旧優生保護法 電話相談会はじまる
旧優生保護法のもと強制不妊手術が行われていた問題で、県の弁護団は3日から無料電話相談会を実施している。これは、旧優生保護法によって強制不妊手術や人工妊娠中絶手術を受けた人と、その家族などを対象にした電話相談会で、県内の弁護団が実施している。3日の相談会は、県内の東部・中部・西部の法律事務所3か所で、午前10時から12時と午後3時から5時に実施され、4日以降も担当の弁護士が対応に当たる。県聴覚障害者協会では聞き取り調査を行っていて、県内で強制不妊手術を受けた人は、男女合わせ15人確認している。
2018.07.03 12:37