フォト

アクセス地域ランキング

  • 1位:宮崎県
    2位:茨城県
    3位:群馬県
    4位:山形県
    5位:岐阜県
    6位:佐賀県
    7位:徳島県
    8位:高知県
    9位:青森県
    10位:京都府

人気記事ランキング

他のアカウント

« 2018年2月9日 | トップページ | 2018年2月12日 »

2018年2月10日

2018年2月10日 (土)

【ネタバレあり】”佐山家シンフォニア”観てきた。面白かった。やっぱ舞台ってこうじゃなきゃ。

”それは法事の日。家族が奏でる笑いと涙と、あふれる愛の交響曲(シンフォニア)”

ってあって、法事って辛気臭いと思っていたらゼンゼンなかった。

舞台も法事の日の1シーンだけで、シーン転換さえ全くないという、そういう意味では非常に単純な作りだった。

そこで、三回忌で亡くなった方には実は隠し子がいて、その隠し子がいたというのを、未亡人のお母さんには知られたくない、と子供が思って、ウソをついていったら、ウソがウソを呼んで、いつの間にかなにがウソかわからなくなり・・・・、というところは、イメージ的に小野寺丈さんの”ええ、アイ”に通じるものがあった。

まあそれが上手くまとまるわけだけれども、お坊さんがなんとなくウソくさいから、ウソを利用して逆にサプライズしよう!と言い出して、余計に悪乗りしてギター持ち出して歌いだすとか、どうしても笑ってしまった。


公演のチラシにいいことが書いてあって(やっぱ、カネがある人はパンフレットとか台本とか買うだろうけど、カネがない人はチラシしか見ないんだから、そのチラシをひと工夫するだけで舞台って確実に良くなる、と私は思っている)、その中でお坊さん役の瀬尾さんが

”役者は演出家と勝負していかなくてはなりません。激論で稽古場が止まる事もしばしば。~ 先日の議題は「郷ひろみを謳わせて」でした。僕は命を懸けて郷ひろみが歌いたいのです。”

とあって、こういう発言が引き出せる舞台って確実に良くなると思う。

私も観に行って、すごく良かった!と書くものは、役者がなんか考えている感がある。

そうじゃなくて、うーん・・・ってなってしまうものは、どうしても、脚本とか演出に役者さんが振り回されている感がある。


先日”ハンドシェイカー”を酷評してしまったけど、役者さんが振り回されている感が見て取れて、そうじゃないのになあ・・・、と思ったから。

荒木さんと吉田さんは友人のようだし、・・・てかいまtwitterを改めて見たら、どうも荒木さんから見て吉田さんのほうが先生っぽいなあ。

けど、私から見たらここ数作品、荒木さんの舞台のほうが素直な作品で、出演者が活き活きとしていると思う。

吉田さんの作品はストーリーありきで、そのへん堅苦しいのをどうにか取って欲しいと思う。

それは川本紗矢がやった”花嫁は雨の旋律”の元ネタのときから、ずっと気にはなっていた。


それで、岡田彩花が良くなったとtwitterにも書いた。

出演者はある程度理解しているか、コレ読んでいる人は理解しているかわからないけれども、岡田彩花はリアルに父親を亡くしている。

新聞記事をコピーしている人のブログ



https://ameblo.jp/lovemedo36/entry-12188030371.html


・・・・てかこの記事を書いている”大西元博”さんは、私とは一切関係ございません。私の父親は”大西博昭”ですがそれでも関係ありません


今回選ばれたのは、そういうのもあるのかとも思う。


いやしかしこの内容を観たらどうしても私も過去を思い出してしまった。

私は寺にお経を習いに行っていて、般若心経くらいソラでいえる。

即席でヘタな坊さんよりも坊さんらしいことできると思う。

けど、じゃあお経の意味を知っているか?というと知らない。

チラシの後ろに、荒木さんが、祖父がお坊さんだったエピソードを読んで、ああお坊さんも正直お経の意味は分かってないんだろうなあ、なんて思った。

だってAKBの子らだって歌の意味を考えずに歌っているから。

お坊さんが習わねばならないお経っていっぱいあって、それの意味まで理解しているお坊さんなんてまあいないよ。

お坊さんに対して教える人ならばそこまで理解しているかもだけど。


あと私の法事の思い出といえば、いい思い出がない。

親戚の人々がなにかたわいもない話をしていて、そこに私の母親が喋るんだけれども、私の母親は父親の悪口を言うか、私の自慢話をするかのどっちかしかなかった。

だから私は母親に向かって、

「どうしてお前はヒトと同じ話ができないのだ。他の人はそこまで自分の子供の自慢話をしてないだろう。
私はお前から自慢されたいために勉強をしているのではない。」

と、高校生くらいの時に言い切ったこともあるけど、母親は理解しなかった。

それでも私は、大阪大学とか日立製作所とか、日立製作所でも本社勤務とか、私は自慢のネタにして欲しくないことだったけれども、私が叱っても叱ってもあちこちで自慢話されて、この人は私のことが好きなのではなくて、私が生み出す自慢話が好きなだけなのだと見限って、もう5年9ヶ月くらい会ってないし、もう会う機会ないと思う。

父親も大腸ガンで余命ないとかハガキがきていたけれども、母親のことが嫌いで無視していたから、もう亡くなっている可能性が高い。

私はそれでも母親が人間として嫌いである。


まあ、こうして、血が繋がっていてさえも心が繋がらないことだってある。

私はこの作品の意味とは違うけれども、そうやって、血が繋がらなくても心の繋がりというのは確実にあるし、心の繋がりを大事にしたいと思う。

べつに、自分の子供じゃなくたっていい。

みんな人類を支える子孫として等しく尊い。


そういえば、”2025年問題”なんて言って、生産年齢人口が極端に少なくなることを問題視されているらしいけれども、じゃあ全員を平等に扱う親ばかりかというと、「ウチの子だけは」なんて言っている親が大勢いて、それではいつまで経ってもよくならない。

”2025年問題”をリアルに考えるならば、ウチの子だろうが他所の子だろうが全部同じ、と思って欲しいと思う。

まあそれでもどうしても自分の血の繋がった子が可愛いと思う心は当然のようにあるだろう。

とにかく、他所の子にもう少し関心を持って欲しい、と思う。

だってその他所の子だって、自分の子孫の未来の結婚相手とか、未来の先生とかなんだし。


お互い様、という考え方を、どうしてみんなもっとできないのか、と思ってしまう。

そんなことを考えた。

2018/2/10 AKB48 横山チームA「M.T.に捧ぐ」 13:00 公演 感想 なーみんが16期の勢いを吹き込んどる

総括

他のあおきー公演とかヨシマサ公演と比較すると、纏めるメンバーがいないのか、タイミングの合い方は甘かったと思う。

けど、個々には頑張っている。

ゆかるん、ゆいり、まなみ、あたりが頑張っていた。


けど、とりわけ目立ったという意味ではなーみんが印象に残ったので、なーみんをMVPにする。

ドラ2のあゆちゃんやれいちゃんとか、チーム8のななみ(名前同じやなあ)と比較しても、なーみんが、16期の勢いを吹き込んでくれたカンジがする。

なーみんはパフォーマンス良くなっている。その調子。


前回めぐがイマイチ動けてないと書いたら、めぐは動くように努力してくれたカンジがした。
音程はなんかまた低かったけど。


今度チーム4のキャプテンになるゆいりとか、いちばん目立つパフォーマンスができるゆかるんとか、自分が纏めてくという意気込みでいて欲しい。

夏まゆみが、センターとエースは違う、とか本で書いていたけど、じゃあキャプテンはまた違うのかもワカランけど、私は、センターもエースもキャプテンも同じと思っている。

誰かから引っ張ってもらおうという甘えがあってはじめて、用語の違いが出てくるけど、仮にみんなヤル気がない状態で優勝しようと思ったら、自分がセンターでエースでキャプテンで、率先垂範するしかない。

そんな考えを持って欲しい。


今日もう1回公演観るつもりだったけど、今月ちょいカネが余りそうだからIWAでも行くか、と思って公演の合間にIWAのTwitterを観たら、まゆちも舞台に出ているとのことで、今日明日であやかの舞台に加えてまゆちの舞台も行こうと思っている。

EN4 11月のアンクレット

ゆかるんはセンターにしたら華がある。
動きが自由やもん。

まなみ、ココちよりよく動けとる。

めぐまずまず。

なーみんいいぞ。


EN3 涙はいつの日か

出だしゆかるんがダントツで動けとる。

ちより動き止まっとるぞ。
みゃお動きテキトーやなあ。

ゆいりとゆかるんが脚の動きいい。

なーみんもいいぞ。

MC4 
振り付け


EN2 ウインクの銃弾

まなみは動きをよく溜めとる。
溜め過ぎで動きが荒く見える。

イマイチ動きを溜めれんゆかるんと足して2で割りたいけどなあ。
パフォーマンスってそういうの難しいしなあ。

なーみんいいぞ。

EN1 ショーは終わらない

ゆいりええぞ。

なーみんええぞ。

ゆいり脚ええ動きしとる。

ゆかるんもう少し動きを反対側にひねってみれんか?
そうやって表現を深めてくんやから。


アンコール


M14 M.T.に捧ぐ

みゃおココの歌い出しはカタにハマっとる。

ゆかるんもちょい声低いし小さい。

まなみはまだ棒やなあ。
感情込めてセリフを言うのと歌を歌うのは同じと思って、いろんな歌とかセリフとかをやって欲しいなあ。


たかみなを神格化し過ぎやなあ。

ラジオのMCでもいつまで経っても同じ声で、アレではダメ。
30歳になったときに30歳として使ってもらえるオンナに変わらな。


集合写真 2周年だからピースポーズで

後半 MC みゃお、ゆかるん、ななみ、茂木

ふと思ったけど、ななみは兵庫県代表と言うとるけど、私も兵庫県代表になれんのか?

茂木、セリが上がらなかったことがあったって。

ななみは2年前の誕生日で由依から「山田!」と言われてサプライズでケーキもらったのがいちばんの思い出って。

お題:今年あったこと

まなみはみやびの卒業公演終わりで、新雪に大の字になって飛び込んで、近所の人から白い目で見られたんやって。


MC3 前半 めぐ、かよよん、あゆちゃん、れいちゃん

みんな年齢不祥とか言うとる。


M13 コピー&ペースト

まきちゃんいいぞ。大きな動きを心がけて。

あゆちゃんひねる動きよくできとる。

ゆいり足踏みええなあ。

ななみ逆回りしたなあw

M12 今夜グロリアは誰に抱かれるの?

なーみんいいぞ。

ひーわたんいいぞ。

やっぱトータルの動きでゆかるんが一歩出とるかなあ。
別に意識してなくても目立つ。

M11 門前仲町ダンス

ゆかるんの動きが演技っぽいよなあ。

私ゼッタイゆかるん演技させたら上手いハズ、と6年間言い続けてビンゴやったんやから、私も見る目あるやろ。


MC しーちゃん、 ちより、まきちゃん、まなみ

お題:近況報告

まなみは、髪を切って、お父さんから可愛いと言って欲しかったのに、

「面長が目立つ」

と言われて大げんかしたって。
女の子っぽくてええよなあ。

理不尽な怒り方されるって、本命ということでうれしいことなんやけど、オトコはあんま理解せん。


M10 月と水鏡 みゃお

ええ声出とる。そうそう。

強弱がよく使い分けられとっていいと思った。

カラオケ以上の歌唱力。

あとは、やっぱ大歌手と比べてナニが足りないか?を自分で見つけ出さななあ。
それは先生が教えてくれるモノではないからなあ。

M09 負け男 ちより、まなみ、しーちゃん、まきちゃん、茂木  チャラ男 めぐ

ココでまなみか。

茂木いいぞ。
最近吹っ切れてきたメンバー多い。


M08 夢でKiss me ひーわたん

パフォーマンスいいけど、もっとハラから歌声出せな。

東京ドームでソロで歌って、マイクなくても歌声響かせるくらいの気持ちで歌ったら、もっと声出る。

M07 She's gone なっつん、なーみん、かよよん、ゆいり

さっきのやっぱかよよんじゃなかった。
かよよんココにおる。

なーみんなかなか度胸あるやん。
いろんな公演に出てだいぶ刺激受けたかな。


M06 制服ビキニ かよよん じゃなくてななみ、れいちゃん、あゆちゃん

れいちゃん綺麗な発声しとる。
もっとココロがこもったらなあ。
もうちょい高い声なんやけどなあ。

てかアレかよよじゃないんちゃうん?
ななみとかかなあ。

ぽんみゆ動き遠慮しとる。

かよよんとまなみはよく動けとる。

かよよん、まなみ、いいぞ。

M05 リスケ めぐ、ゆかるん

めぐやっぱ低いなあ。

昨日田野が、あゆちゃんと歌ったら音程違ってハモってまうと言うとったけど、ココもハモっとる。

ゆかるんも、生放送に出すにはまだ度胸が足りんなあ。
やっぱこわごわ感がある。
前回書いた。
歌番組でソロで歌うとる歌手の大御所とか、もっとドヤ顔で歌うとるぞ。

MC なーみん/なっつん/ひーわたん/みゃお/ゆいり

お題:公演2周年について

M04 ラベンダーフィールド

やっぱれいちゃんあゆちゃんおるなあ。

ちより今日はちょい動きユルいなあ。

最後のほうゆかるんから気迫出とる。

M03 探してあげる

ロングれいちゃんっぽいけどちゃうか?

こじまこじゃなくてなっつんやった。

M02 プライムタイム

かよよん、ゆいり、あと誰かワカラン。

まきちゃんみっけた。

茂木みっけた。

今日めぐ動きええなあ。

まなみみっけた。

あやねちゃんみたいなんおるなあ。


M01 始まる。

最初みゃおやなあ。

ぽんみゆとかひーわたんかなあ。

昨日までの公演と違ってみんなのタイミングバラッとなっとる。

しーちゃん、ちより、ゆかるん、めぐ、なーみん今日もおるなあ。

こみはるみたいなんおるなあ。
こみはるじゃないやろけど。

Waiに行った。今日ライブがなかったのは2人インフルエンザだったからと。私でも書けないこと多いけど。

健さんに会って話した。

私も健さんがよそよそしかったら困ると思ったけど、至ってフツーの対応やった。

それで、店内に健さんと私とバイトのゆなさんがいる状態で、”パンズ・ラビリンス”

https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%93%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B9/326294/


が流されていて、私は、「この作品は誰かがいいと言っていた、たぶん健さんじゃない誰かが言っていた」と、健さんに対して言った。

じゃあ健さんは、この作品のどこが良くて、それを誰にどのように説明したか?を言われて、・・・・・・・いやそれ私もおったやん!と思った。

私は観てはなかったけど(DVD観ない派やし)、題名は覚えとったんやな。


てか”パンズ・ラビリンス”にしろ、今日話したらハナシの中で麻原彰晃がどうのとか言われたり、健さん私のことめっちゃ見とるやろ。


・・・・・けど、とにかくいろいろあるみたいやなあ。
あんま詳しく書いたら、思わぬところから問題にされても困るから書けんけど。


まあ書けないとはいえ、Twitter上でイロイロと正論言ってくるヤツよりも、芸能界の実態を知っている健さんのほうがハナシが早い。


てかコレはさすがに書いていいと思うけど、健さんに対して私についてイロイロ書いてくる者をアクセスブロックしたって。

https://twitter.com/kenken19620730/status/957221362950524929



けど、この ”@YO51606222” は、健さんからブロックされた後も、周りの目を気にして、あたかもブロックされてないかのように、健さんに対してコメントしとる。

具体的にはこの書き込みな。

https://twitter.com/YO51606222/status/960472656150642688


コレを見たら、私に対する嫌がらせを完全に越しとるやろ。

私怨じゃない。


あと、バイトのゆなさんから聞いたけど、最近大学って月曜祝日でも授業やるんやな?

休めるから祝日なのであって、授業をするならば祝日ちゃうやん!

・・・・まあもちろん、授業の振り分けがあるとしたら、いまの祝日の制度では月曜だけやたら授業が少なくなる問題があるのはめっちゃ理解するけど。


あと健さんはやたらと2025年問題を言っていたし、私は2025年問題って全くわからないフリを半分していたけれども(いや実際に”2025年問題”って認識してないし)、2025年問題って2025年には起きないと考える。

老人が増えて労働者が減るなんてのは徐々に起こっていて、まあそのために機械を使わねばならないなんて錯覚を大勢がしていて、いやそもそもみんなタイヘンならば子孫作れよ!ってハナシやわなあ。

子孫を作らねば、ジジババのための負担が難しい、・・・のに子孫を作るのが難しい、っておかしいねん。

ジジババに使うための費用以上に、幼い者に対する養育費に充てることを優先する、という考え方だってあるはずや。

それがないから、子作りが難しいねん。

(まあ私の場合はそれ以外の理由もあって子作りが難しいけどな)


憲法改正とか以前に、そんなのをもっと考えなアカンよ。

まあそれを言い出したら憲法改正どころじゃないことになるから、子作り問題は棚上げにされてまうとも思うけど。

« 2018年2月9日 | トップページ | 2018年2月12日 »

2018年7月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

18443696