この中に(外にも)県境がある!
県境が建物の中を走るショッピングセンターが京都府と奈良県の府県境にあるらしい。
こっちは奈良県、足を一歩ふみ出せば京都府……というような場所が、建物の中にあるというわけだ。とても気になるので、行ってみた。 ※以降、府県境・都県境も県境と表記します。 ※2011年4月に掲載された記事の写真画像を大きくして再掲載したものです。
鳥取県出身。東京都中央区在住。フリーライター(自称)。境界や境目がとてもきになる。尊敬する人はバッハ。
前の記事:「新語だけじゃない『広辞苑』は挿し絵も進化している」 人気記事:「あの「HG創英角ポップ体」の元となった直筆生原稿を見た」 > 個人サイト 新ニホンケミカル TwitterID:tokyo26 境界にもグレードがあるある。というか、ぼくが勝手に思ってるだけなのだけど。 やはり境界好きな人たちにとって、なんといっても一番グレードが高いのは「国境」ではないだろうか? ボーダーライン界の巨塔。キングオブ境界。
しかし、残念ながら現在の日本には地続きの国境が無いので、国境線上で反復横飛びをするというダイナミックな遊びはできない。 でも、日本には県境がある。 国境よりグレードは下がるかもしれないけど県境だって立派な境界だ。県境を超えれば条例が変わるし、警察や消防の管轄だって変わる。学校の学区だって変わるだろうし、ゴミの分別方法だって変わるはずだ。境界を越えただけでいろいろ変わる、変わるのに一切見えない、見えないけれど確実に存在する……。 そんな境界線が建物の中にあり、間近に見られるなんてなんて、日常ではちょっと体験できない興奮が味わえるのではないだろうか? 近鉄高の原駅に到着。テンションあがってるのぼくだけ。
京都から1時間ほどかけて高の原駅に到着。おぉ、ここが県境のある町かと思うと胸が高鳴る。しかし、駅を利用する人たちは至って普通……近くに境界があるというのに、なぜこの人達は冷静なんだ? さっそく、駅の地図で周辺地図を確認する。
噂通り建物の中を県境が突っ切ってる!
「イオン高の原ショッピングセンター」は京都府木津川市と奈良県奈良市の境界線上に建てられており、建物の丁度真ん中あたりを県境が走っているのだ。 このへんが県境だ。マウスオーバーで県境を表示します
奈良県知事の選挙看板
奈良県警の交番
高の原駅前は奈良県側なので、選挙のポスターも奈良県知事選挙のものだし、交番も奈良県警のものだ。ちょっと歩けば京都府があるとは思えない奈良県っぷりだ。
店内の県境はどうなっているのか?噂によると、ショッピングセンター内に県境を示すラインが引いてあるらしい。一体どこにあるのか?
店内地図には境界は書いてない
しばらく店内を散策するも、それらしいラインは引かれていない。店内マップに描いてないか確認してみるけれど、それらしきものはなにも描いてない。 おかしいなあ……と思ったそのとき、マップに「平安コート」と「平城コート」の文字を発見。
平安? 平城?
平安といえば平安京、京都。平城といえば平城京、奈良。あ、そういうことか! 小学校で習った歴史の知識が役に立った瞬間だ。覚えといて良かった。ということは、今ぼくがいる場所はまだ奈良県奈良市なのだ。
ついに県境を発見!ドーン! マウスオーバーで県境を表示します
ドドーン! マウスオーバーで県境を表示します
今ぼくは県境を跨いでる! マウスオーバーで県境を表示します
平城コートと平安コートの真ん中あたりをめざして歩く。……おぉ!県境だ!これは明らかに県境の線だ!とりあえず、県境を跨いでいる記念写真を撮るため、ベンチに座っていたおじさんにカメラをお願いした。
ぼく「すみません、あの、ぼくこの線の上でこうやって立ってますので、写真お願いできますか?」 おじさん「え?あ、カメラ?わかった」 おじさんは「なぜこんなところで?」というような表情で撮影してくれた キリッ! マウスオーバーで県境を表示します
ぼく「ありがとうございます……あ、ごめんなさい! ちょっと左に寄ってるんでもうちょっと真ん中に入れてもらえますか」
おじさん「え?あそう……」 せっかくの県境写真だ。少し嫌われても妥協はしたくない。 撮り直し二枚目、キリリッ! マウスオーバーで県境を表示します
ぼく「どうもすみません……ところで、このラインが県境だってご存知でした?」
おじさん「え?ケンキョウ?」 ぼく「奈良県と京都府の県境なんですよ、(ちょっと得意げな顔で)このラインこっちが奈良県、こっちが京都府……」 おじさん「あぁ……そう……知らんかったなあ……(家族に)おい、この線、県境なんやて」 おじさんの家族「へー、そうなんやー……」 おじさん「……」 ぼく「……ありがとうございました」 おじさん「はい……」 地元のひとはどうもテンションが低い。もしかして、こっちが高すぎるのか?いや、でも、だってここ県境ですよ?
|
|
▲デイリーポータルZトップへ |