MENU

CBC賞 2018 過去6年のデータと予想

日程2018年7月1日(日曜日)
開催中京競馬場 11R
距離芝1200m
格付けGⅢ
条件サラ系3歳以上
斤量ハンデ
出走数18頭
天気曇り(Yahoo!天気・災害)

JRA公式のデータ分析は、こちらです。参考 データ分析:CBC賞 今週の注目レース JRA

CBC賞2018

サマースプリントシリーズ第二戦、G3「CBC賞2018」です。データは、中京競馬場が改修された2012年以降の過去6年分になります。ハンデ戦で行われるため、やや波乱含みという印象の一戦。直近4年で3回の高配当が出ており、今年も一筋縄ではいかないレースになりそうです。

コース形態

中京競馬場の芝1200mコース

過去6年のCBC賞の配当を見ると、3連単10万馬券超えが3回あります。順当な決着と波乱の両極端になっており、傾向がつかみにくいところですね。ただハンデ戦ですし、穴馬の好走劇が起こりやすい条件だと思います。

年度馬連3連複3連単
201718,380円89,500円417,490円
201611,420円18,140円136,160円
20151,170円2,390円9,110円
20142,670円22,400円116,100円
2013980円1,980円8,000円
20123,110円4,520円27,660円

では中京競馬場改修後の過去6年の前走データをまとめました。よろしければご活用とご参考になさってください。

過去6年の1~3着馬の前走データ

表の色分けについては、「過去データ表の見方」にまとめています。

スマホの方は、横にスクロールして下さい。
CBC賞2018
年度着順馬番性齢斤量馬名人気前走前走人気
201717牡556シャイニングレイ2安土城ステークス(OP) 1着(-0.2)6
214牡556セカンドテーブル13安土城ステークス(OP) 10着(0.9)5
34牡556アクティブミノル8鞍馬ステークス(OP) 9着(0.6)8
2016111牡556レッドファルクス3欅ステークス(OP) 1着(-0.0)5
27牝650ラヴァーズポイント7水無月ステークス(1600万) 6着(0.6)1
35牝555.5ベルカント2Al Quoz Sprint (G1) 12着10
201516牝555.5ウリウリ2安土城ステークス(OP) 1着(-0.2)1
27牡555ダンスディレクター1京王杯スプリングカップ(G2) 12着(0.3)4
313牡657サドンストーム3高松宮記念(G1) 4着(0.7)10
2014111牝553トーホウアマポーラ4阪神牝馬ステークス(G2) 10着(0.4)2
28牝555エピセアローム3阪神牝馬ステークス(G2) 4着(0.1)6
316牡654ニンジャ10安土城ステークス(OP) 3着(0.3)6
2013114牡658マジンプロスパー1マイラーズカップ(G2) 6着(0.3)10
212牡457.5ハクサンムーン2高松宮記念(G1) 3着(0.2)10
34牡456サドンストーム3水無月ステークス(1600万) 1着(-0.2)1
2012116牡557.5マジンプロスパー2高松宮記念(G1) 5着(0.3)5
215牝554スプリングサンダー7ヴィクトリアマイル(G1) 13着(1.0)15
312牡559ダッシャーゴーゴー1高松宮記念(G1) 4着(0.1)6
牝馬

過去6年のCBC賞3着以内18頭中6頭を占めます。夏は牝馬といいますが、例年サマースプリントシリーズでは、牝馬が活躍しています。

人気

過去6年のCBC賞3着以内18頭中12頭上位人気馬(1~3番人気)でした。

年齢

過去6年のCBC賞3着以内では、3歳馬が不振傾向(0-0-0-10)にあります。1番人気の支持を集めていたベルカント(2014年)も5着に敗れています。一方で、7歳以上の馬の好走例も無く3着以内は4~6歳馬が占めています。

関西馬

過去6年のCBC賞3着以内18頭中17頭を占めます。関東馬は、後のG1馬レッドファルクス(2016年優勝)だけでした。

予想

波乱傾向のハンデ戦と考えると、今年のCBC賞2018も予想&的中ともに、かなり難しいレースになると思います。出走馬をざっと見た感じでは、実績と勢いで抜けた馬は不在なので、殆ど全頭が馬券候補と言っても良さそうですね。

出走馬は、Yahoo!Sportsnaviで確認できます。参考 競馬 – CBC賞 – スポーツナビ

以下、簡単な考察と予想です。全く当たる気がしないレースですね。波乱期待で…。

変更がある場合は、レース当日の朝までに追記修正します。

◎⑫ダイメイフジ

好走例の多い前走安土城ステークス2018の優勝馬。前走2着馬が後の安田記念2018優勝馬モズアスコットだったことを考えれば、ここで一発あっても良いかもしれません。3走前のオーシャンステークス2018が強い内容で、前にいた馬が残る中、後方から大外に出して直線一気で3着まで来ています。今回のメンバーなら上位争いも期待できそうです。

○⑨セカンドテーブル

人気の追い込み馬決着だった2015年を除いて、毎年逃げ先行馬が連対しているCBC賞。昨年のCBC賞2017では2着に好走しています。勝ち切れないレースが続いているものの、前々で進めることが出来れば、昨年の再現があっても…。

△⑥アクティブミノル

昨年のCBC賞2017 3着。セカンドテーブルと同じく、上手く逃げることができれば、昨年の再現があっても良いかもしれません。

△⑧アレスバローズ

前走鞍馬ステークス2018は、離れた最後方からの直線一気。上がり最速も、前の馬を捕まえきれず5着に敗れました。とはいえ直近2戦は、オープンで2戦連続崩れておらず、重賞で戦う力はありそうです。紐荒れ期待で…。

3連複◎○△△4頭ボックス 合計4点