こころ ふれあい紀行~音と匠の旅~

毎週日曜
午前9:00~9:24

こころ ふれあい紀行~音と匠の旅~

二胡奏者ジャー・パンファンが、素敵な活動をする方々を日本各地に訪ねる音楽紀行番組。

キャスト

    ジャー・パンファン[賈鵬芳] (二胡奏者)
    中村圭之介

スタッフ

    テーマ曲
    「Here For You」(歌:ピーボ・ブライソン+小柳ゆき)

    エンディングテーマ曲
    「桃園の契り」(二胡:ジャー・パンファン)

    題字:金澤翔子

番組内容

日本には思わず笑顔になる素敵な場所がある。そこに素敵な笑顔の人々がいて、笑顔を生む素敵なものを作っている。そんな「笑顔の日本」を探しだし、ふれあう旅に出かけよう。

旅人は、中国の伝統楽器「二胡」の世界的トッププレイヤー、ジャー・パンファン。
日本の「笑顔」に魅せられ、日本に暮らしはじめて26 年。日本人以上に日本の「笑顔」に敏感だからこそ、日本人も知らなかった素敵な「笑顔」を見つけ出せる。

番組のみどころは、様々なジャンルで日本を笑顔にしている人たちとジャーさんの、ふれあいとコラボ。
美しい日本の風土の中にジャーさんの二胡の音色が響き渡る。
ジャーさんが二胡を肩に日本各地を訪れ、素敵な笑顔の方たちと出会う。訪れた先々の素晴らしい風景の中で、素敵な笑顔に囲まれて、ジャーさんはあるときはソロで、またあるときは訪問先のゲストの方々とのコラボで、二胡の美しい演奏を披露する。訪れる様々な地。
その土地の魅力を、BSならではの美しい映像によってたっぷりとお伝えしていく。

■ジャー・パンファン (賈鵬芳)
中国黒龍江省生まれ。8 歳で初めて二胡を手にし、18 歳でプロの演奏家を目指し北京へ。「中国中央民族楽団」で、ソリストとして10 年間活躍、時代を代表するトッププレイヤーとなる。その後、二胡の新たな表現の可能性を求めて1988年に来日。作曲家・服部克久氏との出会いが転機となり、日本での音楽活動の場を広げる。

次回の放送情報

  • 7月1日放送
    #219「“酒造りの神様”の挑戦」
    #219「“酒造りの神様”の挑戦」

    ゲスト:農口尚彦さん(杜氏/石川県小松市・農口尚彦研究所)

    現在85歳の農口尚彦さん。16歳でこの道に入り70年、吟醸酒ブームの火付け役となり、山廃仕込みを復活させた。品評会では27回金賞受賞というまさに「酒造りの神様」だ。一度は引退した「神様」だったが、ファンと実業家の熱い思いに押されて復活した。それが「農口尚彦研究所」。ここは単なる酒蔵ではなく、「神様」の技術と精神を次の世代の若者たちへ継承する場。「神様」は7人の若者と共に新たな酒造りに挑んでいる。
    今週の演奏曲は、「おもいで酒」(作曲:梅谷忠洋 演奏・二胡:ジャー・パンファン ギター:中村圭之介)。

過去の放送

ページの先頭へ