アラフォー夫婦の生き方ブログ/ 丁寧に楽しく笑顔で!!

結婚3周年目で3回の悲しみを経験し子供なしを決意!!夫婦仲良く趣味を楽しみ笑顔あふれる生活を目指します(料理、美容、旅行、写真、運動)

いくつでも食べれる肉団子甘酢あん・大和芋と人参・油揚げ・えのきの煮物の卵巻き【料理レシピ】

 豚肉のこま切れを使って肉団子を作りました。多くてボリュームがありますがフワッと軽くいくつでもパクパク食べてしまう一品です。安い豚こまをたくさん使ってよく作ります!!

f:id:lepommier8161014:20180626105422j:image

肉団子レシピ

  • 豚細切れをハンドブレンダーで細かくします
  • 玉ねぎ1/2ハンドブレンダーで細かくみじん切りをします

f:id:lepommier8161014:20180626105418j:image

肉団子材料

  • 卵黄身1個
  • ごま油 大さじ1
  • 紹興酒 大さじ1
  • てんさい糖 小さじ2
  • 醤油 小さじ1
  • 生姜
  • パン粉

細かくした豚ミンチと玉ねぎに合わしてしっかりこねます。

好みの大きさに丸めます。新玉ねぎが水みずしかったので水分が出やすかったので片栗粉で硬さを調整しました。

f:id:lepommier8161014:20180626105426j:image

  • 160度の油でゆっくり揚げていきます
  • 取り出して余熱で温めます
  • 甘酢あんを作っている間は余熱で、また180度で2度揚げしてカラッと表面を揚げます

f:id:lepommier8161014:20180626105328j:image

甘酢あんの材料

  • 水30cc
  • 酢 大さじ4
  • 酒または紹興酒 大さじ4
  • ケチャップ  大さじ4
  • てんさい糖 大さじ3
  • 醤油 大さじ3
  • みりん 大さじ2
  • 中華だしの素 小さじ1
  • 水溶き片栗粉

タレは多めの量にしてたっぷり絡めます 

大和芋と人参・油揚げ・えのきの煮物の卵巻き

 先日作った煮物を卵を使ってアレンジします。週末のお出かけのお弁当のために作り置きをします。今週は主人の飲み会が多かったため夕食食材はお弁当に変化していきます!!f:id:lepommier8161014:20180625130929j:plain

  • 卵3個と大和芋と人参・油揚げ・えのきの煮物を入れて混ぜ合わせます

f:id:lepommier8161014:20180627181837j:image

  • 卵焼き専用のフライパンをしっかり温めて、油を引き卵液をいれます
  • 弱火にしてアルミホイルを上において蓋にして15分~20分くらい火にかけておきます。
  • 味付けは煮物の味がしっかりついていますので味付けはなくて大丈夫です。

f:id:lepommier8161014:20180627181833j:image

  • 表面の火が入ってきたころに巻きすに移して熱いうちに巻きます。
  • しっかり輪ゴムでとめて巻いたまま冷ましておきます

f:id:lepommier8161014:20180627181840j:image

  • 2~3時間冷ましておいた後巻きすから外します
  • 食べやすい大きさに切り分けます
  • お弁当箱に入りやすい断面が綺麗に見えるように切り分けました。

f:id:lepommier8161014:20180627181830j:image

 大和芋の食感と甘みがとても美味しい卵巻きが出来ました!!冷めて食べても美味しくお弁当の作りおきにも便利の一品です!

 

お弁当

お弁当を持ってお出かけをしますので、2人分のお弁当を作ります!

お弁当の中身は!

  • 肉団子甘酢あん(作り置き)
  • 大和芋と人参・油揚げ・えのきの煮物の卵巻き(作り置き)
  • 照り焼きチキンロール(作り置き)
  • ナスとえのきの味噌炒め
  • プチトマト
  • ラッキョの甘酢漬け

f:id:lepommier8161014:20180628173850j:image

にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村

いつもアラフォー夫婦のブログをご覧いただきましてありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします。今日も素敵な日をお過ごしくださいませ