今日は鶏のから揚げですが使うのは、むね肉ですね

パサっとしがちで避けられそうなむね肉ですが
しっかりと漬け込むことで割とジューシーに仕上がってくれます
そして今回は漬け込む時にちょっと一工夫ですね

かつお節を粉にしたものを加えることで
揚げた後でもしっかりとカツオの風味がする唐揚になります
これはなかなか感動ですよー

むね肉だと淡白な味になりがちですが、かつお節の旨味が
入ることでコクが出てとても美味しく頂けました
DssSC_8504 (1)




 
【材料】2人分
・鶏むね肉 250グラム
・ニンニク 1/2片
・ショウガ 10グラム
・玉子 1個
・かつお節 5グラム

【調味料】
・塩 小さじ1/4
・醤油 小さじ1
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・片栗粉 大さじ2
・小麦粉 大さじ1

 
【作り方】
1.ボールに
 3センチ角に切った鶏むね肉(250グラム)
 擦り下ろしたニンニク(1/2片)
 擦り下ろしたショウガ(10グラム)
 玉子(1個)
 粉砕したかつお節(5グラム)
 塩(小さじ1/4)
 醤油(小さじ1)
 酒(大さじ1)
 みりん(大さじ1)
 を加えてしっかりと混ぜて10分ほど置きます
DssSC_8504 (2)


2.置いたら片栗粉(大さじ2)、小麦粉(大さじ1)を加えて混ぜ間ます
DssSC_8504 (3)


3.鍋に油を入れて180度に熱したら鶏肉を入れます
DssSC_8504 (4)


4.全体が色づくまで揚げます
DssSC_8504 (5)


5.カリカリになったら引き上げます
DssSC_8504 (6)


6.お皿に盛って出来上がり
DssSC_8504 (7)





鶏むね肉は火が通りやすいので、油の温度は高めでも大丈夫です
もも肉でありがちな、衣が焦げて中が生 という状況にはなりにくく
衣がしっかり色がついてきたら中も火が通っています

低温でのんびり揚げるよりも中の水分が逃げにくく
ジューシーに仕上がるので温度は高めがいいですね

玉子を入れて片栗粉や小麦粉でしっかりとした衣を作ったので
それもまたいいコーティングになって水分を逃がしませんね

カリカリにもなってくれますし一石二鳥という感じです


というわけで、ごちそうさまでした
 

ブロトピ リンク ブロトピ