40代無職の松本なんとかが捕まった。はてな民が追い込んだらしい。そのことについて1ミリの後悔もない。あんな奴を救う気は無いし、救えた気もしない。
たとえば同じ40代無職でも「仕事を紹介してください」とか「お金を恵んでください」とか「ぼくの不幸な半生を紹介します」とかやってたなら、そういう40代無職が冷たくされて絶望して命を絶ってしまったなら、彼のために泣く。後悔する。率先して何かしてあげるべきだったと考える。
宮森はやととかいう30代無職が嫌いじゃない。彼はたぶん知能が低いんだけど、色々上手くいかないなりに精一杯生き延びようとしている。いろんな人に支援を乞う。その為にはこじきっぽい行動もする。愛想も振りまく。笑われてる。ああいう人が飢え死にしてしまったら寝覚めが悪い。他に支援者が居なくなっていよいよ困窮してるようならなんかしてあげようと思う。死ぬ前にギャアギャア騒ぐだろうからそれほど注意してみてなくても大丈夫なのが親切な設計だ。
でも松本のようなああいう奴はどうすればいいのか。あいつの存在すべてが承服出来ない。40代無職になるまでいろんなことから逃げてきたんだろう。あの仕事は嫌、この仕事は嫌。文学部に8年在籍して中退って時点で自分の人生に責任持つ意思が微塵も感じられない。自分1人食べさせるならコンビニバイトでも日雇いでもあるのにそれすらしない。どうやって生活してるのかと言うと親に頼ってる。
もうこじき行為でもなんでもして周囲にすがり付いて仕事やツテを作るところじゃないの?なんでその状況でプライド高いの?それ誇り高いんじゃなくてずるいだけじゃん。自分がみっともないことしたくないだけ。自分が耐えない分を親に押し付けてる。
独立した天涯孤独な大人として「乞食をするよりひもじさを選ぶ」っていうならそれは自由。でも養うべき子供が居るのにプライド高く貧乏してるとか、いまだに親に頼ってるのにプライド高く無職してるとか、それはおかしいんじゃないの?「みっともない真似はしたくない」とか贅沢いう立場じゃないでしょ?世間にみっともなく助けを乞うてでも子供を食べさせたり親に負担を掛けるのやめたりするのが正しい選択でしょ?
40代無職なのに孤高気取りでプライド高くて攻撃的で「助けてください」ではなく「死ね」とか言ってて一銭にもならないのにいろんな人に喧嘩打ってて働くべき時間をそんな事に使ってるような人間を、誰が助けたい?ていうか誰が助けられる?
Hagexに会いにいって「お察しかもしれませんが実はこんな惨めな状況なんです」「あなたとは縁があるんだから助けてください、誰か紹介してください」「これ以上親に迷惑掛けられないんです」って言いに行ってたら凄い奴だよ。認める。心を打たれる。Hagexだってそんなこといわれたら骨を折らざるを得なかったんじゃないの。
でもそういうことをしない。みっともなく助かろうとする道を選ばず、煽りに煽られるまま人を刺して「どうだ!俺はネット弁慶じゃなかったぞ!」って、馬鹿じゃないの。世の人は呆れるし、煽った当人だって「やるなこいつ」なんて思うわけない。薄笑いして「やっと目障りなのが居なくなった」か微笑みながら「俺の煽りもなかなかいけるじゃないか」で終わり。
頑張ってお金を稼ごうとか仲間を増やそうとしてる人間はみっともなくても頭悪くても応援する。彼らが力尽きてしまったら悲しくて涙が出る。でもプライド高い40代無職はさあ、無理でしょ…。たぶんこういう話を読んでも自分の問題ではなく「攻撃された」「こいつむかつく」って反応しかしない。「助けてくれなんて頼んでない!」なんて台詞は自立出来てる上に何の責任も背負ってないという稀有な人間だけが吐ける贅沢な台詞なんだから身の程はわきまえてほしい。
松本が最後の態度わりい40代無職とは思えない… 態度わりい40代無職は何度でもよみがえるさ それがネットの掃き溜めだからだ
え?ここのやつがキモくて金のないおっさんにどんな態度取ってたと思ってんだ
ブスババ増田には触るな
「ここのやつ」と元増田にどんな関係があるんだ
松本容疑者がきょうもえ氏にだけ「拗ね男」という他に比べれば圧倒的に丁寧で意味深なあだ名をつけてたのはきょうもえ氏のブログの過去ログを読んで境遇まで知った上でのシンパシ...
そもそも生かしてたのが失敗だよな 育ちが悪い枝は間引くべき