、コンサドーレを一気に強くさせたのは彼の手腕だぜ
歴代の監督でもNo1,だと思う
日本選手の特徴などをかなり熟知しているし強くなると絶対に思う
なんで誰も推さないのか謎
広島や浦和、コンサドーレを一気に強くさせたのは彼の手腕だぜ
歴代の監督でもNo1,だと思う
日本選手の特徴などをかなり熟知しているし強くなると絶対に思う
なんで誰も推さないのか謎
348489
グットルーザーってw
どうにかして乏しめたい気持ちが見え見えで、ダサいわw
周囲が褒めたたえているんだから、素直に価値を認めて称賛できないものかね。まぁハンニチ君じゃ無理かw
どうにかして乏しめたい気持ちが見え見えで、ダサいわw
周囲が褒めたたえているんだから、素直に価値を認めて称賛できないものかね。まぁハンニチ君じゃ無理かw
348490
ヤンチャなブラジルとこの日本はどんな戦いをしただろう
348491
この活躍で西野は中国クラブから100%オファー来るな
中東からも絶対に声が掛かると思うよ
中東からも絶対に声が掛かると思うよ
348492
ラグビーWorld Cupでは日本の試合が投票で1位になった
この試合もそうなるかしら。
この試合もそうなるかしら。
348493
次期監督の最善の策
1.西野続投
2.ミシャ
3.ヴェンゲル
4.ホセペケルマン
5.手倉森誠
1.西野続投
2.ミシャ
3.ヴェンゲル
4.ホセペケルマン
5.手倉森誠
348494
マジな話、ここからは4年サイクルじゃなくて8年サイクルで上を狙う計画性が必要だわ
足りないポジションは4年かけてでもモノにさせるぐらい
ちょうど8年サイクルで1次リーグ突破してるわけだし、どうですかねぇ
足りないポジションは4年かけてでもモノにさせるぐらい
ちょうど8年サイクルで1次リーグ突破してるわけだし、どうですかねぇ
348495
※348480
ベルギー戦を見て、ないもの強請りして、身長伸ばせって結論はないだろ。
日本代表に必要なのは、高身長の揃う強豪国に対してどういう戦い方をすれば良いのかだ。
もし、ブラジルに負けていれば、「サッカーの文化が違うからだ、日本の3歳児の誕生日プレゼントはサッカーボールにして、公園や路地でのストリートサッカーを振興しろ」とか言うのか?
もし、アフリカ勢やアフリカの移民で黒人化した国に負けていれば、黒人の身体能力が足りない黒人を帰化させろとかか?
身体能力のハンディキャップを埋めるのは間違ってはいないけど、別に、身体能力が低くても凄いサッカーをする選手やチームはたくさんいるだろ。
日本代表に必要なのは、アジア以外の大陸の代表国との試合数(経験値)だと思うけどな。
アジアカップ後のコンフェデ、アジア予選後のW杯、
ACL後のCWC、
海外組のJリーグ復帰やイニエスタやポドルスキなどの選手も大事。
ベルギー戦を見て、ないもの強請りして、身長伸ばせって結論はないだろ。
日本代表に必要なのは、高身長の揃う強豪国に対してどういう戦い方をすれば良いのかだ。
もし、ブラジルに負けていれば、「サッカーの文化が違うからだ、日本の3歳児の誕生日プレゼントはサッカーボールにして、公園や路地でのストリートサッカーを振興しろ」とか言うのか?
もし、アフリカ勢やアフリカの移民で黒人化した国に負けていれば、黒人の身体能力が足りない黒人を帰化させろとかか?
身体能力のハンディキャップを埋めるのは間違ってはいないけど、別に、身体能力が低くても凄いサッカーをする選手やチームはたくさんいるだろ。
日本代表に必要なのは、アジア以外の大陸の代表国との試合数(経験値)だと思うけどな。
アジアカップ後のコンフェデ、アジア予選後のW杯、
ACL後のCWC、
海外組のJリーグ復帰やイニエスタやポドルスキなどの選手も大事。
348496
惜敗?後半20分の選手交代で日本はベルギー選手の高さに圧倒されたし、最後の失点は油断と言うか心が折れていた、中田の最後のWCになった初戦の対オーストラリア戦並みの惨敗だと思う。
世界は称賛するかもだが、結局、弱者のサッカーをして批判されることを拒絶して派手な自分たちのサッカーを最後にやって負けた、4年前の繰り返しだった。
セルジオ越後氏の主張の様に守備固めしていたら、1点差ぐらいで守り切ったかもしれない。
決局は、2枚舌のBBCの言うように勝利が全て。
世界は称賛するかもだが、結局、弱者のサッカーをして批判されることを拒絶して派手な自分たちのサッカーを最後にやって負けた、4年前の繰り返しだった。
セルジオ越後氏の主張の様に守備固めしていたら、1点差ぐらいで守り切ったかもしれない。
決局は、2枚舌のBBCの言うように勝利が全て。
348497
高さが課題か…
もうサッカー上手い奴はタレント相手じゃなくて女子バレー選手とかと結婚してフィジカルエリートな子供産みまくってくれよ
もうサッカー上手い奴はタレント相手じゃなくて女子バレー選手とかと結婚してフィジカルエリートな子供産みまくってくれよ
348498
全く称賛されなくてもいいから勝って欲しかっただけに悔しい。敗因は相手の交代策に対して無策だった西野にあると思う、フェライニ対策で植田か槙野を投入するべきだったと思うし右サイドは守備が出来る武藤を投入すべきだった。選手は最高のプレーを見せてくれただけに監督がそれに応えて最高の采配をして欲しかった本当に残念。
348499
次期監督はミシャにやってもらえ
行った先々でチームが見違えるほど強くなりすぎw
あそこまで日本選手に愛されている監督と日本を熟知した外国人監督はJの歴代監督をみてもミシャしかいない
必ず強くなる筈だから声を大にして推薦したい
今の広島と浦和の基盤を作ったのミシャと他ならない
行った先々でチームが見違えるほど強くなりすぎw
あそこまで日本選手に愛されている監督と日本を熟知した外国人監督はJの歴代監督をみてもミシャしかいない
必ず強くなる筈だから声を大にして推薦したい
今の広島と浦和の基盤を作ったのミシャと他ならない
348500
マジで恥ずかしいからこう言う「世界が賞賛!」的な記事あげんなよ
FIFAのツイッターとか覗いてみろよ
嘲笑ばっかだぞ
FIFAのツイッターとか覗いてみろよ
嘲笑ばっかだぞ
348501
最後のカウンターは、ポーランド戦で攻めにいってたらどうなっていたかを、ものの見事に表現してる
日本は世界的強豪に対して前ががりになるというシミュレーションをしてない
こうなるのは必然なんだよ
日本は世界的強豪に対して前ががりになるというシミュレーションをしてない
こうなるのは必然なんだよ
348502
世界よ見たか!日本はポーランド戦のような卑怯なパス回しをしないと勝てんのだw
あれが日本にとって最善策だったのがわかるかな?
あれが日本にとって最善策だったのがわかるかな?
348503
2-0になった時すぐに4年前くらいのイタリアとの親善試合思い出した。
全く同じような展開で負けて嫌な予感が見事的中。
何も成長していなかった・・
十代から世界での戦い方に慣れてる選手で固める必要がある本当に
一気に若返りしてほしい
東京五輪世代に期待するしかない
全く同じような展開で負けて嫌な予感が見事的中。
何も成長していなかった・・
十代から世界での戦い方に慣れてる選手で固める必要がある本当に
一気に若返りしてほしい
東京五輪世代に期待するしかない
348504
アザール、コンパニ、マルティネスに認められる日が来るとは(泣)
348505
ポーランド戦擁護してた奴は〜とか言ってるの見ると草
グループリーグとトーナメントの違い分かってないんじゃないか?もう少しお勉強しような
グループリーグとトーナメントの違い分かってないんじゃないか?もう少しお勉強しような
348506
ポーランド戦は負けてるんですが
そもそもパス回しが余裕で出来たのもポーランドが攻めてこなかったからだし
そもそもパス回しが余裕で出来たのもポーランドが攻めてこなかったからだし
348507
山口螢が決勝点の失点で一番アカン奴だった
ポーランド戦のセットプレー与えてファールした不安が頭によぎったのかも知れないけど
見てみぬ振りしてあんなズルズル引き下がったら失点するわ
日本人は一対一弱いからあのような組織的な守備になるんだろうけど
もっと、果敢にトライしないと駄目
海外から逃げ返ってきたのも納得のプレーだった
ポーランド戦のセットプレー与えてファールした不安が頭によぎったのかも知れないけど
見てみぬ振りしてあんなズルズル引き下がったら失点するわ
日本人は一対一弱いからあのような組織的な守備になるんだろうけど
もっと、果敢にトライしないと駄目
海外から逃げ返ってきたのも納得のプレーだった
348508
プロ野球に流れてるフィジカルエリートをサッカーに引っ張ろう!!
それしかない!大谷君とまでいかなくても一流のプロ野球選手のフィジカルが
サッカー日本代表選手にあれば世界でも互角以上、いやむしろ優位に戦える!!
それしかない!大谷君とまでいかなくても一流のプロ野球選手のフィジカルが
サッカー日本代表選手にあれば世界でも互角以上、いやむしろ優位に戦える!!
348509
ガチンコのベルギーとここまでやれて本望だよ
この試合は必ず次の四年間の糧になるはず
この試合は必ず次の四年間の糧になるはず
348510
東京世代は180後半の選手ざらにおるで
アンダー代表では選手の大型化は進んでる
アンダー代表では選手の大型化は進んでる
348511
ポーランド戦で弱さを自覚して一皮むけたなって思ったのに。
視聴率重視のマスコミや日本代表が今回のWCでも弱い方から数えた方が早いってことを忘れた日本人が責めたために弱者のサッカーを拒絶して、最後は4年前と同じ自分たちのサッカーをやって、当然の如く負けた。
耳障りの良いコメントばかりを拾ってきているが、中には弱いくせに守りに入らなかったのはなぜか?とか、強豪に前がかりになったらああなるのは当然で、ポーランド戦の様な戦いこそ正しかったのにって批判的意見もある。
真珠湾攻撃から始まりとうとう勝つことなんか考えずに日本を守るためにと無意味に神風特攻して死に最後は原爆を落とされて敗北した太平洋戦争の様な展開。
視聴率重視のマスコミや日本代表が今回のWCでも弱い方から数えた方が早いってことを忘れた日本人が責めたために弱者のサッカーを拒絶して、最後は4年前と同じ自分たちのサッカーをやって、当然の如く負けた。
耳障りの良いコメントばかりを拾ってきているが、中には弱いくせに守りに入らなかったのはなぜか?とか、強豪に前がかりになったらああなるのは当然で、ポーランド戦の様な戦いこそ正しかったのにって批判的意見もある。
真珠湾攻撃から始まりとうとう勝つことなんか考えずに日本を守るためにと無意味に神風特攻して死に最後は原爆を落とされて敗北した太平洋戦争の様な展開。
348512
最後、延長戦を考えず、残り数十秒で殆ど全員を前線に上げ、高いボールを
競わせるという判断は絶対ないな。
ショートコーナーにして時間を使うべきだった。
競わせるという判断は絶対ないな。
ショートコーナーにして時間を使うべきだった。
348513
>348284
まずはメヒコになろうってことだニ○カ
まずはメヒコになろうってことだニ○カ
348514
180後半でもまだ足りない、大谷ぐらいの体格と運動性があれば何とか使えるぐらい。
348515
>FIFAのツイッターとか覗いてみろよ
嘲笑ばっかだぞ
どんなこと言われてるのか見に行くの面倒くさいけど知りたい
嘲笑ばっかだぞ
どんなこと言われてるのか見に行くの面倒くさいけど知りたい
348516
※348506
>ポーランド戦は負けてるんですが
2軍でな
>ポーランド戦は負けてるんですが
2軍でな
348517
※348512
結果延長戦に入って、足が止まった日本がゴール前に張り付かされて前後半縦ポンやられたら1、2失点じゃ収まらないぞ
やってる事には理由があるんだよ
W杯レベルでノープランで戦ってるチームなんて無い
結果延長戦に入って、足が止まった日本がゴール前に張り付かされて前後半縦ポンやられたら1、2失点じゃ収まらないぞ
やってる事には理由があるんだよ
W杯レベルでノープランで戦ってるチームなんて無い
348518
ガチンコで気持ち良い負けっぷりならザックJPの時に散々経験したはずですが、また自分たちのサッカーの幻想から抜け出せない迷い子達がいるそうですね。
348519
どんなにいい試合しても負けたら終わりだし。
ファンやサポーターの「よくやった」とか「誇りに思う」とか、選手達自身にとってはなんの価値もない。
正直、グループ最終戦の後の雰囲気と今の雰囲気は逆だろって…。
選手や監督や関係者に対しての労いは当然必要だから叩く必要とかは一切ないけど、サポーターはこの結果で「誇りに思う」とか口にしてちゃいかんだろ…。
ベスト8以上に行ってほしかった…。
もっとこの代表メンバーでの試合を見たかった…。
また…4年後か…
ファンやサポーターの「よくやった」とか「誇りに思う」とか、選手達自身にとってはなんの価値もない。
正直、グループ最終戦の後の雰囲気と今の雰囲気は逆だろって…。
選手や監督や関係者に対しての労いは当然必要だから叩く必要とかは一切ないけど、サポーターはこの結果で「誇りに思う」とか口にしてちゃいかんだろ…。
ベスト8以上に行ってほしかった…。
もっとこの代表メンバーでの試合を見たかった…。
また…4年後か…
348520
>FIFAのツイッターとか覗いてみろよ
>嘲笑ばっかだぞ
なりすましコリアン日本嘲笑専用アカウント
ベビメタやワンオク叩くためだけに
欧米人の名前でSNS各種に捨て垢作る連中
>嘲笑ばっかだぞ
なりすましコリアン日本嘲笑専用アカウント
ベビメタやワンオク叩くためだけに
欧米人の名前でSNS各種に捨て垢作る連中
348521
強豪国相手でも、他の弱小国のようにドン引きカウンターサッカーをするんじゃなく、攻撃的サッカーを貫く。
日本人の美学に合っていていいと思うわ。
監督が変わっても、人もボールも良く動くパスサッカーで、見ていて楽しいサッカースタイルを貫いて欲しい。
日本人の美学に合っていていいと思うわ。
監督が変わっても、人もボールも良く動くパスサッカーで、見ていて楽しいサッカースタイルを貫いて欲しい。
348522
>>348519
自分もそう思う
泥臭い勝ち方よりも綺麗な負け方を選んだような展開
自分もそう思う
泥臭い勝ち方よりも綺麗な負け方を選んだような展開
348523
※348519
それはあんたの気持ちで、他の人がどう思おうがその人たちの勝手
誇りに思ったならそれがその人の素直な感想
世界の代表面するな
それはあんたの気持ちで、他の人がどう思おうがその人たちの勝手
誇りに思ったならそれがその人の素直な感想
世界の代表面するな
- 海外の反応ブログ
- 韓国人「今回の試合を見ても思うが、日本はなぜ歴史から教訓を得ないのだろうか?」 / カイカイ反応通信
- 【韓国人も称賛】敗戦後、日本代表が去ったロッカールームの姿・・・【W杯】 / 劇訳表示。
- 外国人「日本代表ってベルギー相手に勝てそうなのか?」【W杯】 / にゅーやく - 総合
- 海外「俺より日本を満喫してる…」 日本全国を旅する2匹の猫に海外から羨望の声が... / 【海外の反応】 パンドラの憂鬱
- 海外「日本の男性がかっこいい!」日本含む世界各国の約100年前に撮られた男女の... / すらるど
- 2
- カテゴリ名未設定
- 海外「日本が叩かれる理由が分からない」 日本代表の消極的な戦いぶりに海外から様... / ニュース速報まとめ梅