NS:https://topics.nintendo.co.jp/c/article/164bde5f-7844-11e8-b123-063b7ac45a6d.html
『マリオカート8 デラックス』にも対応し、まだまだ広がる『Nintendo Labo』
ちょっと話題が変わりますが、『Nintendo Labo バラエティキット』の「バイクToy-Con」が『マリオカート8 デラックス』のコントローラーとして対応することになりました!
「バイクToy-Con」を使えば、手首をひねってのアクセルに、体を傾けてのコーナリングと、まさにバイクの乗り心地でマリオカートを操作できます。
Toy-Con 使用時は、キャラクターの背中越しの視点になり、臨場感がアップ! もちろん通常の視点に切り替えて遊ぶこともできます。
発明に、あそびに、まだまだ広がる『Nintendo Labo』。
今後の展開にもご期待ください。
ななっしーの視点
頭膿んでない?
マリオ「カート」がバイクみたいに操作「できる」?
バイクみたいな操作しか「出来ない」ですよね。
これってたんなるデメリットでしょ。
それにしてもTPS視点で臨場感アップ?
それは逆でしょ。
さらに体感操作と引き換えに、ちっちゃい画面の携帯モード縛り。
余計に臨場感が喪われるのでは。
なぜマリオバイクを出すか、マリオカートにバイクを使えるようにするとかしなかったんですかね。
無理なんですかね。
そもそも付け焼き刃感が酷かったんですが、後追いでも何か対策する気もないんでしょうか?
コメント
コメント一覧
Wiiの時からあるよ