no title






http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1530246460/
1: 2018/06/29(金) 13:27:40.13 ID:CAP_USER9

スタジオは決勝トーナメントに進んだことを評価する声が多勢だったが、坂上は試合を見ていて
「あれを思い出した。高校野球で松井秀喜が星稜の時に、明徳義塾の監督に指示されて全部敬遠されたのをフッと思い出した」と、
92年の夏の甲子園で繰り広げられた松井の5打席連続敬遠を挙げた。

松井はこの時、1度もバットを振ることなく、星稜は敗退。日本全国で賛否両論を呼んだ。

坂上は「個人的にはイライラしてた。勝負しろよと。ウソでもいいから2度ぐらいボールをポーンと出して、(戦う)ふりをしろよと…」
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/06/29/0011399182.shtml

9: 2018/06/29(金) 13:30:11.58 ID:yhOQEkRT0

批判的というかそういう采配できるの凄いな的な口調だったな

459: 2018/06/29(金) 16:44:21.02 ID:YvaLMzxC0

>>9
活字にするとニュアンス変わるな

10: 2018/06/29(金) 13:30:12.75 ID:IRuUG11T0

つー事はやはり正しい選択だったって事か

317: 2018/06/29(金) 14:36:31.71 ID:nhzFZkDF0

>>10
松井への敬遠と同じなら間違ってはないよな

12: 2018/06/29(金) 13:30:34.37 ID:FCScRuh20

明徳のピッチャーは永久にあのトラウマと戦うんだな

30: 2018/06/29(金) 13:33:23.44 ID:fgr7K84C0

あの時代にネットがあったら3年くらい炎上が続いただろう

52: 2018/06/29(金) 13:38:06.83 ID:Zxi00bbS0

松井敬遠は強い打者だから勝負を避けただけ
次の打者と勝負する


日本はひたすらコロンビア頼みで、終了まで牽制した

56: 2018/06/29(金) 13:38:38.36 ID:A+mJwMy80

魅せにいかなかった、勝ちを取りに行った。
面白くなかったのブーイングは許容範囲

57: 2018/06/29(金) 13:38:45.13 ID:ESzDthNE0

勝負してたら、前のめりになってカウンター食らうんだよな

174: 2018/06/29(金) 14:00:58.75 ID:fij+NCSI0

>>57
ポーランドのカウンターは結構強力だったからな

63: 2018/06/29(金) 13:40:24.42 ID:0c70T2Eo0

いい例えやとおもう

67: 2018/06/29(金) 13:41:08.33 ID:bjByl2j40

でも次ベルギーに勝ったら賞賛するんだろ

71: 2018/06/29(金) 13:41:54.53 ID:bjByl2j40

別になんとも思わない コロンビアセネガルから勝ち点得たから出来た采配 文句言われる筋合いない

82: 2018/06/29(金) 13:43:43.60 ID:R1oXa2gT0

松井秀喜は敬遠した相手に感謝してるそうだよ
おかげで伝説を作れたと

84: 2018/06/29(金) 13:43:51.04 ID:DxW3Ajx70

要するに文句言ってるのは観客としてサッカーしてるところが見たかったのに
見れなかったからいらついてるだけで
チームは目の前の試合をしてるのと同時にワールド杯を戦っているので
ゲームに勝つというのは確率の高いほうを選択するということ
それをやったにすぎない

94: 2018/06/29(金) 13:45:10.18 ID:O5KFLhqj0

敬遠は物理的にバットがボールに届かないんだからどうにもできないけど
ボール回しはいくらでも奪い取るチャンスはあるんだから
敬遠よりも全然フェア

132: 2018/06/29(金) 13:52:15.93 ID:U7VYFwqT0

松井のはアマチュアの試合だろ
日本代表チームは皆プロだぞ
プロは結果を求められるんだよ

177: 2018/06/29(金) 14:01:17.54 ID:4eDDWdGv0

敬遠とは意図が全く違うと思うんだが

184: 2018/06/29(金) 14:02:40.77 ID:tMeee7/R0

明徳よりこっちの方が全然酷いけどな
なんせ試合放棄して神頼みやもん。
明徳の方は松井を敬遠してもどこかで別の選手と
勝負しないと勝てないからな。

185: 2018/06/29(金) 14:03:00.10 ID:WZJDcc5b0

松井の敬遠策は自分達が自ら勝利を得るための策
日本の時間稼ぎは自分達で勝利を得る事をやめてコロンビアに任せた

205: 2018/06/29(金) 14:05:38.77 ID:nOv/ozeK0

日本はグループ2位で勝ち抜けましたね

242: 2018/06/29(金) 14:14:23.22 ID:SLPBoz5N0

他会場の結果に自国の命運を委ねたってところがこのケースが異例である理由なのに、それが分からず松井敬遠とか、なでしことか、ドーハの悲劇とか、頓珍漢な事例を持ち出す奴が多すぎるわ

252: 2018/06/29(金) 14:17:35.46 ID:fij+NCSI0

>>242
コロンビアの勝利は不確定要素でギャンブルだが、ポーランドに1点差負けの現状維持はコントロ-ルできた
そして日本が賭けに勝った
我々には次がある、もう一戦出場してテレビ中継できる

261: 2018/06/29(金) 14:19:44.78 ID:HbrZzDIW0

>>242
だから昨夜はナショナルフラッグのNHKが、日本戦ではなく他国同士の凡戦を意味も無くだらだら中継してたのか。

273: 2018/06/29(金) 14:22:01.76 ID:qWjyLOyK0

ドーハの悲劇って知ってるんかな?

そのままキープで良かったのに無理に攻めてパスカット…カウンター…コーナーキック…失点…悲劇

二度と悲劇なんてくらいたくないよな

288: 2018/06/29(金) 14:24:23.10 ID:6rjp4pXI0

松井の敬遠は相手がボールを渡してくれてるのにシュートを外してるようなもん

295: 2018/06/29(金) 14:26:07.06 ID:nhdg97Ae0

敬遠とは全然違う
大雨が降ってきて降雨コールドになりそうな時に牽制球を10分間投げ続けて時間稼ぎをしたのと似ている

300: 2018/06/29(金) 14:29:32.02 ID:ts8orLrp0

いやいや、勝負してるわ
そしてその勝負に勝ったわ

309: 2018/06/29(金) 14:32:49.53 ID:XvUn81w10

>>300
セネガルが追いつくという最悪のシナリオを想像するとなかなか出来ないよな
もし追いついていたら・・・恐すぎて想像すら出来ない

348: 2018/06/29(金) 14:51:20.99 ID:gE3haV560

落合のコメントが聞きたいな。

362: 2018/06/29(金) 14:57:21.86 ID:k7tV6HTX0

攻撃をそろえることはリスクを背負う
2失点したら国内批判が今の倍だしな

427: 2018/06/29(金) 15:50:36.88 ID:ESzDthNE0

でも、野球で言ったら、ノムさんとか落合博満のやり方だよねこれ

名将の部類だと思うよ

431: 2018/06/29(金) 15:56:16.66 ID:7E7/s3Bk0

試合開始から引き分け狙いなのは明白だったけどな

450: 2018/06/29(金) 16:27:06.69 ID:gbKTTxtr0

敬遠は何の問題もないだろ
相手投手からしたら高校生離れした体 技術 顔の松井が金属バット持ってるんだから怖いわさ

452: 2018/06/29(金) 16:32:12.09 ID:kffYb9Sd0

>>450
パス回しだってなんの問題もないだろ。
昨日のセネガルが点とったら意味ないかもしれんが
敬遠の場合もそれで塁にでたやつがホームインしたら意味なくなるわけで。

そういうリスク込みでとってる戦い方なんだから両方問題ないわな。

479: 2018/06/29(金) 17:02:38.99 ID:PghpYKW20

最後まで読めば納得してるやんけ

490: 2018/06/29(金) 17:18:55.59 ID:sKz/Wz1Q0

敬遠は敗退行為かどうかで意見が割れるからなあ

518: 2018/06/29(金) 17:47:51.37 ID:LJeePGNI0

第1回WBCでもメキシコがアメリカを倒してくれたおかげで優勝しただろ
他人に委ねるのは当たり前

521: 2018/06/29(金) 17:49:33.90 ID:9h0k6/VC0

>>518
リーグ戦や変速トーナメントだと仕方ない所はある。




(関連)

松井秀喜の5打席連続敬遠で一番許してはいけないのって





2017.6の記事

ヤクルト・山田、二試合連続となる第10号場外ホームランwwwwww

岩瀬仁紀さん、プロ人生2周目に突入するwwwwwwwwwwwwww

清原和博さん、老ける

鈴木尚広「数だけの盗塁王は認めない。盗塁とは何か、盗塁の目的、考えのどこに重きを置くかが大切」

死神こと岩瀬仁紀さんのエピソードで打線を組みました

【朗報】中日、岩瀬の後継者がついに見つかる!

山田哲人さん、残り75試合を278打数105安打、打率.378でギリギリ3割到達

【すごい】ソフトバンク・石川柊太 7回 1安打 12奪三振

柳田悠岐 .309(4位) 19本(1位) 63打点(1位) 出塁率.427(2位) 長打率.605(1位) OPS1.032(1位)

【深刻】日ハムの二遊間事情

ここまでのセ・パ新人王争い

Share on Tumblr Clip to Evernote