-
No.627
> > なんか前に比べるとしっ…
2018/07/01 19:32
>>No. 616
> > なんか前に比べるとしっかりした会社になってきたきがしますね
> > 金融庁が絡んでると考えると✨
>
>
> 競業他社と比べれば
> どれほど頼りないか理解るよ
> (・∀・)
このライバル比較表にキャッシュフローも入れてほしいね。
そうすれば、他社と比べて二倍以上のプレミアムついてるのが馬鹿でもわかる。
適正株価は1:10併合をやったうえで、
900円くらいが妥当だね。それでも十分すぎるけどw -
No.809
>あり得ない程の割高な値段で買…
2018/07/01 18:46
>>No. 808
>あり得ない程の割高な値段で買う。
これが成立したことを以下のように推測すると合点がいく。
たかのが潰れると入会保証金を返さないとならない。
しかし、その保証金も運転資金や豪遊費に充てていたため、
返すことができない。
これがバレると、お縄確定してしまうので、
何としても、法的整理は避けたい・・・。
一方で、タカノが適正価格で買収されたとなると、
破綻と取られかねない買収になってしまうので
入会保証金の返却を迫るお客が殺到する。
それ故、高い買収を偽装する必要があった。
時価総額からまだまだ抜き取れると考えてたRVH側の思惑と
これらの思惑が一致し、
あの不動産を使った高額買収スキームを考えた。
お金の回り方を考えると、どこもスッカラカンなんですよね・・・
どう考えても、これらのツケはここに集中してる・・・。
LQで最後の花火ぶち上げるつもりだったが・・・
ソルガムで予定が早まってバックてるところだったりして・・・ -
No.889
昨日、匠春日部オープンだったね…
2018/07/01 17:43
>>No. 886
昨日、匠春日部オープンだったね。
クミコ大塚は、ますます売上落ちるよ。
ttps://www.ryutsuu.biz/store/i062812.html
ニトリ、IKEAと同じ土俵で戦っても勝てるわけないのに・・・
激戦区でガチ勝負にでて討ち死に・・・
安易に金になるからと創業地を手放し・・・
で、唯一のネームバリューも、親父さんががんばってるから
凋落娘に誰も寄り付かない・・・
なので、もう、大塚家具がいままでの体制で戦える土俵はもうないのが現状。
娘を応援してる・・・いたのは、事業そのものではなく、投資対象として。
がんばれば頑張るほど、ハイエナの餌食。 -
No.584
貼るシムは日本通信独自のもので…
2018/07/01 17:21
貼るシムは日本通信独自のものではないし、
eSIMが普及するまでの命・・・
そこを上手く突いて、
製品化・・・もとい・・・
IR商品にする日本通信のずる賢さにカンパーイ!
一定のニーズはあると思いますが・・・
裕福な人はめんどくさそうで時間を使う割に、
大したコスパを得られないものは使わない・・・
結局、ごく少数の人が使うパターン。
それでも、HISチャネルという分母が大きいので、
それなりに売れるだろう!
でも、儲からないよ。
HISモバイルの社長の発言チェックすればわかりますよ。 -
No.886
> ありましたね、2018年2…
2018/07/01 16:57
>>No. 885
> ありましたね、2018年2月21日付け大量保有報告で6.23%から増やし7.42%(144万株)へ
> 減らした痕跡はないから、保持したまま大損している計算、増やした2月は既にアブナイ時期なのに
> なぜ買ったのか、分からん・・・
ブランデスは飴と鞭を使い分ける???
ttps://zuuonline.com/archives/60062
ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170509/prl1705091611148-n1.htm
後者の記事で、おらの目に留まったのは「ブランデスは顧客に代わって、2007年に三機工業株式の取得を開始し、世界金融危機の間、またその後に株式を買い増しした。この長い期間にブランデスは、三機工業経営陣との間で個別に、また書簡を通じて、同社の企業統治の実践、過剰資本、低ROEs、2013年以降テナント退去に伴い遊休状態になった大規模な不動産資産、に関し多くの議論を行った。」という部分。
まだ持っているという事は、売り抜く算段を考えてると楽しみにしてるんですけどね・・・ -
No.867
普通にかんがえれば、レオスは6…
2018/07/01 08:13
>>No. 866
普通にかんがえれば、レオスは6/18以降も
バンバン売ってんじゃないの?
少なくても、3%くらいまでは減らしたと思うんだけどね・・・
じゃなきゃ、中途半端すぎる・・・
でも、もっとヤバイ爆弾もあるよ?
ブランデス・インベストメント 1,438,600株 -
No.453
> ポンツウが世界の大企業にた…
2018/07/01 03:04
-
No.426
> SIMだけで会社は持ちこた…
2018/06/30 22:26
>>No. 420
> SIMだけで会社は持ちこたえれますか?
>
> その他の収益は来期以降って本当ですか?
増資が本業なので大丈夫です!
東証一部だからずっと赤字でも、増資できれば問題ないです!
5G控えてますので、また大きなネタが作れます。
将来性にも不安がありません! -
No.805
ということは、不二Bをたとえば…
2018/06/30 22:08
-
No.804
不二B所有の不動産59億をGP…
2018/06/30 22:04
-
No.803
第22回定時株主総会招集ご通知…
2018/06/30 21:59
第22回定時株主総会招集ご通知に際してのインターネット開示事項
P17の関連当事者との取引に関する注記ですが・・・
59億の関係会社短期借入金っていったいなんでしょうか?
54億は払っていなくて、借金という事でしょうか? -
No.391
> ICカードリーダー搭載の変…
2018/06/30 18:44
-
No.842
> もし記事が誤報で誤りがある…
2018/06/30 18:32
>>No. 835
> もし記事が誤報で誤りがあるのなら正式に会見開くとか法的手段に訴えるとか出るもんだろ。
Q.記事が事実と違うところは一体なんですか?
A.私は泣いてなんかいません!
それこそ、伝説に残ってしまいます!
「潰れるか、買収されるかしかない」は、現状を表しているので、
逆に記者やアナリストに突っ込まれたら、
「銀行から借り入れて再建します」とか・・・
できもしないハッタリをかますことしかできまません。
会見なんてしたら墓穴掘るだけだよwww -
No.389
踏み上げ失敗の燃料切れチャート…
2018/06/30 18:12
踏み上げ失敗の燃料切れチャート
典型的な売禁に買い無し、信用買い重し
追加IRの補助エンジンもなし・・・
そもそも、心臓部がポンコツなんだから
ホリエモンロケットと同じ・・・
黒字は遥か彼方・・・ -
No.796
> 池畑と若尾は辞めさせられた…
2018/06/30 14:11
>>No. 793
> 池畑と若尾は辞めさせられたでしょ。
> 流石にこんなのいたらリスクでかいから任期退任ね。
こっそり消えた3人の任期はあと1年あったはず
取締役3人満たせないから、今回一人補充
ということは、もう一人もリスクある人とみるが・・ -
No.794
> RVHの取締役・池畑さんは…
2018/06/30 12:59
>>No. 791
> RVHの取締役・池畑さんは退任したのか不思議
> 有価証券報告書から消えているが開示は一切なし
> 適時開示違反かな?
違反になるのは代表取締役の異動のみです。
ちなみに、こっそり退任させてるのは池畑以外にも2人。
3人も消えているのだから、
なにかしらやらかしてると思うのがふつうですよね・・・
沼田はお飾り船長ですから・・・。 -
No.329
> 冷静に考えてみて短期的にみ…
2018/06/30 12:12
復華ジャパンってクレア株が処分…
2018/07/01 20:06
復華ジャパンってクレア株が処分できないと
ここの株買い取れないんだと思う。
資金がないというよりも、
単なる新株ロンダリングのペーパーカンパニーでしょ?