2018年05月13日

かぼちゃオーナーに学ぶ、担保という魔法が解けたラキバン投資家の未来

12.May.2018

12時の魔法が7時に解けた「かぼちゃの馬車」オーナーに学ぶ
担保という魔法が解けた、ラキバン投資家の未来について


「目次」
 ・かぼちゃの馬車の簡単なまとめ
 ・今後のシナリオ
 ・投資家の声
 ・かぼちゃオーナー と みんクレ・ラキバン投資家の類似性
 ・その他




かぼちゃの馬車の簡単なまとめ


関係者は以下の3者。シャアハウスは本質に関係ない。
 ・オーナー      //不動産オーナー(サラリーマン)
 ・スマートディズ   //サブリース会社
 ・スルガ銀行     //オーナーに融資


[ 計画 ]
 ・スルガ銀行がオーナーに、融資。
 ・オーナーがスマートディズから、不動産を取得。
 ・オーナーからスマートディズに、不動産のリース契約。
  スマートディズからオーナーに、リース代を支払い。
  オーナーからスルガ銀行に、ローンを返済。


[ 現状 ]
 ・スルガ銀行がオーナーに、融資。
  融資の申し込み資料に不正発覚。
 ・オーナーがスマートデイズから、不動産を取得。
 ・オーナーからスマートデイズに、不動産のリース契約。
  スマートデイズからオーナーに、リース代を支払い。
  オーナーからスルガ銀行に、ローンを返済。

 ・スマートデイズ:民事再生法を申請。
 ・オーナー:リース代受け取れず、ローンの返済不能。
 ・スルガ銀行:シェアハウス関連融資に対し、貸倒引当金を計上。





今後のシナリオ


[ 現状 ]
 ・スルガ銀行がオーナーに、融資。
  融資の申し込み資料に不正発覚。
 ・オーナーがスマートデイズから、不動産を取得。
 ・オーナーからスマートデイズに、不動産のリース契約。
  スマートデイズからオーナーに、リース代を支払い。
  オーナーからスルガ銀行に、ローンを返済。

 ・スマートデイズ:民事再生法を申請。
 ・オーナー:リース代受け取れず、ローンの返済不能。
 ・スルガ銀行:シェアハウス関連融資に対し貸倒引当金を計上。

 --------- [ 今後のシナリオ ] ---------------------------

 ・スマートデイズ:民事再生が棄却され、破産処理。
 ・オーナー:不動産を処分し、スルガ銀行に債務を返済。
       不足分は、給与を原資にスルガ銀行に支払い続ける。
 ・スルガ銀行:不正融資よる損失について、株主から損害賠償請求の訴訟。




 銀行から融資を受けるには「サラリーマンという属性」が重要です。
 サラリーマンは定期入手がある為、ローンの審査に通り易いのです。

 ※参考までに、現在サラリーマンで独立を考えている方は、
  サラリーマンの間に、資金 や 独立後の部屋(事務所)を借りた方が良いです。
  独立すると、貸してくれなくなります。



 オーナーの方々は1億 という債務が残っているようですが、 今後も働き続け、一生をかけて払い続けて頂 きたいものです。

 利子の支払いに精一杯で、一生かけても支払いきれないとおもうけど、
 仕方ないよね?





〇シェアハウス物件一覧

 赤丸は2015年以降に建築。
 グッとくるものがありますね。

 20180512_03.png




投資家の意見


 20180512_01.png


 全く同感です。
 あの人達は何がしたいのでしょうか?
 暴れたら債務が無くなるとでも思ってるんでしょうか???






かぼちゃオーナー と みんクレ・ラキバン投資家の類似性


 20180512_02.png

 ・スマートデイズの言葉を信じた投資家
 ・みんクレの言葉を信じた投資家
 ・ラッキーバンクの言葉を信じた投資家



 一方、自分の頭で考え行動した「みんクレの23人」は違う結果になりました。




その他


 過去記事
  ・ニチダイ(SC6467)のイナゴタワーから学ぶ、信者の末路とは?



  >でもね、勉強になるね。
  >この世界に、想像を絶する馬鹿がいるってことが。
  >
  >将来、搾取する側に、目指す人にとって、
  >想像を絶する馬鹿が、ある一定の割合で存在するって。
  >
  >勉強になるわ。
  >
  >
  >>馬鹿からとるのが一番楽だもんな。
  >
  >それよ、もろに実行してるって感じだな。






ブログランキングに参加中 ↓クリックをお願いします↓
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 株ブログ 株日記へ


↓クリック証券のツールは財務分析に強く、お勧めの証券会社です。コーヒー豆も使っています。


2018年05月05日

ラッキーバンクの返済遅延に対して、投資家がやるべきこと

5.May.2018


LuckyBank から返済遅延のメールが来ているようですね。

LuckyBank は使っていませんが、
流行に乗って、記事を書いてみます。


参考:ラッキーバンクの記事
 ・ソーシャルレンディングの事業者リスク(Lucky Bank)
 ・コーヒー豆がラッキーバンクに投資しなかった理由


「目次」
 ・返済遅延の内容
 ・今後のシナリオ
 ・LuckyBank のアキレス腱
 ・「LuckyBankは詳細な説明を!」への違和感
 ・ラキバン投資家がやるべきこと





返済遅延の内容


[ 本来の計画 ]
 1)SL投資家が出資。
 2)出資したお金で不動産を購入。
   購入した不動産を担保に設定。
 3)不動産を改修して、価値を上げる。
 4)不動産を売却。
 5)売却で得た資金を原資に、SL投資家に返済。


[ 現状:パターン1 ]
 1)SL投資家が出資。
 2)出資したお金で不動産を購入。
   購入した不動産を担保に設定。
 3)不動産を改修して、価値を上げる
 4)不動産が売れない


[ 現状:パターン2 ]
 1)SL投資家が出資。
 2)出資したお金で不動産を購入。
   購入した不動産を担保に設定。
 3)不動産を改修していない






今後のシナリオ


[ 現状:パターン1 ]
 1)SL投資家が出資。
 2)出資したお金で不動産を購入。
   購入した不動産を担保に設定。
 3)不動産を改修して、価値を上げる。
 4)不動産が売れない。

 5)不動産(担保) を処分。
 6)SL投資家に返済。(~50%)


[ 現状:パターン2 ]
 1)SL投資家が出資。
 2)出資したお金で不動産を購入。
   購入した不動産を担保に設定。
 3)不動産を改修していない。

  ----- 不動産改修の資金がない。-----
 4)不動産(担保)を処分。
 5)SL投資家に返済。(10%)


概ね、10%~50%の返済になるのではないでしょうか?
担保である不動産の状態に依ると思います。





LuckyBank のアキレス腱


匿名組合出資スキームのせいで、SL投資家は何もできないように思われますが、
LuckyBank には弱点があります。


それは、証券取引等監視委員会による行政指導勧告です。

ラッキーバンク・インベストメント株式会社に対する検査結果に基づく勧告について


20180505_01.png



煽るわけにはいかないので、自分で考えてください。




「LuckyBank は詳細な説明を!」への違和感


ブログ・掲示板で「LuckyBank に詳細な説明を求める」という意見が見られます。
すごく違和感を覚えます。


詳細な説明とは何でしょうか?
全て、メールに記載されている様に思います。


詳細な説明とは、金融庁を無視し、担保不動産を明らかにすることでしょうか?
それとも「自分たちは詐欺をしました。」と認めることでしょうか?
   

そういう人には、SLより株をお勧めします。
株は上場時に審査あるし、IRは監査されてますしね。

SLって審査も監査も無いから、自分でそこをやらないといけない。
SLって、株よりずーっと難しいんです。


コーヒー豆がグリフラへの投資を始める前には、
2ヶ月かけ、計100時間以上調査に使っています。
( ブログを読むのは調査じゃありませんよ? )





ラキバン投資家がやるべきこと


最早この状況において、ラキバン投資家の敵はLuckyBankでもX社でもありません。
ラキバン投資家の敵は、同じラキバン投資家です。



・ 昨年4月30日時点で、LuckyBankの純資産は5,310万円しかありません。
 しかし、流動資産は63億1256万円あります。おそらく貸付金でしょう。

・多くのブログで、貸付先であるX社について調べられてきました。


実行に必要な道具は全て揃っているかと。


  Lucky Bank_第3期.png









ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると、励みになります。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 株ブログ 株日記へ


↓クリック証券のツールは財務分析に強く、お勧めの証券会社です。コーヒー豆も使っています。


2018年03月24日

ソーシャルレンディングの事業者リスク(Lucky Bank)

24.Mar.2018


「目次」
 ・事業者リスクのテンプレ
 ・Lucky Bank の事業者リスク



事業者リスクのテンプレ


投資している間にソーシャルレンディング会社が潰れなければいいんです。
株式投資より簡単ですね。 成長しなくてもいいんですから。


確認する箇所は3つで十分です。

・純資産があること
・純利益が大きくマイナスになっていないこと
・純利益が大きくマイナスになる要素が無いこと



  
事業者リスクを評価結果一覧を記載します。
注)コーヒー豆の見解であり、何の保証もありません。

Rank S:リスクは見当たらない、決算から2年以内は安全。
Rank A:リスクはある、決算から2年以内は安全
Rank B:リスクはある、決算から1年以内は安全
Rank C:リスクはある、決算から半年以内は安全

----------------- 超えられない壁 ------------------

Rank D:リスクは高く、非推奨。




Lucky Bank の事業者リスク



Lucky Bank のHP

Lucky Bank_第3期.png


売上  :      万円
売上原価:      万円
販管費 :      万円
経常利益:      万円
純利益 : △4962万円

純資産 :  5310万円
  

<分析>
 前期は赤字、それも純資産に迫る赤字。
 何か手を打たないと、一年以内に厳しい結末が待っている。

 具体的には 黒字化 or 増資 or 借入 が必要。

 しかし、この状況で 増資 や 借入 に応じてくれる企業があるとは思えない。
 必然的に、独力で黒字化の道しかないはず・・・。



結論:リスクは高く、非推奨。
評価:Rank D



・・・こんな会社にお金を預ける人って、凄い度胸だなぁ。






ブログランキングに参加しています。 クリックして頂けると、励みになります。
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 株ブログ 株日記へ


↓クリック証券のツールは財務分析に強く、お勧めの証券会社です。コーヒー豆も使っています。


2018年02月22日

コーヒー豆がラッキーバンクに投資しなかった理由

20.Feb.2018

〇コーヒー豆がラッキーバンクに投資しなかった理由


「目次」
  1.ラッキーバンクへの行政処分勧告について
     1-1.貸出先への審査が不適切
     1-2.担保価格の表示が不適切
     備考 .貸出先について

  2.コーヒー豆がラッキーバンクに投資しなかった理由




 1.ラッキーバンクへの行政処分勧告

    証券取引等監視委員会が行政処分勧告


    1-1.貸出先への審査が不適切
         貸出先の決算書が水増されていることを知っていながら、新たな募集をした。
         貸出先が借入金を返せない状況なのに、新たな募集をした。

    1-2.担保価格の表示が不適切
         客観的な担保評価をしていないのに、装った。

    備考 .貸出先について
         ソーシャルレンディング投資家には知られているかと思いますが、
         ラッキーバンクで集められた資金は LBIリアルティ に貸し出されています。
         これはLBIリアルティのHPのトップに記載されています。

         ラッキーバンクとLBIリアルティの社長は同じです。
     




 2.コーヒー豆がラッキーバンクに投資しなかった理由

     ラッキーバンクは人気です。
     人気ですが、コーヒー豆には投資する理由がよくわかりません。

     投資された方はどういった理由で投資されたのでしょうか?

      「不動産担保」で「利回り7~10%」に惹かれたのか・・・
      「人気だから大丈夫」と判断したのか・・・



     まぁ、それは良いとして、

     コーヒー豆は不動産担保を理由に投資することは絶対にありません。
     ソーシャルレンディングの不動産担保の価格は全く信用していません。

     投資の可否は、貸付金利以上のキャッシュを生めるかどうかです。
     



     さて、全国賃貸住宅新聞にLBIリアルティ設立の目的が掲載されています。
     
     この記事から、
      「貸金業は貸付先が増えるとリスクが増える・・・。
       そうだ。自分で運用すれば安心だ。不動産業を始めよう。」
     と読み取れました。

     事業立ち上げのリスクを投資家に押し付けて利回り7%って、舐めてんのかと!

     立ち上げた不動産業が軌道に乗るまでは、投資できないですね。。。
     投資するのはそれからでも遅くないと思います。






ブログランキングに参加中 ↓クリックをお願いします↓
 にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 株ブログ 株日記へ


↓クリック証券は財務分析に強く、お勧めの証券会社です。コーヒー豆も使っています。


ファン
プロフィール
コーヒー豆さんの画像
コーヒー豆
30代 製造業エンジニア。 ソーシャルレンディングで月20万以上の分配金収入。 投資歴:株12年、FX10年、ソーシャルレンディング1年、簿記3級。
プロフィール
記事への質問・疑問・ご相談は
コメントにお願いします。

お問い合わせ先:
coffee_beans2017@yahoo.co.jp
ランキング参加中
↓クリックをお願いします↓
  にほんブログ村 ライフスタイルブログ 投資でセミリタイア生活へ にほんブログ村 株ブログ ソーシャルレンディングへ にほんブログ村 株ブログ 株日記へ
最新記事
最新コメント
カテゴリーアーカイブ
リンク集
SL関係リンク
リンク集
おすすめのリンク先 コーヒー豆も愛用のクリック証券。
安い手数料、優待で手数料キャッシュバック。
財務分析ツールは必需品です。
海外投資なら【クラウドクレジット】

不動産投資ならOwnersBook


google AD始めるならGMOのお名前.com