バイク 125cc MT おすすめ!2年乗って実感した感想とまとめ!【原付二種】

Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

ツーリングにも良し、通勤・通学にも良し、買い物にも良し、街乗りにも良し!

オールラウンドで、乗れるバイクは大変重宝しますよね?

そんなバイクを探しているなら、絶対に125ccクラスの小型二輪が最適なので、お勧めしますよ!

今回は、そんな、おすすめの125ccバイクを紹介しますね^ ^.。

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

小型二輪のバイクオーナー!

管理人の愛車は125ccのバイクなんです。

この一台でツーリングか、近所の買い物まで全て済ませているんです^ ^。

ちなみに、現在、乗り始めて2年経っています。4500km位走りました。

125ccですが、それでも直線道路だと80km/hくらいは意外とあっさり出てしまいます。

アプリリアのレーサーレプリカ(125cc)に乗ってる方だと、120km/hくらいはフツーに出ると聞いたことがあります。

90ccのカブでも、車種によっては、90km/h程度出るそうですね?

250cc以上とは比べ物にならないですが、最近のバイクは、意外と馬力があるんです。

50ccの原付バイクと同じ感覚で乗ると、意外にビックリすると思います。

そんな小型二輪なのですが、便利な反面、多少のデメリットもありますよね?

今回は、実際に乗って感じたメリットと、デメリットをまとめてみた。

もし、購入を検討して居る方は、是非、参考にしてみてくださいね^ ^。

 

 

 

 

原付二種のデメリットとは?

メリットもありますが、もちろん排気量が低いなりのデメリットもありますね~ ~;

 

高速道路や自動車専用道路に乗れない

125cc以下禁止の自動車専用道は多く存在しているんですよね。もちろん高速道路は通れません。

高速道路を頻繁に使ってどこかへ行きたい人は普通二輪を検討してください。

400cc以上のバイクを購入した方が圧倒的に楽だと思いますよ。

 

原付一種(50cc)とは違い駐輪場に停められない

駅の駐輪場などは、「50cc以下のバイクに限る」と書かれている場所が多いんです。

「原付二種」って名前なのになんで?って思う方が多いかもしれません。

あくまで道路運送車両法上の呼び名なんですね。道路交通法では「普通自動二輪(小型)」という呼び名になっています。

道路運送車両法は主に保安基準だったり、税金だったり、登録方法などを定めているもです。

道路交通法は道路を利用する時のルールを定めているものなんです。

駐輪場には道路交通法が適用されており、51cc以上は普通自動二輪扱いとなり、つまり自動車扱いなんです。

なので、色々と法律(消防法とか駐車場法とか)に引っかかるので停められないそうなんです。

ちなみに、50cc以下は自転車扱いだそうです。

なので、125cc以下OKと書かれている場所 もしくはバイク置き場と書かれている所を選ぶのが確実なんです。

ツーリングしたりしない、買い物程度の短距離移動ならば、50ccを買った方がいいかもしれませんね?

 

右車線に居ると50ccと間違えられる

車の流れについていける上に、右車線を走っいてもなんら問題はないんです。

右車線に移動した途端に変な煽り方をされるので50ccと間違えてるのだと?思うんです?

 

車種の選択肢も中古も少ない

「小型二輪の中古は全然ないし、あっても大体が遠方から取り寄せだよ。」と告げられてしまったりしませんか?

運送費を考えたら新車で買った方が良い事もしばしば。便利さ故に手放す人が少ないそうなんです。

最近は選択肢も増えて来ましたが、現行車はスクータータイプのものが多いんです。

普通の人が「バイク」と聞いてイメージするようなネイキッドやアメリカン等は中古台数もあまり多くないですね。

しかし最近では、PCXNMAXなんてビッグスクーターみたいな見た目で二人乗りも窮屈じゃないモデルも出ています。

ただし値段はちょっと高めの30万超え。MTならZ125PROグロムもあります。

ただ、やっぱりし新車で30万円は超えます。見た目重視なら35万くらいは見ておいた方がいいかもしれませんね。

ちなみに、カブ系なら30万しない上に、AT免許でも乗れるのでかなりオススメなんです!

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

原付二種のメリット

維持費がバカみたいに安い

保険代やガソリン代・税金もろもろを入れてもめちゃくちゃ安いです。保険なんて自分だけじゃなくて、家族が車の保険に入っていれば特約でつけられます。

ファミリーバイク特約で調べてば色々出て来ると思いますよ!

ちなみに、この保険は125cc以下であれば何台所有していても他人のバイクを借りようとも適用されるんです。

裏を返せば車両自体にかけられたものではないという事にはなります(つまり車両保険はかからないので盗難されても保険は降りない)

そして、自賠責保険(絶対に入らなければいけない保険)は、1年で7,500円、2年で9,950円でどんどん年数が上がるほどお得になるようになっているんです。

最初は年数を考えて保険をかける事をオススメしますが、2年で手放したのに5年もかけていた?なんてなると出費が加算しますのでね~ ~。

一方、ガソリン代ですが、車種によっては、燃費がすこぶる低いのもあります。今の最新モデルだと30~50km/L程度は走るはずです。

定期点検やメンテナンス・エンジンオイルの交換の費用も発生します。エンジンオイルであれば、交換もそれほど難しくないですよね?

ちなみに、オイルはネットでも安く買えますね^ ^。

 

50ccとは違い面倒な規制がない

50ccで厄介なのが30km/h制限や二段階右折。。。めんどくさい規制が多い。

ですが、原付二種にはこの制約はありません。制限速度が車と同じなので二段階右折する必要がないんですね。

30km/hやら二段階右折の呪縛からも解き放たれるんです^ ^。

 

二人乗りできる

バイクの二人乗りに憧れる人多いよね?原付二種だと二人乗りも可能なんです。ちなみに、カブはシートやステップを付けなければ二人乗りできないので注意してください。

ただし、事故を起こすと被害を被るのは自分だけじゃないので、いつも以上に慎重に運転するようにしましょう!

 

乗り回しやすい

すこぶる車体が軽いんです。

スクータータイプの場合、ヤマハのマジェスティ(250cc)が188kgなのに対し、NMAX(125cc)が127kgなんですがかなり軽いですね。

バイク乗らない人からはよく「100kgもあるの?!」と言われますが、これくらいなければ風に煽られて飛ばされますからね。

ちなみに普通自動二輪教習でおなじみのCB400SF(通称スーフォア)は200kgあります。

 

 

 

 

トータル4500km走った感想

なんだかんだで、遠出だと、1日300kmは普通に走るようになってきました。走る人だとカブでも1日400kmとか走っているんですよ。

400ccのバイクと比べると本当に車体は軽いです。趣味と実用性を兼ね備えたバイクという意味では本当に最強のバイクですよ!

注意点としては、免許は普通自動二輪MTで取っておくことを強くオススメしたいですね!

いざ排気量の大きいのにも乗りたい!って思った時には、後から後悔する確率が非常に高いためなんです!

とりあえず、バイクに乗ってみたいけど自信がない!という方は小型二輪からチャレンジしてみるのがお勧めです!

皆さんもぜひ免許を取得して、楽しいバイクライフ送ってくださいね!

バイク 125 250 維持費!バイクにかかる年間維持費用は?大型も!

バイクのオイル交換!適切な時期や頻度の目安を知ろう!

バイクの免許!年齢や種類(原付・小型・中型・大型)を覚えておこう!

 

 

スポンサーリンク

 

 

Facebook にシェア
このエントリーを Google ブックマーク に追加
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です