兵庫県宝塚市は、7月31日に大学卒なのに短期大学・高校卒と学歴を偽った職員4人を論旨免職にした。宝塚市クリーンセンターの業務課の37歳と31歳の職員、市立中学校の女性職員・41歳と女性給食調理員・35歳でいずれも大卒者は対象外だった技能員採用試験を受けて1996年から1999年に採用されていた。宝塚市は6月、大卒なのに高校と偽っていた男性職員一人 を論旨免職にし、他にもいないか全庁的に調べていた。自己申告すれば論旨免職、申告せずに発覚すれば懲戒免職にすると通知 したところ4人が申し出た 。 どこの地方公共団体でも問題になっています。私のプログのコメントにも職員採用試験の学歴制限を撤廃すべきのお声も頂きました。長年採用されていた職員の人達が悪いとも言えません。法律論よりどこにでもあるようです。なぜ今頃になってこんなに問題化したのか不思議としか言いようが有りません。
最近の画像[もっと見る]
-
ニュース 生活術 水の事故 溺れたときの注意点は…“浮く” 15時間前
-
小沢一郎代表は、自らの政治塾に小泉純一郎元首相を講師に招いて、演題「日本の歩むべき道」の講演を聴講、世界潮流「新機軸」を共に歩む 19時間前
-
小沢一郎代表は、自らの政治塾に小泉純一郎元首相を講師に招いて、演題「日本の歩むべき道」の講演を聴講、世界潮流「新機軸」を共に歩む 2日前
-
前川喜平前文科事務次官が、「面従腹背」(毎日新聞出版刊)を上梓、安倍晋三首相のウソ塗れの「歪んだ政治・行政」を厳しく指弾。 3日前
-
! 汗かいたらアイスコーヒー」は最適ではない 猛暑到来!名医が教える「熱中症予防」の真髄 4日前
-
安倍晋三首相は、外務省に「北東アジア第二課」を新設、拉致問題をアピールようとしていたのに、野党党首はだれも質問せず、肩透かし 4日前
-
第79回◆板垣英憲「情報局」勉強会ご案内(6月10日)どうなる米朝会談、どう動く北東アジア情勢 ~これからの金王朝と王族たち 5日前
-
飯島勲・内閣官房参与(小泉純一郎元首相の秘書官)に言わせれば、「北朝鮮にとって日本は眼中にない」と厳しい、拉致問題解決は無理だ。 6日前
-
「自主独立精神がない、イエスマン」安倍晋三首相は、トランプ大統領が「在日米軍を撤退させる」と言えば、即座に「賛成」と応じるはずだ 7日前
-
安倍晋三首相が、北朝鮮の弾道ミサイル発射を大げさに「国難」と言い立てて国民有権者の恐怖心を煽ったホラービジネスの化けの皮が、ついに剥げる 1週間前
Zenback読み込み中です。