「低能先生」を凶行に駆り立てたネット民の闇

匿名コミュニティによる正義追求の恐ろしさ

タイトルにもあるように、「低能先生」は追い詰められる中で暴発したとみられる。そのことを解説する前に、まずは事件の経緯をおさらいしておきたい。

松本容疑者は株式会社はてなが運営するサービスを頻繁に利用していたと見られている。ひとつは「はてなブックマーク」で、ウェブのブックマーク、およびブックマークした記事へのコメントを利用者間で共有するサービスだ。

もうひとつは「はてな匿名ダイアリー」である。名称の通り、日記を匿名で投稿できるサービスだ。匿名とすることで、日常の生活とは切り離された自由な発想で日記形式の文章を投稿できるが、一方的な感情を吐露する場としても使われる。

松本容疑者は頻繁に迷惑行為を行っていた

なお、”匿名”は英語で”アノニマス”であるため、”アノニマスダイアリー”を略して「アノニマスダ」と呼ばれ、それが変換ミスなども相まって「アノニ増田」に変化。ネットコミュニティの中では「増田」と呼ばれている。いくつかの関連ブログに出てくる「増田」とは、はてな匿名ダイアリーそのものを示す場合と、その利用者や投稿されたエントリーを指している場合がある。

松本容疑者は、はてなブックマークの「IDコール」という、特定IDの利用者にコメント投稿の通知を送る機能を用い、頻繁に迷惑行為を行っていた通称「低能先生」と同一人物の可能性は極めて高い。

「低能先生」とは、自分が気に入らないコメントを残している人物にIDコールで罵詈雑言を送るのである。迷惑行為を繰り返すため、「低能先生」のアカウントは何度もアカウント削除されたが、それでも毎回、新しいIDを作成して同じ行為を繰り返していた。

罵詈雑言には「低能」という言葉が頻出するため、この迷惑行為を行うアカウント、人物は「低能先生」と呼ばれるようになっていった。それほどまでに長期間、多数の迷惑行為が続けられていたのだ。

はてな匿名ダイアリーには、「低能先生」の行いについてまとめたエントリーが多数掲載され、それぞれトラックバックでつながっている。そのうちのひとつを参照すると、「低能先生」がどのような罵詈雑言を書いていたのかを参照できる

また、こちらのエントリーを見る限り、ひとりの相手に1日最大6件ものIDコールを行っており、膨大なエネルギーをかけて多数の罵詈雑言を放っていたことが想像できる。低能先生のこうした行為は2016年ぐらいから始まり、何度もID凍結と新規ID作成を繰り返していたが、ID凍結の頻度が高まったのは岡本さんがブログの中で「低能先生」の行為を扱ったことがきっかけだったと言われている。

ブログの中では、批判的に「低能先生」の活動について取り上げられているだけでなく、簡単な通報で迷惑行為を行うIDを凍結できると紹介しており、ユーザーの間で「低能先生」を通報する機運が高まったことは確かなようだ。

次ページ繰り返しのID削除に苛ついた
関連記事
トピックボードAD
人気連載
トレンドライブラリーAD
  • コメント
  • facebook
0/400

コメント投稿に関する規則(ガイドライン)を遵守し、内容に責任をもってご投稿ください。

  • NO NAME3e13458a6f0f
    個人が個人に制裁を下すような環境では必ず度を超えた過ちに繋がりますから
    >「追い詰める快楽」に酔っては危ない
    結局、この一点に尽きるのかなと思います。
    掲示板でもSNSでも迷惑なユーザーは一定数居ますし、サービス提供側もそういったユーザーを排除できるようシステムを整備するべきではあります。
    この事件を機に、そういった仕組みの整備についての議論がより進むことを願っています。
    up29
    down1
    2018/6/29 19:29
  • NO NAME6520b3b57189
    ここでネトウヨネトウヨモリカケモリカケと延々罵倒してた人なんてモロその口だわな
    up17
    down6
    2018/6/29 23:36
  • NO NAME73e87a80a445
    【筆者はこの追い詰め方はまずい(以下略)筆者自身が連絡し(以下略)彼の周囲とともに説得に乗り出した。彼の脳内では自分の行為が正当化(以下略)で攻撃されている」と解釈するため、非常に厄介な経験だった。(以下略)ネット社会では精神的に追い詰められていく過程で、自分の敵を過大に見積もる傾向があることがわかった。「追い詰める快楽」に酔っては危ないようにも感じた。(以下略)不足する情報を人間は推測で補完しようとする。現実社会よりも圧倒的に情報が少ない中で補完する情報が過大になってくると(以下略)認識の乖離が進み、さらに追い込まれていく(以下略)。今回の痛ましい事件の教訓は、「異常な行動を取っているように思える見知らぬ人物の凶行に気をつけろ」(以下略)ではない。(以下略)「凶行に及ぶようなところまで相手を追い詰めないこと」が大切(以下略)と思う。】は大変参考になった。さすが、本田雅一氏だと思った。
    up16
    down5
    2018/6/29 19:23
  • すべてのコメントを読む
アクセスランキング
  • 1時間
  • 24時間
  • 週間
  • 月間
  • いいね!
トレンドウォッチAD
JR北海道<br>「組合介入」を許した経営

国鉄時代、管理職を組合員が「吊るし上げる」場となり、職場を荒廃させた「現場協議」。これをひそかに復活させていたJR北海道。元社長自殺の引き金になった可能性がある。