いざ!(^0^)/、高倉桃次郎が行く!! オリジナル

まるで、地図と画像集(写真集)のごたるブログばい。
(^0^)

平戸の帰りに

2018-06-30 12:03:22 | 映画




オランダ村寄ってみたー

オランダ村は、ポートホールンになる前に史苑と瑠菜とで撮影に来た事があり

ポートホールンになって一度

現在のオランダ村になって、今日初めて入場したー

現在のオランダ村は、ハウステンボスは別物で華やかさや大きなイベントなどはないけども

個人、個人がでいかに楽しむイベントの場になってる感じかな?

また、ホビーショップはなかなかの感じで、ホビーショップというよりミニ四駆やサバゲー、ガンプラその他を趣味にしてる仲間が集う場所という感じでーす

そーだねー

ここで、撮影会とかやってみたいねー

因みに、オランダ村の入場料は無料でーす( ̄▽ ̄)ゞ
コメント

夕食のおかずは

2018-06-29 20:57:10 | 映画
いつも、ここで買っております

ご飯は用意してるので、おかずだけ買っております

わらしのおかずの定番はロースカツ(税込250円)、週5で買っております

時たま、若鶏の唐揚げを買っております

週5で、ロースカツを買って食ってると「飽きないねー( ・◇・)?」と同僚から言われるけども

まー 不思議な事に毎日夕飯で食うなら、飽きる事がない

不思議と飽きない

他に、毎日食っても飽きないのがカレーピラフやな?

カレーライスはすぐ飽きるけども、カレーピラフは朝昼晩毎日4ヶ月食い続けて飽きんやったなー

でん

カレーピラフは売ってないので、夕食でロースカツを週5で食ってまーす( ̄▽ ̄)ゞ
コメント

今日の現場終わりでーす( ̄▽ ̄)ゞ

2018-06-29 17:40:19 | 映画


大雨の中

一発目の現場は紐差

二発目の現場は津吉

最後は、堤の現場でしたー

紐差と津吉の現場の時は、大雨と雷とで最悪な状態やったのやが

最後の堤の現場の時は、雨も上がり、日差しも差してきて、少々暑い中での仕事でしたー

画像は、堤漁港前にある

・・・?

あれ?何だったか?

「何とか八幡大神」の社と堤漁港でーす

今は、すっかり晴れて、風も涼しくとても過ごしやすい平戸でーす( ̄▽ ̄)ゞ

気温は、推測で23度前後で、湿度も結構低めでさらさらした感じでーす( ̄▽ ̄)ゞ
コメント

おはでーす( ̄▽ ̄)ゞ

2018-06-29 07:57:00 | 映画
セブンイレブン紐差店は、大雨に打たれております

ていうか

長崎県全域が大雨なのやが( ̄▽ ̄;)

そんで

今日の4:00ころかな?

間近に落雷が落ちて、その音で目が覚めた

今も雷様の雷ライブが続いております

梅雨に入って、あまし梅雨らしくない天気が続いてたので、今日こそはという感じでガンガンにライブしてる感じやね?

でん

一番は、大きな災害が起きない事を願うばかりです
コメント

長崎びわフェスタ ロマン長崎・松永千幸 2018・5・27

2018-06-28 23:11:27 | イベント
こいで

「長崎びわフェスタ 2018・5・27」編の最初の100枚アップ

した分がお終いになります


んで

フォトチャンネルの方は、1日最大1000枚画像アップ出来るというのに

ブログの方は、始めた当初から変わらず1日最大100枚というのがねー

フォトチャンネルが1000枚なら、ブログは300枚くらい画像アップ

出来るようになればねー


普通、ブログはそう多くの画像を載せないというところから

最大100枚アップにしてるんやろうけど

多くとは言わんので、1日最大300枚まで引き上げてくれんかなー

そうすれば、一つの掲載物の大半はアップし終えれるのやが

GOOのスタッフさん、検討してくれんかなー


んで

この後はしばらくは、新たに画像アップするまでの間は

日常更新となります


では




一旦 これにて
コメント

長崎びわフェスタ 2018・5・27

2018-06-28 23:06:33 | イベント
長崎びわフェスタ
コメント

長崎びわフェスタ ロマン長崎・松永千幸 2018・5・27

2018-06-28 23:00:49 | イベント
松永千幸
コメント

長崎びわフェスタ ロマン長崎・松永千幸 2018・5・27

2018-06-28 22:57:29 | イベント
松永千幸
コメント

長崎びわフェスタ ロマン長崎・松永千幸 2018・5・27

2018-06-28 22:53:30 | イベント
松永千幸
コメント

長崎びわフェスタ ロマン長崎・松永千幸 2018・5・27

2018-06-28 22:48:28 | イベント
松永千幸
コメント

Original text