LINE Pay、QRコード決済で最大5%還元 「上限10万円」撤廃

» 2018年06月29日 10時47分 公開
[ITmedia]

 LINE子会社のLINE Payは6月28日、決済サービス「LINE Pay」のQRコード決済普及に向けた施策を発表した。8月から1年間、LINE Payの「カラーバッジ」保有ユーザーは、コード払いの際、LINEポイント還元率に3%を上乗せして付与するほか、中小事業者がコード決済を手軽に導入できる「LINE Pay店舗用アプリ」を、当初3年間は決済手数料無料で提供する。

画像

 LINE Payは、利用状況に応じてユーザーを4段階にランク付け(カラーバッジで色分け)し、ポイント還元率が0~2%の間で変動する仕組みだ。

 新たに8月から1年間、カラーバッジ保有ユーザーがLINE Payのコード支払いを利用した際、各カラーで定められたLINEポイント還元率に3%を上乗せ付与。合計で最大で5%還元になる。また、ポイント付与対象の上限は10万円だったが、これを撤廃する。

 「LINE Pay 店舗用アプリ」の提供も28日にスタートした。QRコード決済できるレジ機能と、店舗アカウントと連携することで友だちにメッセージを配信できるメッセージ機能を搭載。18年8月1日~21年7月31日の3年間、電子決済利用時に店舗側が負担する決済手数料無料にすることで普及を促進する。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

- PR -

Special

- PR -

育休中にマネジメント学ぶ女性が急増中? 「育休プチMBA勉強会」の主催者に、狙いとユニークな運営方法について聞きました。

統計家・西内啓氏に「信用スコア」の可能性について聞いてみた

東京スター銀行では、どの店舗に来た顧客も同じように専門性の高いアドバイスを受けられるという。それを実現したのは本部と店舗をつなぐテレビ会議だった。

いま、どこで働いていますか? 場所や時間にとらわれない柔軟な働き方が広がる一方、まだ課題も多い。NECの2in1タブレットPCがあなたの働き方を変えるツールになる。

さらなる小型化に取り組んだカシオG-SHOCKの「MTG-B1000」。小型、薄型化する上で必要になった新しい耐衝撃構造とは? 詳細を企画、デザイン担当者に聞く。

Special

- PR -