こんにちは!sakuです。ご訪問ありがとうございます☆
今回は浴室の月イチ掃除についてです。
毎月実行しているけれど、なかなか記事にできずようやく投稿ですw
浴室ドアの通気口につけたフィルターを交換
スポンサーリンク
1カ月でけっこう汚れるフィルター
今まで浴室のドアの掃除なんて気が向いたときにしかしなかったんですが、一度がっつり掃除した時に少しでも掃除を楽にしたいと思い、通気口の時にフィルターを付けました。
フィルターはレンジフードにつけていたもので、余分な分を切り落とした残りをテープで貼りつけていました。
はじめてフィルターをつけてみたのは約2カ月前
1カ月ほどそのままつけっぱなしにしていたら・・・
けっこう汚れています!!!
我が家は賃貸マンション暮らしでお風呂に窓はなく24時間換気扇をつけています。
(入居してすぐにコバエが発生して以来浴室は24時間換気必至)
この汚れを見るとこの部分がいかに汚れやすいかが分かりますね。。。
というわけで、交換です。
2回目からシールタイプのフィルターにしました
初回はレンジフードフィルターの残りをテープで貼っていました。
つけはじめは良かったのですが、汚れてくるとだんだんテープのところが逆に目立ってしまうように・・・。替えればいいんですけどね。手間もあって今回はシールタイプのフィルターにしました。
と、専用のフィルターを用意したはずだったのですが、注文ミスして実際使用したのはこちらw
レンジフード用のフィルターですw
レンジフード用はまだ在庫あるのに!
と、自分のドジ加減に呆れましたが、実際使いやすかったので結果オーライでしたw
前のフィルターをはがす
では早速交換です。
はがしてみたところ、フィルターのおかげで中はほとんど汚れていませんでした!
フィルターなしのときは綿埃が水分と一緒になって固くなってしまい、なかなか落ちずに苦労していたので、これは嬉しい収穫です☆
さっと拭き掃除をして、新しいフィルターの用意をします。
レンジフードフィルターを4等分にする
こちらのレンジフィルターを使うとちょうど縦に4等分した大きさが我が家の通気口のサイズにピッタリでした☆
1枚で2回分使えるようになるので経済的!結果オーライと思えたポイントですw
貼りつける
切った後はフィルムを剥がして通気口に貼りつけるだけです。上の方は少しメンディングテープを貼って補強しました。
これで完了!
簡単に終わりました☆
シールタイプは全面に粘着剤がついているので、換気扇の風の抵抗があってもはがれにくくて良かったです◎
ドアのゴムパッキンのテープも交換
脱衣所側のドアのゴムパッキンにホコリ除けでつけていたメンディングテープも交換しました。
ずっとつけているとカビてしまうので、はがした後パストリーゼで除菌して乾かしてからまたメンディングテープを貼っておきました。
珪藻土マットのお手入れはサンドペーパーで
今回はプラスして珪藻土マットのお手入れもご紹介♪
ニトリの珪藻土マットを使っています
我が家は布地のバスマットをやめて、ニトリの珪藻土マットを使っています。
珪藻土マットを初めて買うときに、あまり高価なものは合わなかった時にショックだなぁと思って、お手頃価格のニトリのものを買いました。
布地のバスマットは洗濯をしなければならず、洗い替えも必要だったり収納場所も必要だったりでしたが、珪藻土マットにしてからは、速乾で、洗濯の手間がなくなり、薄くて収納場所も困らないので管理がしやすいです◎
お手入れ簡単 珪藻土バスマット(カイテキサラサラ 50X70 IV) ニトリ 【玄関先迄納品】
珪藻土マットのお手入れは紙やすり
珪藻土マットも時にお手入れをしなければなりません。
使っているうちに汚れてしまったり、水分が吸収しにくくなってしまうので、やすりがけをします。
珪藻土バスマットお手入れ専用 サンドペーパー 1枚入(NTサンドペーパー) ニトリ 【玄関先迄納品】
やすりはニトリで売られている珪藻土マット用の紙やすりを購入しましたが、一般的な紙やすりでOK☆
細目(#320〜400)がよろしいようです。
やすりがけはゴミ袋内で
やまちさん(id:epinkflower)の珪藻土マット記事で、やすりがけをゴミ袋(大きいポリ袋)内で行なうのをご紹介されてて、
これ、ナイスー!
ということで、我が家も真似させて頂きました♪
やすりがけをすると細かい粉が出るので後始末が大変でしたが、この方法だと粉がゴミ袋内に入ってしまうので、楽チンになりました☆
見た目では変化が分かりにくいのですが、やすりがけ後は吸収力ふっかーつ!
また快適に使えます☆
珪藻土マットは洗濯の必要はないけれど、たまにはやすりがけして長く快適に使いたいものですね♪
後始末が楽なお手入れ方法を知ったので、ちょっと面倒だったやすりがけも億劫に感じずできています☆
今回は以上です♪
前回の記事はこちら▼
今回もご覧いただきありがとうございました