ビジネスは対等が好ましい。
#マンガ #漫画pic.twitter.com/uhsbFMP6jv
-
-
今、中国がかなり力をつけてきていて、近い内にこのあたりは抜かれるんじゃないかなと思います。おっしゃる通り、人材も流れてますし。 僕は前にマレーシアの仕事をした事がありますが、超高額でしたよ。 漫画絵じゃなく、テクニカルイラストの作成でしたが、日本の相場の大体20倍くらい。
-
ちなみにですが、今テレビで放映されている、実験品家族 -クリーチャーズ・ファミリー・デイズというアニメーションは、香港の漫画家が台湾の雑誌に掲載していた物を、中国のアニメーション制作会社がアニメ化。内容そのものはどうかとは思いますが、クオリティ面では、そこそこ高いかも。余談です。
End of conversation
New conversation -
-
-
イラストレーターに払うべきものを払わなかったツケが回ってくるのもそう遠くはなさそうですね… まぁイラストレーターに限った話じゃないかもしれませんがƪ(´・ω・`)ʃ
-
少子化の原因も、本来もらえるはずの給料の半分しか貰えていないのが原因ですからね。 男性だけで足りていた100の労働力のところに、女性の100の労働力を入れたことで給料が下がるのは幼児でも分かること。 でも企業から支援を受けていた村山内閣と小泉内閣が、断行して不景気継続 派遣法を止めないと
End of conversation
New conversation -
-
-
有名どころから神絵師さん引き抜くことが出来れば、僕でもお金儲けすることが出来るから、チャンスだと捉えている。
-
神絵師さんは一人で稼げますからね(・ω・)!
End of conversation
New conversation -
-
-
横から失礼します。絵描き業界の相場は分かりませんが、中国に年収は1000万円なら、絶対に普通の絵師ではないと思う。 中国他の業界に比べたら分かると思う。正直もし普通の絵師にそんな大金出すなら、自社のソフト屋は不満でしょう。 制限がありますから、図にまとめます。pic.twitter.com/qouPMEHKvJ
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
ガンガン海外の高額な仕事をとってきて海外のお金を物価が安い日本で使うのが幸せな気がする。海外に引き抜かれるのって、要するに輸出なので日本のあるべき姿なのかもしれない なんてことを考えてしまいました。
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
-
-
日本のクリエイターに対する報酬は、 本当にどこも中抜き酷くて端的に言うとクソですよね
Thanks. Twitter will use this to make your timeline better. UndoUndo
-
Loading seems to be taking a while.
Twitter may be over capacity or experiencing a momentary hiccup. Try again or visit Twitter Status for more information.