フォト

アクセス地域ランキング

  • 1位:宮崎県
    2位:佐賀県
    3位:茨城県
    4位:群馬県
    5位:山形県
    6位:京都府
    7位:岐阜県
    8位:徳島県
    9位:石川県
    10位:福岡県

人気記事ランキング

他のアカウント

« 2018年4月1日 | トップページ | 2018年4月3日 »

2018年4月2日

2018年4月 2日 (月)

2018/4/2 AKB48チーム8「PARTYが始まるよ」 18:30 佐藤栞・高橋彩香 生誕 感想 ななせええよなあ!

総括

最近ななせがダントツで良くなって、私のイメージに近い動きができている。

すごくいい。


てか私が言っているのは、"リメンバー・ミー"で、ヘクターがミゲルに対して出すアドバイスに似とるやろ。

大勢の前で目立つパフォーマンスをするのは、実はあまり難しいことではない。
誰よりも目だてる方法を考えたらええんやから。


隣のカップルのオトコの会話が、自分の話題じゃなくて誰かについて批評しているだけでイライラするけど、オンナは笑うとる。

みんなウワサ話で笑えるんかなあ?

私は、自分がやるかやらないか?の問題だけで、やらないヒトを見てバカにする、なんて、めちゃくちゃ無意味と思う。


さやかは大したことを言えなかったのは仕方ないけど、しおりは、私には、本心からやりたいことがないように見えた。
だから印象薄いねん。

総選挙でいい順位が欲しいなんて、AKBの全員やん。

AKBの全員が言わないことを言ってこそ目立つ、というのは、理解して欲しい。

周りを見て、周りとだいたい同じようにすべきではあるけど、ここぞというときには周りと違うことをする勇気がないとアカンぞ。

さやりん・しおりん生誕

さやりんは入って1年4ヶ月なんやって。
まだまだこれからやな。

しおりんは、やりたいことは口に出す、と言うとるけど、それが総選挙っていうのは違うなあ。

総選挙の順位は結果でしかないって、なかなかワカランなあ。

さやりんは初めてのPARTY公演って。

しおりんは自分で生誕Tデザインしたって。

てか"栞" って字、千と千尋の、ハクが出てきて紙が舞う、紙っぽいよなあ。

前夜祭特別企画:1名だけ寄せ書き当選 134番


WEn04. 47の素敵な街へ

奥本ひなのいいぞ!

ななせ、かりん、いいぞ。

みさきもいい。

はまちゃんアドリブオモロイ。


WEn03. 夕陽を見ているか? ピアノ:かりん

なんでみんなこの曲好きなんかなあ?

私は僕の太陽のほうが好きやけどなあ。

WEn02. 思春期のアドレナリン

かりん上手側やな。いいぞ。

野田陽菜乃ココはよく動けとる。

WEn01. 生きることに熱狂を!

いくみん動けるやん。
毎回それを出したら、また新しい課題が出てくる。

ウサギとカメのウサギになったらアカン。
進めるところは進んで、壁にぶち当たることを怖れたらアカン。


ダブルアンコール しおりん・さやりんコール

チーム8メンバーからのメッセージ映像


En03.桜の花びらたち(アンコールver.)

野田陽菜乃まだまだ動ける!
きょうかも、なんかダンス苦手なところまでまきちゃんに似なくていいぞ。

まあ、まきちゃんもだいぶダンスできるようになったけど。

ななせだけが足踏みしていて動きが軽い。

私ななせは頑張って舞台観に行ったろ。

集合写真 しおり・さやかを中心に笑顔で


En02.スカート、ひらり(アンコールver.)

ななせ動きええなあ。

動きばかり見とって、アンコール後というのを忘れとった。

奥本ひなのもいい。そうそう。
アドリブの動きがオモロイ。

かりんもっと左右に動けるやろ。
タイミング合っても小さかったら、誰からも見てもらえんぞ。

En01.AKB48

野田陽菜乃あんま動けてないぞ!

それにしてもこの歌詞もう昔話になってもとるよなあ。

きょうかも動けてないぞ。

マダマダやけど、チーム8はそもそもステージに立てる機会が少ないし、厳しく言うたらなアカンとこもあるなあ。

いくみん、ゆうな、けっこう動けとる。

もうちょっと動けたらもっとめだてる。

アンコール しおりん・あやりんコール

M10.青空のそばにいて

きょうか、まだまだ動けてない。

顔が目立つから、ココは頑張って覚えろ。

かりんもいいけど、ななせがええかなあ。
最近ななせええよなあ。

M09.桜の花びらたち

画面右端奥、ななせの動きがいい。

その前のきょうか、まだまだ動きがこわごわで、動けてないぞ。

ななせはいいイメージ持って動けとる。

きょうかといくみんの間も動きいいけど、誰かワカラン。


MC2. メンバーいっぱい

お題:おしゃべり

きょうかはまだまだMCのセリフ棒読みで、ヲタからも指摘されとるぞ。

M08.星の温度 いくみん/ななせ/ひぃちゃん/みさっきー

ゴメンさっきのななせじゃなかった。
ココでななせ出とる。

そうするとさっきのは彩香か。

私も覚えきれてない。

みさっきーがひらりーに見えて仕方がない。


M07.キスはだめよ しおり/ななせ/あやか? お団子。さっき気づかんかった

てかななせ以外はお団子か。


M06.あなたとクリスマスイブ かりん/きょうか

カメラきょうかばっか映しとるなあ。

てか横行ったときに2人をオーバーラップさせたりしとるけど、やっぱかりんの歌い方ええなあ。

録音かワカランけど、めっちゃ感情こもっとる。
前のオーディションがウソみたい。


M05.クラスメイト るか/はまちゃん/奥本ひなの/野田陽菜乃/ななみ

るかってゆいゆいに似ている、と以前書いたし、ココで2列目でおらんのはかりんだけやな。

奥本ひなのはええ動きするなあ。
アレ演技の素質あるなあ。


MC1. 自己紹介MC
奥原妃奈子/みさっきー/いくみん/ひぃちゃん/ゆうな
るか/かりん/はまちゃん/奥本ひなの/野田陽菜乃/ななみ
しおり/あやか/きょうか/はるもとゆき/ななせ

お題:さやりんとしおりんの思い出

るかはポニーテール。

やっぱり初日が多いなあ。

桃香と思ったら違うかったなあ。

きょうかってまきちゃんみたいやなあ。

しおりって話しのカンジがちよりっぽいなあ。


M03.毒リンゴを食べさせて

上手側で動けとるショートはあやね?
いっちゃん動きいい。

その下手側もっと動ける。


M02.Dear my teacher

髪型もだいぶ変わったやろ。
イマイチ誰が誰かがワカラン。

モニタでゆうな見っけた。

あのあんにんみたいなのが佐藤栞だっけ。


M01.PARTYが始まるよ

いくみんとかななせとかっぽいのがおる。

かなり元気がありあまっとるなあ。

あ、上手側前列は桃香か。

お団子動きが硬いかなあ。

小林茉里奈の思い出。今日福岡テレビにアナウンサーとして入社したと聞いて。

私は、AKBを卒業してもて、アナウンサーの夢は諦めたのかと思っていたけど、地方でもアナウンサーになった、というのを聞いてうれしかった。

おめでとう。

私は、岩田華怜を知って、やっぱ同じ研究生はみんな知らななあ・・・と思って覚えた。

それで、天真爛漫ないずりな、ダンスが得意と言われていたなぁな、あと、美人と言われていたけどダンスが苦手なれなっち(・・・いまでは写真集出しとるんやけどなあ)、と比較しても、小林茉里奈って影が薄かった。

岩田華怜よりも学年で3歳上だから、当時まだ高1だったハズやけど、まあ高1やし、女の子として見て可愛いのは当然やけど、飛び抜けて可愛い、とは思わんかった。

まあ13期のさっきーみたいなポジションかな。

まあ私だってブサイクだのなんだの言われるんやし。


それで、私もコレでは将来アカンなあ・・・と思っていたところ、MCで、アナウンサーになりたいと言っていて、コレだ!と思った。

それで、アナウンサーになりたいという夢を1回だけ言うんじゃない、何度も何度も言って応援してもらえ!

と、Google+とかファンレターとかで、めちゃくちゃしつこく書いた。

ならば、"まりなってるニュース"をやり始めて、アナウンサーになりたいキャラクターで、ようやくAKBでも存在感あるようになった。


・・・なのに卒業してもて、アナウンサーになりたい、というのはどっか行ってもたのかな?

と思うとったけど、こうしてテレビ局に合格した、と聞いて、私もうれしい。


まあ、まだまだ覚えることがあるし、上司のウケがいいのと視聴者のウケがいいのは違うから、両方のココロを掴まなな。

有言実行の成功者という意味でも、期待の星なんやから、ガンガンやってけ。

【ネタバレ】 ”リメンバー・ミー” 感想 誰かの記憶に残ることの大切さを描いた作品

https://movies.yahoo.co.jp/movie/%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%BC/360948/review/%E8%AA%B0%E3%81%8B%E3%81%AE%E8%A8%98%E6%86%B6%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%88%87%E3%81%95%E3%82%92%E6%8F%8F%E3%81%84%E3%81%9F%E4%BD%9C%E5%93%81/2344/?c=1&sort=lrf

ディズニーとかPIXARの作品は大勢で考えるから、いい意味で計算されていて、悪い意味でいうとアクがなくて、エンタテイメントになっていて、個人的な好みじゃないけど、それでもまあ☆5つにする。

私もウッカリ騙されて、ミゲルの先祖はエルネスト・デ・ラ・クルスと思い込んでいて、ヘクターのほうが貧乏だけれどもイロイロと知っているなあ、とは思ったけれども、まさかミゲルの先祖はヘクターのほうで、エルネスト・デ・ラ・クルスから毒殺されていたとか、そこはさすがに気づかなかった。

まあしかし、エルネスト・デ・ラ・クルスも、ヘクターを毒殺したといっても、その後はヘクター抜きで上にまで登り詰めたんだから、悪人というだけでなくて才能もあったんだろうとは思う。

・・・だから、極めて悪いところは見つかってしまったけれども、エルネスト・デ・ラ・クルスも、そこまで大勢から非難されないだろう、とも思う。

いまちょうど安倍晋三が日本の全員から非難されていないのと同様に。


また、ヘクターのほうが才能があったけど、そこは、才能が大勢に認められるには時間がかかる、ということを示してもいると思う。

ミゲルのひいひいばあちゃん、みたいな設定で、なんでそんな遠い設定になるのか、と思ったけど、記憶からなくなるというのを考えるとそうなのか。


私の家系は、芸能関係は全く関係なかったけど、私の従姉の娘がトムセン陽子だから、まあ全くないわけでもない、くらいなんだけれども、私のおばあちゃんが歌うのが好きで、ママ・ココみたいな感じで(私の従姉の子供が私より年上だったし、おばあちゃんといっても年齢からいうとひいばあちゃんみたいなもんだった)、それも思い出した。

おばあちゃんは91歳で亡くなったけれども、当時近所に90歳を超える人はいなくて、中高生時代の私は、おばあちゃんが寝たように見えてそのまま死んでしまったらどうしよう、と思って、寝ているところを何度も何度も起こしていた。


おばあちゃんからすると、ものすごく迷惑な話だけれども、私がおじいちゃんで、孫とか曾孫とかからそんなことされたらうれしいかな。

私にも、そんな記憶が鮮明にある。

そのおばあちゃんは、子供の時に遊んでいたら猿がいたこととか、あと歌もたくさん歌ってくれた。

アカペラだけど素人なりにそこそこ上手かったと思う。

そういや、息継ぎのところでは 「・・・さん、し、」って言ってちゃんとリズム取っていた。

・・・そういや、ふつう「いち、にの、さん!」っていうところ、おばあちゃんは「わん、つの、すりー!」と言っていて、なんで掛け声で英語読みなのか怪しかったけど、その理由を聞く前に亡くなってしまった。

英語はできなかったけど、フツーの人間よりは英語に親しんでいた感はあった。


しかし、人間、記憶に残るというのはなかなか難しいことである。

というのも、多くの人々が、とりわけ日本の多くの人々が、他人と同じことをするように教わっていて、その結果、誰の記憶にも残らないことをしている。


おばあちゃんはよく話題になる人だった。

トムセン陽子のお母さんが学生時代に、大家さんとトラブルがあったらしくて、孫の問題におばあちゃんが出ていくのはどうかと思うけど、おばあちゃんは出て行って決着をつけたらしい。

大阪万博だって、「ちょっとおばあさん!」といわれて、ジェットコースターを止められたけど、どうしてもジェットコースターに乗りたくて、年齢を偽って乗ったとか。

そんな、フツーの人がしないことをしたら、人々の記憶に残る。

私は絶対におばあちゃんの性格を受け継いでいると思う。


まるで継母のような、自分からなんの主張もできない母親じゃなくて。
母親は私の耳にも、歌も英語もゼンゼンできなかった。
話題になることを自分から作り出せない典型だった。

おばあちゃんと性格が正反対で、そりゃそりが合わないよ、と思ってしまう。
いまの私が冷静に見て、嫁姑問題というよりも、90%母親が悪かった。


それで、死後の世界、アレは”耳をすませば”で取り上げられた、井上直久さんのイバラードの世界を描いたものと思った。

イバラードと紫系の色合いが同じだし、高いところを1輌の路面電車が走るところなんかモロと思った。


それと、ヘクターって、私はアレは絶対にカリオストロの城のルパンを意識してデザインしたと思った。


とはいえ、3Dって好きになれないのは、どうしても歩いたり走ったりのしぐさがヒョッコヒョッコしてしまう。

なんでもっと人間が動いているように描けないのか、と思ってしまう。


まあとにかく、私におばあちゃんのことを思い出させてくれただけでも、5点出せると思う。

家族の大切さだけでなく、誰かから勲章をもらうとかどうでもよくて、誰かの記憶に残ることの大切さ、それだけ冒険する心の大切さ、を描いた作品と思った。

« 2018年4月1日 | トップページ | 2018年4月3日 »

2018年6月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近の記事

最近のコメント

カテゴリー

最近のトラックバック

18438496