こんにちは!アライアンスチーム、プランナーのaikoです。
本日は6/10(日)に開催した同人誌即売イベント「pixiv MARKET」についてご紹介いたします。
今回は、pixiv PAYチームのプロダクトマネージャーであるshigeと、pixiv MARKETのイベント企画を担当したreipyに、インタビュー形式で話を聞きました。
pixiv MARKETとは
まずはpixiv MARKETについて教えてください!
reipy: ピクシブ主催のオールジャンル同人誌即売イベントです。 全参加者が現金を使わずにpixiv PAYというアプリを使用して決済を行う、日本初のキャッシュレス同人誌即売イベントとして開催しました。
会場:サンシャインシティ文化会館ビル4F 展示ホールB
会期:2018年6月10日(日) 12:00-16:00
サークル数
参加:約300
申込:約600
来場者数:約3,000人
shige: 初の試みということもあり、僕らとしても不安な部分が多かったのですが、予想以上にたくさんの方に参加いただくことができました。また、大きなトラブルもなくイベントを終了することができてほっとしています。 イベント参加者さまへ向けたアンケートも実施していたのですが、この結果をみても全参加者の満足度が高く、イベントは成功だったと言えます。
pixiv PAYとは
pixiv PAYはどういうアプリなんですか?
shige: 出品者・購入者双方がpixiv PAYアプリを使用し、決済を行います。pixivアカウントがあり、スマートフォンやタブレットを持っている方であれば誰でも利用できます。 出品者はアプリ内で商品を登録後、購入者にQRコードを読み取ってもらうだけで決済が完了します。 購入者はクレジットカードやPayPal、コンビニで事前に入金したポイントなど支払い方法を決定後、出品者からQRコードを読み取るだけです。
これまで、同人誌即売イベントで会計時に長い行列を待ったり、大量の小銭を持参したりするのが大変だという声を聞くこともあり、pixiv PAYはその状況を改善できればという狙いで始めたサービスです。イベントに特化しているアプリということで、クリエイターとファンのコミュニケーションツールになるような機能も実装しています。
pixiv MARKETのねらい
なぜpixiv MARKETを開催しようと思ったのですか?
shige: pixiv PAY自体は2017年8月にリリースしたのですが、やはり日本ではキャッシュレス決済にあまりなじみがないこともあり、すぐに普及させることは難しいと感じていました。 何かイベントなどでアプリに触れていただくきっかけを作りたいと思い、自社でのイベント開催に踏み切りました。
pixiv MARKET開催までの苦労
イベント実施にあたり懸念していた点などを教えてください!
reipy: 色々な懸念はありましたが、やはりpixiv PAYに関しての不安が大きかったです。 全員がpixiv PAYの機能を完全に理解している必要があるため、前日までみんな必死でアプリの勉強をしていました(笑) あらゆるトラブルに備えて社員100名くらいで同時に決済をするテストなども実施しました。
shige: 開発チームもフル稼働で、できる限り参加者さんが使いやすいアプリになるよう、イベント間近まで機能を追加したりしていましたね。
reipy: あとはイベント自体の盛り上がりも懸念していました。 pixiv MARKETはキャッシュレスだと初開催、pixiv PAYの認知度もまだまだ低いなかで、サークル参加者さま・一般参加者さまともにどのくらいの方に来場していただけるのかと。 同人誌即売会の来場者はサークル参加者さんに依存する部分が大きいので、クリエイターのみなさまへ向けてpixiv内でのバナー告知やメール送信を行い招致に力を入れましたね。おかげで募集サークル300に対して約600ものご応募をいただきました!
shige: たくさんの人気サークルさんにご参加いただけたことで、一般参加者さんにもお越しいただくことができました。 未知数なことの多いイベントでしたが「楽しそう!」という好奇心から参加してくださったサークルさんが多くてありがたかったです。
pixiv MARKETを振り返る
では、アンケートで実際に参加いただいた方からのコメントの一部を抜粋して一緒に振り返ってみましょう!
【ポジティブなご意見】
・売上管理がしやすい
・細かな価格設定もできる
・小銭を用意する必要がなくて準備が楽
【ネガティブなご意見】
・他社の同人即売会でpixiv PAYを使ってみたいけどインターネット環境が不安
・キャンセル処理に時間がかかる
・カード決済手数料(3.6%)が高く感じてしまう
※2018年8月末までカード決済手数料(3.6%)は無料です
reipy: 最大のメリットである「お金を持ち歩かなくていい」という部分は、全参加者さまがポジティブに解釈してくれていたんですが、やはりアプリ決済ならではのご意見は多くいただいています。
shige: いただいているネガティブな意見も全て受け止めています。たくさんのご意見は今後pixiv PAYや様々なイベントに反映させていきたいと考えています。
pixiv PAYの今後について
pixiv PAYは今後どういったアプリに進化していくのでしょうか?
shige: pixiv MARKETでいただいたご意見はもちろん、ユーザーインタビューを行い、アプリの改善を進めていきます。 同人誌即売会において決済の1つとしてpixiv PAYを使うというのは当たり前の世の中になっていくと良いなと思います。
reipy: pixiv MARKETが終了したからアプリをアンインストールするのではなく、これからもpixiv PAYをご活用いただきたいと思っています。 そのためには他社さん主催の同人誌即売会との連携や、実店舗でのpixiv PAY導入などを進めていく必要があると思っています。
また、自社でも定期的にイベントを開催していければと考えています。 来年もpixiv MARKETが開催できるよう、準備を進めておりますので楽しみにしていてください!
お二人ともありがとうございました!今後ともpixiv PAYやpixiv MARKETの情報をお見逃しなく!